タグ

2013年9月24日のブックマーク (9件)

  • 民主主義についての東浩紀さんの考察(2013.09.24)

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma しかし、深夜の勢いでいうけど、民主主義(大衆の多数決による政策決定)は当にいいものなのかどうか、そろそろ人々は真剣に考えるべきではないだろうか。 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そもそも民主主義って、限られた人間だけが参加するのが前提の思想なんだよね。近代民主主義は、そこに、大衆社会というまったく違う要素が付け加わってできている。しかし、すべての人間に等しい権利が与えられるべきことと、すべての人間が政治参加をすべきであるという命法は、当に等価なのか?

    民主主義についての東浩紀さんの考察(2013.09.24)
    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
     民主主義が本当にいいもんなら、会社も民主主義でやればよさそうなもんだが、そんな所はほとんど無い訳で。
  • 空き店舗だらけだった別府市の商店街がたった2年で完全復活! : まとめたニュース

    2013年09月23日 Tweet 空き店舗だらけだった別府市の商店街がたった2年で完全復活! 社会│政治・経済│19:15│コメント(44) 1 : ライトスタッフ◎φ ★ :2013/09/23(月) 10:13:31.66 ID:??? JR別府駅北側の高架下にある築47年の小さな商店街「北高架商店街」に異変が起きている。2011年3月には全13店舗のうち9店が空き店舗という典型的な「シャッター通り」だったが、若手商店主の出店が新たな出店を呼び込み、今月5日の美容室の開業で空き店舗はゼロに。カフェや雑貨、服飾など若者向けの店舗に老舗の飲店も混在、老若男女が集う商店街の店主たちは「にぎわいを一過性にせず、周囲にも広げたい」と張り切っている。 ■復活の象徴に 商店街は1966年、駅周辺の高架化とともに開業。約50メートルの通路両側に4〜8坪ほどの小さな店が並び、当初は全てが飲店だった

    空き店舗だらけだった別府市の商店街がたった2年で完全復活! : まとめたニュース
    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
  • 愛媛の「猫島」の画像がヤバすぎると話題に 「ここが天国か」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    愛媛の「島」の画像がヤバすぎると話題に 「ここが天国か」 1 名前: ローリングソバット(岡山県):2013/09/24(火) 18:27:41.28 ID:17EWusEO0 島楽しかった https://twitter.com/kolmetoista/status/382407403452370944 パンを袋ごとパクられたけどいいところだった https://twitter.com/kolmetoista/status/382431120219840512 愛媛の青島ってとこみたいです https://twitter.com/kolmetoista/status/382430832025034752 2 : 32文ロケット砲(大阪府):2013/09/24(火) 18:28:18.00 ID:zBn7tjCP0 モフりたい 4 : サソリ固め(茸):2013/09/24(火) 1

    愛媛の「猫島」の画像がヤバすぎると話題に 「ここが天国か」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
  • NHK NEWS WEB “東大物価指数”で見るデフレ

    アベノミクスの成否を決める「デフレ脱却」。今、総務省の消費者物価指数(CPI)とは異なるユニークな物価指数が注目を集めています。東京大学が公表している“東大日次物価指数”。全国のスーパーおよそ300店の価格情報を基に毎日算出しています。“東大物価指数”から何が読み取れるのか。東京大学大学院経済学研究科の渡辺努教授に、ビズプラスサンデーの飯田香織キャスターがインタビューしました。 東大物価指数とは 飯田キャスター: 東大の物価指数とは、ひと言で言うとどんなものですか。 渡辺教授: もともとは総務省統計局が作っている消費者物価指数があるわけですけど、これは月に1回、約1か月遅れで出てくる数字です。もう少しスピーディに物価を見たいと考えまして、“東大日次物価指数”を作ってホームページで公表しています。 飯田: 総務省の消費者物価指数とは何が違うのでしょうか。 渡辺教授: 総務省の指

    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
  • アメリカ開業医の独り言 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
    ww
  • 日本の自殺率は、長期的には高くなっていない 週刊プレイボーイ連載(115) – 橘玲 公式BLOG

    の年間自殺者数はようやく3万人を下回ったものの、自殺率(人口10万にあたりの自殺者数)でみれば、あいかわらずロシア・東ヨーロッパなど旧共産圏の国々と並んで世界でもっとも自殺の多い国になっています。「小泉政権のネオリベ的改革で経済格差が広がったからだ」といわれますが、こうしたわかりやすい説明はほんとうに正しいのでしょうか? 精神科医の冨高辰一郎氏は『うつ病の常識はほんとうか』で、「長期的には日の自殺率は高くなっていない」と論じています。 たしかに日の自殺者数は1900年の約1万人から現在の約3万人まで、時代ごとの増減はあるものの右肩上がりで増えています。しかしこれだけで、「日は自殺大国になった」と決めつけることはできません。元になる人口そのものが増えているからです。 1900年の日の人口は約4000万人で、現在は1億2000万人です。それを考えれば自殺者の実数が増えるのは当たり前

    日本の自殺率は、長期的には高くなっていない 週刊プレイボーイ連載(115) – 橘玲 公式BLOG
    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
    WHOと日本で自殺者のカウント方法が違う事も考慮する必要がある。
  • 国産タブレットは法人向けに力 NHKニュース

    急拡大している国内のタブレット端末の市場で、海外メーカーが個人向けを中心に高いシェアを占めていることから、日の電機メーカー各社は医療現場や工場で使う端末やソフトを開発するなど、法人向けの販売に力を入れています。 このうちパナソニックは、今月、ハイビジョンより画質が鮮明な4K画面を搭載した新型のタブレット端末を発表し、微細な画像が必要とされる医療現場や建設業界への販売を強化する方針です。 また富士通は、タブレット端末のカメラで工場の生産設備を撮影すれば、保守点検が必要な部分を自動で検知して表示するソフトを開発し、今後、企業の生産管理担当者などにこのソフトを搭載した端末を売り込むとしています。 このほかNECや東芝は、タッチペンを使うタイプの端末を開発し、教育現場などへの販売に力を入れる考えです。 国内のタブレット端末市場は、個人向けの製品を中心にアップルなど海外メーカーが70%以上のシェア

    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
  • 「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン
    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
  • なぜ茶碗は区別するのに洋食器はしないのか?

    もし自分の茶碗をほかの家族が使ったらどう思うか。それが家族であっても何か嫌だよね。 でもカレー皿とかの洋器は共用だよね?という文に出会った。たしかにそうだ。 茶碗には自分のもの!という意識があるなぁと、ちょっと考えることになった。 元の文は、図書室のには書き込みしないでという、ごく当たり前の注意を促すページにある。 そのぺージは一橋大学大学院国際企業戦略研究科図書室のサイト内にあるが、 そのごく当たり前のモラルの説明が、ターゲットの知的レベルが高いからか妙にアカデミックなのも、何やら矛盾してて一つの見所ではあるけれど、それは取り敢えず置いといて茶碗について。 何か嫌なのは汚ないからか 「一般的な日の家庭では、事の時に各人の使う箸と茶碗が決まっています。夫婦二人きりの家庭でも、あるいは子どもがたくさんいる家庭でも、箸と茶碗は個人の物が決まっているのが普通です。 … 。 ところが、たと

    なぜ茶碗は区別するのに洋食器はしないのか?
    chintaro3
    chintaro3 2013/09/24
    おもしろい