タグ

2020年9月29日のブックマーク (8件)

  • 「察してちゃん」はなりたくてなったわけではない

    「察してちゃん」がまるで悪のように扱われるのは当にしんどい。 察してちゃんになりたくてなっているなんていない。 自分の場合は父親が原因だったけど、父親が母親に何でもかんでも命令して、命令を聞かないと暴力を振るう人だった。 それで母はいつも泣いていて、子供ながらに自分勝手は人を泣かせるのだと思った。 その上母は、私が何かをしたいといえば鬼のような形相で「わがままを言うな!」と叱りつけてきた。 これだけで自分の要望を人に押し付けることは罪なのだと思うに十分だった。 父親は自分勝手を押し付けてきた挙げ句に暴力を振るうろくでもない存在だと刷り込まれ、同級生が自分のしたいことを皆の前で発表する度に、あの子は愚かな子供だと、ヒヤヒヤしながら見ていた記憶がある。 わたしの知る限りでは、おとなになっても自分の意見や要望をたやすく口に出すことが許される世界なんてない。 その中で唯一、自分の意見が許される瞬

    「察してちゃん」はなりたくてなったわけではない
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    察してもらえないと怒る人が察してちゃんとして厄介なだけで、自分の希望をうまく表明できない人のことはみんな心配すると思うよ。
  • 自民・杉田氏の議員辞職要求 女性蔑視発言で―共産・小池氏:時事ドットコム

    自民・杉田氏の議員辞職要求 女性蔑視発言で―共産・小池氏 2020年09月28日17時57分 共産党の小池晃書記局長は28日の記者会見で、自民党の杉田水脈衆院議員が性暴力被害をめぐり「女性はいくらでもうそをつけます」と発言したことについて「謝罪、撤回を強く求める。それができないなら議員辞職を強く求める。国会議員の資格はない」と断じた。 自民・杉田氏「女性はいくらでもうそ」 党会合で蔑視発言 杉田氏について、小池氏は「何度も何度も問題発言、暴言を繰り返してきた」と指摘。その上で「自民党はいつまで議員の座にとどめておくのか。厳格な対応を求めたい」と述べた。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    自民・杉田氏の議員辞職要求 女性蔑視発言で―共産・小池氏:時事ドットコム
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    辞めてもらった方が嬉しいけど、たしかに政治的主張のみで選挙結果を覆すのがいいことかというと悩ましいな。比例とは言え選挙だからね。
  • 若手女性巡査が“ソフト職質”で大麻発見 男が逃げなかった理由(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県警神戸西署の若手女性警察官がこのほど、職務質問(職質)をした男の所持品から大麻を発見し、現行犯逮捕した。県警の“職質の達人”に指導を頼み、ソフトな対応で逮捕につなげた。県警は、犯罪の抑止や事件発覚のきっかけとなる職質に力を入れており、県警幹部は「若手の励みになる」と評価している。(坂井萌香) 【動画】白バイ隊員の超絶バイクテク 同署地域2課の吉紗世巡査(23)。8月13日深夜、先輩ら2人とパトロール中の午後11時50分ごろ、ふらつきながら自転車を無灯火で運転する男を発見。「夜中に無灯火はおかしい」と呼び止め、3人で囲んだ。 男はイヤホンをしており、最初は話に応じなかったが、吉さんが「防犯警戒で回っています」と優しく声掛け。所持品検査にこぎ着けると、財布から大麻入りの袋が見つかった。男は抵抗せず、大麻で間違いないと認めたという。 「なぜ逃げなかったんですか」と尋ねると、男は「声を掛

    若手女性巡査が“ソフト職質”で大麻発見 男が逃げなかった理由(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    これは女性蔑視記事やな
  • 「ぷよぷよができる!」と喜びの声 色調整で色覚多様性に対応 「ぷよぷよeスポーツ」が大型アップデート | GAMEクロス

    パズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」で大型アップデートが無料で行われました。Nintendo Switch、PS4、Steamのいずれも更新されています。他のプレーヤーの対戦を観戦できる「かんせん」モードや隠しキャラクターなど大幅に機能が追加されています。なかでも特筆すべきなのは、マイデータのオプションに「色ちょうせい」機能を追加し、「色覚多様性」の対応に取り組んだ点です。 細山田プロデューサー「技術的に解決できるので挑戦した」 大型アップデートされた「ぷよぷよeスポーツ」 色を感じる細胞の働きが弱い人や機能していない人もいます。以前は「色盲」「色弱」「色覚異常」と表現されていました。しかし、実際には日常生活に大きな不便さもないことから2017年に日遺伝学会の用語改訂で「色覚多様性」と呼ばれるようになりました。 色の見え方は人によってさまざまです。セガの「ぷよぷよ」シリーズ総合プロデューサ

    「ぷよぷよができる!」と喜びの声 色調整で色覚多様性に対応 「ぷよぷよeスポーツ」が大型アップデート | GAMEクロス
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    これはいいこと。パワポも気にして作るようにとは言われたくらいの世の中で、ぷよぷよが対応してなかったとは驚き
  • 男同士のマウンティング漫画ってある?

    (追記しました)anond:20200930081252 男の友情は女の友情よりカラッとして素晴らしいものなんだろうと思っていた女です。 主に漫画からの影響でそう思っていたと思う。 私にも学生時代からの女友達グループはあって、そちらはそんな陰湿でもない良い関係だと思っている。 でも女同士でグチャグチャの最悪な関係になることがあるのも体験として知っている。 そういうのに巻き込まれるのは嫌だからなるべく関わり合いにならないように生きてきた。 そういう女同士のグチャグチャ漫画ってよくあるじゃん?嫌だから読まないけどさ。 ネットの漫画広告だとそういうのがよく表示されるので存在は知っているのだ。 臨死!江古田ちゃんは持ってたけど女同士のマウンティング話出てきてた。 イジメが出てくる少女漫画とかもその陰湿さは酷いな。 それに対して男同士の陰湿なマウンティング漫画ってありますか? 私は男性向けの漫画だと

    男同士のマウンティング漫画ってある?
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    表面仲良く裏でネチネチして、絶対あいつより上!ってのを求めてるんだろうけど、表面は無視で裏もネチネチでガチで叩き潰そうとするのが男なので、マウンティングというより戦争に近いと思う
  • 我が子をアホの子にするために

    6歳の我が子の事だが、成長が早すぎる気がして心配してる。 6歳なのだが、何かと私のまねをしたがるものだから、私の書架を漁って司馬遼太郎を読んでるし、私が勉強するときに一緒に勉強したがって既に連立方程式を解くことが出来る。 余りに理解が早いものだから、悪いことでもないと面白がって教えてしまうのが良くないのだろうが、知的好奇心を飢えたまましておくのも・・・と思い暫くは知りたいことを知りたいまま教えていた。 勉強をあまり進めてもまずいと思いなおし、将棋を教えたところメキメキと力をつけて、私も既に二枚落ちでは手こずる様になってきた。 子供らしく動物博士とかにでもなってほしいと思って、犬を飼い始めたが効果は乏しく、私のジョギングパートナーが出来ただけに終わっている。 困ってしまうのは同級生との関係だ。 そもそも「河井継之助が学んでいたという陽明学の和訳を読んでみたいから、図書館へ連れて行って欲しい」

    我が子をアホの子にするために
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    わざわざアホにしようとせんでも、したいことをさせてあげるといい。運動の楽しさも教えてあげたらいい。
  • ぎどれ on Twitter: "ツイッターで漫画描いてるインキャくんがフォロワーの女の子と会う話 1/11 https://t.co/hBCYUGsuEV"

    ツイッターで漫画描いてるインキャくんがフォロワーの女の子と会う話 1/11 https://t.co/hBCYUGsuEV

    ぎどれ on Twitter: "ツイッターで漫画描いてるインキャくんがフォロワーの女の子と会う話 1/11 https://t.co/hBCYUGsuEV"
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    生きづらさの描き方が生々しいわ。多いのかな、こういう若い子。すごい漫画、というか、才能を感じるわ。
  • 高知東生 on Twitter: "竹内さんの件、自死遺児の俺は「子供がいたのになんで?」と目にすることが一番辛い。それは俺自身が一番知りたかった事。愛されなかった子供とずっと信じていた。心を閉ざしている時は、周囲の人が良かれと思って何を言ってくれても届かなかった。… https://t.co/8hv4co6Cgr"

    竹内さんの件、自死遺児の俺は「子供がいたのになんで?」と目にすることが一番辛い。それは俺自身が一番知りたかった事。愛されなかった子供とずっと信じていた。心を閉ざしている時は、周囲の人が良かれと思って何を言ってくれても届かなかった。… https://t.co/8hv4co6Cgr

    高知東生 on Twitter: "竹内さんの件、自死遺児の俺は「子供がいたのになんで?」と目にすることが一番辛い。それは俺自身が一番知りたかった事。愛されなかった子供とずっと信じていた。心を閉ざしている時は、周囲の人が良かれと思って何を言ってくれても届かなかった。… https://t.co/8hv4co6Cgr"
    chinu48cm
    chinu48cm 2020/09/29
    竹内さんの子供には、55まで自分を責めたりして欲しくないよね。部外者のための無神経な結論より、本人のための結論を残しておこう。