タグ

2010年8月11日のブックマーク (14件)

  • 芸スポまとめblog : 【芸能】宇多田ヒカル、スポニチの記事に「あんまりだ〜!私の気持ちと違いすぎる!」「マックとか109とか、く、くだらな過ぎる」 - ライブドアブログ

    1 名前:すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 07:34:57 ID:???0 これは黙っちゃいられん。 スポニチの私に関する記事で、EMIのプロデューサーの三宅さんの発言が掲載されて、今の私の 「気持ちを代弁」してるって書かれてるんだけど、 それを見て私は「なんじゃこりゃ!」と大変驚きました。 あんまり私の気持ちを代弁してません(笑) 要約すると、15で有名になった私はマックにも渋谷109にも行けなくなった、と。得たものも あるけど失ったものも大きい、と感じているようだ。っていうような内容なんだけどね。 あんまりっていうかだいぶ論点がズレてしまってるので、びっくりして三宅さんに電話して事情を 聞いてみたの。どういうこっちゃ、こりゃ、と。説明してくれませんか、と。 三宅さんが言うには、スポニチから電話がきて、三宅さんが対応したと。で、彼が

    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
  • 日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)

    文部科学省が8月5日に発表した平成22年度学校基調査(速報)によると、今春、大学を卒業した学生の就職率は60.8%と、昨年から7.6%ポイントも減った。残り4割のうち、大学院進学などを除いた就職も進学もしていない卒業生が16.1%に上る。 この他にも、アルバイトや派遣社員を含めると2割以上が「進路未定者」で、ほぼ同数の留年者がいる。進学者の中にも、就職できずに仕方なく大学院に行った学生がかなりいることを考えると、実質的な「無業者」の比率は3割近いだろう。 慢性的な過剰状態にある大学卒業生 この最大の原因はもちろん不況だが、企業が中高年の過剰雇用を温存して新卒採用で雇用調整を行っている影響も大きい。 日の企業に独特の「新卒一括採用」も批判されているが、これは終身雇用・年功序列などの日的雇用慣行の一部であり、それだけをやめることは難しい。 新卒で「白紙状態」の労働者を多くの職場の転勤で教

    日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
    「高卒の無業率は5%程度で、大学よりはるかに低い。」「進路未定者の9割が私立」私立に行けるほど家計に余裕がある家と、仕事しないと食べていけない高卒、という点を割り引いて考える必要はある
  • ものづくりの新時代を切り拓く当世・電子工作ブーム考現学

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 今、電子工作がブームとなっていることをご存知だろうか。かつての電子工作と違うのは、インターネットの技術と情報、そして理念が盛り込まれていること。じつはこれは大きな意味を持つ。「生産者」となった個人は、大手メーカー中心のものづくりを脅かす存在になるかもしれない。そんな当世の電子工作ブームを読み解いていこう。(「週刊ダイヤモンド」副編集長 深澤 献) 「私、結構寝坊をするんですけど、目覚まし時計をインターネットにつなぐとおもしろいかも、と思って作ったのがこれです」 しかも、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」上で動作するmixiアプリとしても機能する。マイミク(相互に友人関係を

    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
    2ch赤色灯は売れるだろう
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 東洋経済の底が知れた瞬間

    Wednesday, August 11, 2010 東洋経済の底が知れた瞬間 Share | 【東洋経済HR】当は就職氷河期ではない理由とは - 第2回   まず、上記の動画を見てください。私は、この動画を見て、「あっ。こんなやつが編集長になれるなら、自分は社長ですらもったいないな」と思いました。これ、ここだけ読んだら思い上がりだと思う人が大勢いるでしょうけど、当にそこまで言わせるような、酷すぎる内容なのです。   この動画では、東洋経済HRの田宮寛之という人が、「2011年は、就職氷河期ではない」ということを、1、有効求人倍率が高いということ、2、就職率は、国立大学のみを母数としているので統計としての信用性がない、の2点を用いて論証しています。 1、求人倍率はあてにならない。  求人倍率というのは、求職者一人につき、求人が何件あるかを示すものです。計算方法は、求人件数÷求職者数とな

    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
  • 音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」 1 名前: タンタンメン(長屋):2010/08/09(月) 23:14:14.01 ID:p5fO3XBC ?PLT 違法アップロードが売上げの10%近くに影響? ファイル共有ソフトを悪用し、音楽ファイルをアップロードしていた大阪市在住の40代男性に対し、東京地方裁判所は総額538万1,280円の損害賠償金と遅延損害金の支払いを命じた。個人がファイル共有ソフトを使った音楽の著作権侵害で訴訟され、賠償金の支払いを命じられたのはおそらく初めてで、音楽業界はこれが警鐘となり著作権侵害が撲滅できればとしている。 (中略) 日レコード協会広報部は、「個人に賠償金の支払いが命じられたのは初めてで、これが警鐘となり著作権侵害が無くなることを期待している。これからはウィニーなど他のファイル共有ソフト利用者についても追及し

    音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
    けいおんがランクインしたとき、そのCDが田舎のCDショップには並んでなかった。売れるもの売らないで何を売る気なんだろうと思った。
  • システム・ソフトウェア開発業者倒産、7月までに107件 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20418163,00.htm http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51527579.html 帝国データバンクは8月9日、2001年から2010年7月までのシステム・ソフトウェア開発業者の倒産件数や負債額などをまとめた。それによると、2010年は7月までの倒産件数が107件で、過去最悪となった2009年に迫る勢いで推移しており、8月以降の動向が注目されるとしている。 メモ. 2001年以降の倒産は累計で1113件となっており、特に2008年以降に急増する動きを見せているという。1113件の内訳は、業歴別では10年未満の倒産が47.7%、負債規模別では5億円未満が92.7%、態様別では破産が91.6%を占めているとしている。 2

    システム・ソフトウェア開発業者倒産、7月までに107件 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
    今の水準で一巡しちゃったかぁ・・・
  • モザイクロール GUMIオリジナル曲史上初100万再生達成 - An Empty Box >> pikayan’s Diary

    ニコニコ動画での現存するミリオン達成動画が合計434作へ。削除込みで468作。 10日17時33分、総合再生回数100万回突破。 DECO*27さんによるメグッポイドオリジナル曲。 自主制作アルバム「パラヴレルワールド」Track03にも収録。 ミリオン達成に要した日数は26日弱。「ワールズエンド・ダンスホール」の29日を抜き 「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」に次ぐ、ボカロオリ曲の中では歴代2番目の速さ。 “GUMIオリジナル曲”では史上初、“ボーカロイドオリジナル曲”では44曲目のミリオン作品。 関連リンク タグで動画検索 モザイクロール DECO*27とは (デコニーナとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 パラヴレルワールド - ニコニコ大百科 ボカロオリ曲を、ミリオン達成に要した日数順にソート(〜2010/06/13最新版) - (同窓)

    モザイクロール GUMIオリジナル曲史上初100万再生達成 - An Empty Box >> pikayan’s Diary
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高齢者運転、後絶たぬ事故 広島県内、免許返納は減少傾向 重傷負った女性「なぜ限界まで乗ろうとするのか」 専門家は技能確認の仕組みづくり訴え

    47NEWS(よんななニュース)
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
    たった1年半で100兆増えるのか・・・ 1人あたり年間100万ぐらい増税しないと健全化無理ってか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高齢者運転、後絶たぬ事故 広島県内、免許返納は減少傾向 重傷負った女性「なぜ限界まで乗ろうとするのか」 専門家は技能確認の仕組みづくり訴え

    47NEWS(よんななニュース)
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
  • いまさらニコニコ実況について考えてみる - TsSoftLab?

    個人的な話で申し訳ないんですけど、私ニコニコ関連でよく利用するサービスって、動画を除けばたぶん実況です。なぜかというと、私が使用しているPC用TVチューナー*1のソフトのプラグインに、ニコニコ実況SDKを使ったものがあるからでして。必然的に、TV閲覧ソフトを立ち上げれば同時にニコニコ実況を閲覧することになります。近頃ではTV画面に文字が流れてないと寂しい思いをする始末で、これは完全に何らかの中毒症状であると考えられますがまあそれは置いとくとしましょう。 そもそもニコニコ実況って、表示方法を除けば先祖がえりだと思うんですよ。要はニコニコ動画のプラットフォームに乗った「2ch実況」なわけで。ならばそれを再びニコニコ動画側に進化させることも可能なはずで、それがおそらくタイムシフト再生であると思われます。 しかし、現状タイムシフト再生はあまり自由に使えるとはいえません。Web版は画面表示に重ねるこ

    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
    2chの実況板の方が再利用しやすいよな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
    「全盛期の勢いをまったく感じない。「お仕事」って感じである。」
  • なぜ、今グローバルなのか? - Real Artists Ship

    楽天が社内公用語を英語にして、さらに決算発表会を英語で開催して話題になっている。けれども、今、グローバル企業へ脱皮する必要があるのはなぜなのか? 最悪期まであと2年! 次なる大恐慌―人口トレンドが教える消費崩壊のシナリオを読んでみてやっとわかってきた。 出生数と「支出の波」 こので筆者は、人口トレンドを見れば将来の需要の変化(つまり景気)を予測できるといっている。 例えば、アメリカの一般的な家庭だと37〜42歳頃に子供が大きくなって家を買い替える。これを人口トレンドに照らして、37〜42歳の世代が最も多くなる時期、つまり、ベビーブーマーが37〜42歳になる2005年頃が住宅需要のピークになり、米国の住宅バブルを発生させたと説明している。 一般的な支出は、筆者によると、48歳頃に最も大きくなるので、出生数のグラフを48年ずらすと、需要の変化を予測できるらしい。 に載っているグラフをスキャ

    なぜ、今グローバルなのか? - Real Artists Ship
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
  • 市街化区域内農地を考える - BASC理事長 原耕造のブログ

    ヨーロッパではここ数年、都市における生物多様性の議論が活発になり、ロンドンでのハヤブサの復活やスペインでのツバメの巣の保護等の活動が行われ、今年の名古屋での生物多様性国際会議でも都市における生態系サービスの決議が行われようとしている。 日でも屋上緑化等が行われているが生物多様性の議論にまで発展はしていない。しかし数年前から国土交通省では都市計画法の見直しが行われている。見直しのなかでは特に市街化区域内における農地の位置づけについての議論が進められている。 従来の都市計画法は市街化を促進することが目的で、農地については存続を前提としていなかった。特に土地バブルの時代には市街化区域内農地が土地高騰の原因とされ、生産緑地法が改正されて今日に至っている。 生産緑地に指定された農地は、相続税が納税猶予され、固定資産税も減免され、相続人が農業を継続しない場合は市に買取請求ができる。相続税が1反300

    市街化区域内農地を考える - BASC理事長 原耕造のブログ
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11
  • “私的援助市場”にみる市場原理 - Chikirinの日記

    世の中には様々な“市場”がありますが、規制が全くなく、マーケットメカニズムのみで動いている市場のひとつが「私的援助市場」です。 ちなみに公的援助とは社会福祉のことで、こちらは“公”ですから市場原理は適用されません。 しかし私的な援助市場、たとえばボランティアや寄付など人々の自発的な支援分野においては、誰がその寄付や援助を獲得できるか、ということは、完全に市場原理で決まります。 たとえば「大人 vs. 子供」で考えてみましょう。公的な援助(社会福祉)は高齢者に手厚いですが、私的援助は圧倒的に子供に有利です。 難病の子供の臓器移植(海外)のためであれば。時には1億円の寄付が集まります。しかし難病の中高年がいくら貧困でも、国内での臓器移植のために、一億円どころか、その100分の1の100万円でも集めるのは至難の業でしょう。 これは「私的援助市場」において「子供は大人より圧倒的に競争力がある」こと

    “私的援助市場”にみる市場原理 - Chikirinの日記
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/11