タグ

2018年5月1日のブックマーク (9件)

  • モリカケの公文書改竄、偽証まかり通る日本とは大違い 公文書と異なる議会証言した英内相辞任(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「もし大臣が存在を否定している文書を官僚が持っていたら」[ロンドン発]公文書の記録とは全く異なる内容を議会で証言していたアンバー・ラッド英内相が4月29日、違法移民の国外退去目標について下院議員を「不注意」でミスリードしたとして引責辞任しました。英閣僚の辞任はこの半年間で4人目です。 ラッド内相は欧州連合(EU)離脱交渉を主導するテリーザ・メイ首相の側近中の側近で、穏健離脱(ソフトブレグジット)派の要だっただけに、イギリスのEU離脱に「黄信号」が灯っています。 昨年10月の保守党大会で演説するラッド内相(木村正人撮影)公文書の隠蔽(いんぺい)、改竄(かいざん)、破棄と偽証が半ば公然と行われている日と異なり、イギリスではラッド内相が「知らなかった」と議会で言い張っていた違法移民の国外退去目標に関するメイ首相への私的書簡が英紙ガーディアンにスクープされたことが内相辞任の決定打となりました。

    モリカケの公文書改竄、偽証まかり通る日本とは大違い 公文書と異なる議会証言した英内相辞任(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2018/05/01
  • 進まないWin10移行 「XPショック」の再来か? - 日本経済新聞

    2020年1月14日のWindows 7の延長サポート終了まで2年を切った。サポート終了後に使い続ければセキュリティーリスクが高まるが、移行は遅々として進んでいない。このままだとWindows XPのサポート終了時のように、特需とその後の需要の冷え込みがメーカーを直撃するかもしれない。移行ペースはWindows XPのときより遅い企業や自治体などで稼働するパソコンは日全国で3400万台程度

    進まないWin10移行 「XPショック」の再来か? - 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2018/05/01
    企業向けでもXBOXのユーティリティがプリインストールで、しかも専用コマンドをシェルから入力しないと削除できないとか、ふざけてるにもほどがある
  • 東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル

    2年後の東京五輪。対策を取らなければ、競技集中日の朝のラッシュ時に東京圏の鉄道が止まり、予定の時間に競技場や会社にたどり着けない人が続出するだろう――。中央大学理工学部の田口東(あずま)教授(66)がそんな試算をした。田口教授は、主な乗換駅で人があふれて乗り換えができなくなり、鉄道の運行が止まる可能性が高いと指摘する。 田口教授は数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家で、通勤電車の遅延計算モデルなどをつくってきた。東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急はその2年後に急行の運転をやめた。こうした実学研究が評価され、所属する日オペレーションズ・リサーチ学会で昨年、最高賞を受けている。 首都圏の通勤・通学の鉄道利用者は1日約800万人。田口教授は、招致段階の競技日程・会場計画に基づき、最も試合が多い日の観客を65万人と想定。時間ごとに首都圏の駅

    東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル
    chintaro3
    chintaro3 2018/05/01
    GJ 今から予想できるなら、その日は休みにするとか、対策の取りようも有ろう
  • 「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会

    オタクに対する迫害はあったかなかったか」という論争に対する当時現場にいたオタク戦士達からの貴重な生の証言を収録。

    「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会
  • 差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置 - ロジ・レポート

    みんな覚えているかな? 昨年9月、クラウドワークスというクラウドソーシングサイトで「共産党に票を入れる人は反日」というようなブログ記事を書けば一件につき800円の報酬をもらえる案件が募集されていることが判明して度肝を抜かれたよね。 嫌韓・嫌中・反民進・反日などのニュース・話題を探してきてブログ記事を書けば一件につき50円の報酬をもらえる案件も募集されていた。 特定の民族・国籍の人たちを差別したり特定の政党を誹謗中傷するような文章を書けばお金がもらえるというわけだ。 クラウドワークスだけじゃなくて、ランサーズという同じようなサイトでも「従軍慰安婦は朝日新聞と反日の捏造」、「南京大虐殺は中国のプロパガンダ」といったネトウヨ丸出しのメルマガ記事を書けば一件につき100円の報酬をもらえる案件が募集されていることが明らかになった。その後も類似案件が発掘され、驚きの連続だったよね。 そして今年2月には

    差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置 - ロジ・レポート
  • 官僚たちに異変「転職者がぐっと増えた」 森友・加計問題が影響〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて モリカケ問題(森友学園・加計学園問題)などの騒動は大きくなるばかりで、官僚たちには疲弊の色が濃い。しかも官邸の覚えがめでたければ重用され、問題が起これば切り捨てられる……そんな状況に、官僚の転職が増えているという。 安倍首相は2013年、内閣法制局長官に、集団的自衛権の行使容認に積極的な外務省出身者を起用。次長を昇格させる慣例を破った異例の人事とされた。 全経済産業労働組合副委員長の飯塚盛康さんは昨年3月26日、フェイスブックのメッセンジャーを通して安倍昭恵首相夫人からメッセージを受け取った。 首相夫人が「公人か私人か」で議論された際、夫人付政府職員の活動が注

    官僚たちに異変「転職者がぐっと増えた」 森友・加計問題が影響〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2018/05/01
    できるやつから辞めていく問題
  • 世界一を獲る前に!BABYMETALという存在をはっきりと心に刻め、今更でも。 | 新清水鑑定団|リサイクルエンターテインメント

    過去、海外で日音楽アーティストが評価されたことはあった。 X JAPAN、Hi-STANDARD、少年ナイフ、坂九、由紀さおり、電気グルーヴなどなど、海外のそのシーンにおいて彼らは高評価を得た。 しかし、BABYMETALという存在は、彼らとは質的に違う。 高評価を得ているのではない、世界一を獲る存在なのだ。 それでは一方的に観ておくべきベビメタ動画を貼り付けていく。 出来ればちゃんとしたヘッドホンなどでそこそこ爆音で聴く事推奨(メタルなので) では先ずは「あんなのメタルじゃねー」と言っていたメタラーを黙らせた2ndのアンセム曲(LIVE版) 続いて同じく「あんなのメタルじゃねー」とディスっていたイギリスのメタル雑誌のライターを「今世紀のメタルナンバーで3の指に入るファッキン傑作だ!」と言わしめた2ndのリード曲(MV) 現実が漫画を超えた瞬間! マンガ『BECK』(ハロルド作石

    世界一を獲る前に!BABYMETALという存在をはっきりと心に刻め、今更でも。 | 新清水鑑定団|リサイクルエンターテインメント
    chintaro3
    chintaro3 2018/05/01
    2014年の記事。経緯が詳しい
  • BABYMETAL at Sonisphere Festival 2014(7/5 Knebwaoth, UK) | Apple NOIR

    Home Music BABYMETAL at Sonisphere Festival 2014(7/5 Knebwaoth, UK) ***この記事について*** アップル製品やガジェット等との関連性は一切ありません。 (昨年末から私がハマっている)メタルダンスユニット・BABYMETALおよびメタル系音楽についての極めてマニアックな内容です。興味をお持ちの方のみご覧ください。 BABYMETALについては、下記(当ブログ内の別ページ)に概略と私自身の思いを纏めていますので、この記事内での詳しい説明は省略させていただきます。 ・about BABYMETAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7月に訪れた英国。目的は「BABYMETAL WORLD TOUR 2014」(UKでの2公演)に行くことでした。 もはや“オッカケ”と言われても仕方ありませんが、スケジュール調整など紆余曲

    chintaro3
    chintaro3 2018/05/01
    2014年の記事
  • アナログポリフォニックシンセサイザー : 製作録

    ツイッターの方では上げていたのですが、こちらでは公開するのを忘れていたので、今更ながら紹介いたしたいと思います。 製作期間はほぼ1年。アナログ回路とデジタル回路の双方の知識を問われるものでしたので、大変苦労した記憶がありますが、今となってはもっとこうできたのではないかと感じる点も多々あります。 DIYにおけるアナログのポリフォニック(和音が弾ける)シンセサイザーは製作例が少なく、ほとんどのものがモノフォニック(単音のみ)のシンセサイザーばっかりでした。ずっとなんでだろうと不思議に思っていましたが、今となっては非常によくわかります。メンドクサイですはっきり言って。同じ回路を複数作らなければいけないし、制御電圧の出力は複数いるし、チューニングも大変だし...なかなかまとまった時間が取れないと容易に製作できるものではありません。 とりあえずスペックを紹介したいと思います。 スペック 構成 2DC

    アナログポリフォニックシンセサイザー : 製作録