記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    death6coin
    death6coin ええ国や・・・

    2018/05/02 リンク

    その他
    popoi
    popoi <#公文書 は #行政 執行の継続を担保するだけでなく,#官僚 の #政治 的中立性と政治の不当介入から官僚の立場を守る為に必要不可欠な制度>要 #公文書管理 制度の設計/運用改善。内閣人事局などより #ガバナンス 的に有効。

    2018/05/02 リンク

    その他
    lieutar
    lieutar 日本も昔はこんな事態では内閣が二つ三つどころでは済まなかった。今のような状況は明かに政党助成金制度や小選挙区制などの弊害で現政権を退けたのならば、現政権のようなものを再発させない策の議論が急務。

    2018/05/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 法が法としてなりたたないような事態でも、多数正義で緩やかに見逃されてるんだから、憲法なんて改変する必要ないよな。やりたいことは堂々とやれちゃうんだし。

    2018/05/02 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 安倍政権は森友問題が指摘された時に「取引は適正」「調査は不必要」と主張し、「佐川の答弁が明らかにおかしい」と指摘された時も「佐川は適材適所」「官僚の鑑」と言い張り、その挙句。佐川単独犯で免責は無理筋。

    2018/05/01 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo せいけんがかわるたびにやってることがかわったらこまるしねぇ(

    2018/05/01 リンク

    その他
    palop
    palop クソみたいな政策を実行した責任は選挙で審判、議会で偽証したら即大臣が辞任という政治慣習がある場合、クソみたいな政策の責任を隠蔽ために議会で偽証するメリットはどの程度あるのか、選挙に賭けた方がよいのか。

    2018/05/01 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura ‪普通の民主主義国家だ!という低レベルのうらやましさ‬

    2018/05/01 リンク

    その他
    sanam
    sanam せめて、一生懸命調査してるんだけど証拠が出ないんです!ってポーズだけでもとってれば良かったのにそれさえ無かったからな。

    2018/05/01 リンク

    その他
    kanagawakama
    kanagawakama 結局麻生や安倍が許されてるのって政治家一族だからでしょ。無能レベルは変わらないのに、世襲でない政治家には皆厳しい。官僚を制御できなくて菅は辞めたのに麻生も安倍も許される。だから世襲は辞めるべきなんだ。

    2018/05/01 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 当たり前の一言に尽きる。

    2018/05/01 リンク

    その他
    vkgofboston
    vkgofboston 勝ち負けでいうなら負けてんのは国民だわ。主権者が誰なのか勘違いしてるのかあえて無視してんのか。

    2018/05/01 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 『そんなくだらないことより天下国家を論じよ』と思われてしまってる時点で野党とマスコミの負け。追及に邪心がありすぎて有権者に響かないのを本気で反省すべきだと思う。

    2018/05/01 リンク

    その他
    confi
    confi このままEU離脱作業中なのに現政権倒れたらそれはそれで笑えるな

    2018/05/01 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 “公文書は行政執行の継続を担保するだけでなく、官僚の政治的中立性と政治の不当介入から官僚の立場を守るために必要不可欠な制度です” ほんとまじこれに尽きる

    2018/05/01 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 議会制民主主義の国は流石だなぁ。

    2018/05/01 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “ガーディアン紙がメイ首相に宛てたラッド内相の私的書簡(昨年1月)をスクープ。書簡の中には今後数年間で強制国外退去を10%以上増やす目標が明記されていた。ラッド内相が辞任”

    2018/05/01 リンク

    その他
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan エクストリーム擁護する人たちみんな口を揃えてるね。なんで?

    2018/05/01 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo というかクールダウン早すぎるよ。もう乗り切ってる感ある。燃料追加ないの?これで支持率4割なら、もう日本に絶望しかない。

    2018/05/01 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 そうなると良いねとは思うけど、モリとカケの区別も付かんくせに余計な知恵入れんでよろし。

    2018/05/01 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu いまだ官僚が勝手にやった、で擁護する向きがいる。疑惑を提議されてるのにもかかわらず知らぬ存ぜぬ問題ない、などとほざいていた政権は百歩譲って無能・クソの烙印を押されてもいいわけだな。

    2018/05/01 リンク

    その他
    dd369
    dd369 政治家は関与してないから問題無いとかいう擁護があるが、役人を統制出来てないという点で民主党政権以下の無能という事で総辞職が妥当と思われ。

    2018/05/01 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 佐川氏が自分の答弁に合わせて文書の改変を行ったのはほぼ明らかなのに、「政治関与があったのは確実」というのは思い込みがすぎませんかね。

    2018/05/01 リンク

    その他
    Leonald
    Leonald 民主主義ならこうであるべき。小泉以降ずーっと政局選挙の日本には無理な話だが。

    2018/05/01 リンク

    その他
    yukitakahito
    yukitakahito 官僚が勝手にやったなんていう明確な嘘を信じている人いるの? 先進国では通じないよ?? あ、日本は後進国だったか。

    2018/05/01 リンク

    その他
    kirshenbaum18
    kirshenbaum18 自民党は国民よりも安倍の方が怖いんだろうなぁ…

    2018/05/01 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 日本がまともだったものなんてなにもないだろ。いい加減にしてくれ。

    2018/05/01 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 当たり前に大臣のメールが公開されるのな。

    2018/05/01 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou いまだに政府の言い分を信じている人って、一生騙されて生きていくんだろうなって、ちょっとかわいそうになってきますね。

    2018/05/01 リンク

    その他
    agricola
    agricola ↓今のところない=将来もない、と思ってるバカはきっと子供の時分に選挙権がなかったから将来もないんだよな?頼むからそう思っててくれ。こんなバカが政治を多少でも左右したと思うと民主主義に絶望しそうだ。

    2018/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    モリカケの公文書改竄、偽証まかり通る日本とは大違い 公文書と異なる議会証言した英内相辞任(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「もし大臣が存在を否定している文書を官僚が持っていたら」[ロンドン発]公文書の記録とは全く異なる...

    ブックマークしたユーザー

    • urashimasan2018/05/08 urashimasan
    • fantoms2018/05/04 fantoms
    • sawarabi01302018/05/03 sawarabi0130
    • cyuushi2018/05/03 cyuushi
    • TERMINATOR_T8002018/05/02 TERMINATOR_T800
    • mmsuzuki2018/05/02 mmsuzuki
    • death6coin2018/05/02 death6coin
    • popoi2018/05/02 popoi
    • lieutar2018/05/02 lieutar
    • quick_past2018/05/02 quick_past
    • garlicgun2018/05/02 garlicgun
    • yas-mal2018/05/01 yas-mal
    • demandosigno2018/05/01 demandosigno
    • gggsck2018/05/01 gggsck
    • cubed-l2018/05/01 cubed-l
    • VodkaDrive2018/05/01 VodkaDrive
    • MVP12018/05/01 MVP1
    • Cujo2018/05/01 Cujo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事