タグ

2009年9月9日のブックマーク (5件)

  • 猫が神様の島 :: デイリーポータルZ

    宮城県石巻市に、が神様として崇められ祀られているという島がある。が人口より多く、犬は飼ってはいけない決まりがある(が怖がるから)。 最初は「島かあ、いいなあ」と思ったけれど、調べてみると「化け様の祟り」などちょっとオカルトチックな資料が目に付いた。犬を飼うことが禁止されているなんて随分徹底している。ドラマ「TRICK」に出てくるようなおどろおどろしい島なんだろうか? とりあえず、がわんさかいるとなったら行かないわけにはいかないのだった。 (ほそいあや)

    chiqashi
    chiqashi 2009/09/09
    トクホ
  • イラク軍はダウジングと同じ原理の携帯型爆弾探知機を使っているという話

    「ダウジング」という言葉をご存知の方は多くないかも知れないが、左の図(wikipediaのダウジングの項目より拝借)のようなデバイスを使って地中に埋まった水や鉱脈を探す、ということが古くから行われていたという話を聞いたことがある人も多いと思う。 このデバイスが人間の集中力を高め、五感だけで感知できないものを見つけることができる、というのがこのデバイスの力を信じる人たちの主張する「理論」である。 科学者から見れば「UFO」「オカルト」「占い」と同じたぐいのものだが、「現代でも一部の地方の水道局では埋没した水道管を探すのに実際に使われている」という説もあり(子供のころにテレビで見た記憶がある)、この手のものの中では根強く現代にまで生き残っているものの一つである。

    イラク軍はダウジングと同じ原理の携帯型爆弾探知機を使っているという話
    chiqashi
    chiqashi 2009/09/09
    「水道管を探すのに実際に使われている」って話はドラえもんで読んだ記憶がある。
  • 本当の修学旅行 - 書評 - わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか? : 404 Blog Not Found

    2009年09月09日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 当の修学旅行 - 書評 - わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか? おそらく出版社より献御礼。 わたしは、なぜタダで 70日間世界一周できたのか? 伊藤春香 「おそらく」となっているのは、添え状が見当たらなかったから。 書籍化のお知らせ - はあちゅうの世界一周主義。〜タダで70日間世界一周出来るかな?〜 読んだら元気になれるだと思います。 書を読むのは、実際に著者と世界一周するのに似ている。読書でこれだけへとへとになったのは久しぶりだ。書が旅行記、または出張レポートとして及第点に達している証拠としては、これで充分なのではないか。 書「わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?」は、大学生ブロガー(当時)の著者が、実際にスポンサーからの協賛で、タダどころか数十万円の黒字を出して卒業旅行として世界一周した

    本当の修学旅行 - 書評 - わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか? : 404 Blog Not Found
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 就職しないで生きるには: たけくまメモ

    ↑就職しないで生きるには(上の図版は旧版。現在刊行中の表紙は色が違っているが中身は同じ) レイモンド・マンゴーの『就職しないで生きるには』は、1979年にアメリカで初版が出版され、81年に晶文社から日語版が刊行されました。今なお現役で刊行されている大ロングセラーであります。 俺は最初の邦訳刊行時に読んだんですが、81年といえば、俺が20歳から21歳にかけての年であります。まだ20歳だったこの年の春、俺は学校を中退して、家出したのでした。それからしばらくはホームレス状態が続き(最初の半年は物のホームレス。野宿こそしなかったが友達のアパートを転々としていた)、お先真っ暗な状況だったのですけど、そういう時に、屋でこのを目にしたのでした。俺の心情そのままのタイトルは、衝撃的でした。 書を一言で説明するなら、「ドロップアウトした人のための“起業のすすめ”」であります。ドロップアウトを直訳す