タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tonocchi (2)

  • 未来サミット第2回以降 - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    そういえば、リクナビさんが東京ドーム借り切ってエンジニア文化祭開催しましょうか?などとおっしゃってます、第2回はそこでやれば良いんじゃないかな?ピンク : 文化祭いいですよね! ピンクも大賛成です。とりあえずTech総研主催で東京ドームとか貸しきっとけばよいでしょうか。http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/pink/167ピンク少佐と「女子高生」2あーでも文化祭楽しそうだなぁ、なんか凄いいろいろなものが見えてくるような気がする。だってブースにたっているのはエンジニアだよ?営業さんとかじゃないんだよ?どんなに突っ込んだ事聞いても(企業秘密じゃなければ)きっと答えてくれるんだよ?これって凄い事じゃん?学生さんはこういうとこに参加できる企業をまず選択肢にするとかしても良いかもしれないね。それこそエンジニアであればソフトに限らず自動車とか

    chintaro3
    chintaro3 2008/09/21
    wktk
  • プログラミングの教育には読書感想文が無いと思ったので書いてみる - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    これは完全に思いつきと主観に基づいて書いています。プログラムも一種の「言葉を書く」というものだとするならいろんな機能の使い方を覚えて、いろんなプログラムを書いて、表現力豊かになっていくという方向がいいのかなーとか思ってるんですが、国語の教育で子供達の文章表現を豊かにするには、「読む」というのがそれなりの地位を占めている訳で。じゃぁ、プログラムの教育ではそういった「読む」という行為がカリキュラムに含まれているんだろうか?と。例えば「xxという機能を実装せよ」という課題が出て、こういう結果が出たらOK!みたいなんで終わってないだろうか。私のいた学校ではここで終了してた。プログラムの読書感想文的なものがカリキュラムにあるといいんでない?とか直感的に思ったのでこのエントリーを書いているんだけど、例えば、「このソースコードを読んで感想を書け」みたいな課題はありじゃないかと思う。この人はここでnull

    chintaro3
    chintaro3 2008/08/28
    すばらしい。/オープンソースには教材が山ほどあるがコメントが全部英語なので疲れるんだよなぁ・・・
  • 1