タグ

ブックマーク / labaq.com (10)

  • 使うのは両手だけ…「耳鳴り」をその場で治すテクニックが見つかる : らばQ

    使うのは両手だけ…「耳鳴り」をその場で治すテクニックが見つかる 原因の特定が難しい「耳鳴り」。睡眠の妨げとなったり、日常生活に支障が出たりと、大きな苦痛に悩まされる人も少なくありません。 「理由はわからないけど、両手を使って治す方法」が海外掲示板に紹介され、多くの人が恩恵を受けていました。 People with Tinnitus try the Reddit Tinnitus Cure - YouTube することは実にシンプル。 ・両手を開いて耳に当てる。 ・指は後頭部のカーブに沿うように当て、中指はお互いの方向を指す感じ。 ・人差し指を中指の上に、重ねるように乗せます。 はじくように元の位置に戻す。人差し指でトンと頭を叩きます。 ・2〜30回ほどこれを繰り返します。 ・そして手を離すと、耳鳴りが治まっています。 耳鳴りが消えて笑顔になる男性。 涙を浮かべて「静寂さ」を喜ぶ女性。 人差

    使うのは両手だけ…「耳鳴り」をその場で治すテクニックが見つかる : らばQ
    chiqashi
    chiqashi 2017/09/22
  • イギリスの病院、ナースコールの代わりに老人にタンバリンを叩かせていた件で謝罪 : らばQ

    イギリスの病院、ナースコールの代わりに老人にタンバリンを叩かせていた件で謝罪 福祉が充実しているイギリスでは、基的に医療費は無料なのですが、やはり病院運営は厳しく、赤字であることが多いようです。 設備の古さやスタッフ不足などは一般的なトラブルですが、お年寄りが入院している病院の一室に緊急用のブザーがなかったことから、看護師を呼ぶためタンバリンを使わせていたことが判明し批判を浴びています。 カーディフ・ロイヤル病院には、高齢患者が利用するデイ・ルームにタンバリンが置かれており、緊急時にはこれを叩いて呼び出すことになっていましたが、これでは看護師に聞こえないのではないかと不安の声が出ていました。 視察が入ると、その部屋にスタッフを呼ぶ緊急手段が楽器のみしかないとわかり、問題視されたようです。 入室者によると、その少し前にはタンバリンが壊れたときのためにマラカスまで用意されていたといい、西ウィ

    イギリスの病院、ナースコールの代わりに老人にタンバリンを叩かせていた件で謝罪 : らばQ
    chiqashi
    chiqashi 2011/06/23
    マラカスじゃ大して大きな音でないような気がする。
  • こんなサンタは嫌だ!子供の夢がぶち壊しになりそうな写真20枚 : らばQ

    こんなサンタは嫌だ!子供の夢がぶち壊しになりそうな写真20枚 サンタクロースを何歳まで信じていましたか。 プレゼントにわくわくして眠れなかった頃を思い出すかもしれません。 そんな子供の夢がぶち壊しにしそうな「こんなサンタは嫌だ!」という写真をご紹介します。 中の人がモヒカンだった。 正直子供は面倒くさいと思ってる。 目つきがゴルゴ13。 大きくなっても子ども扱いする。 宗教的な意味からすると否定しにくい。 マイケルジャクソン好きを隠しきれない。 酔いつぶれてる。 電車でも酔いつぶれてる。 確実に記憶を失っている。 暑がりだ。 良く見るとサンタじゃなかった。 事件の臭いがする。 トナカイが剥製。 ソリよりバイクが好き。 スピード狂だった。 ボンテージ・マニアだった。 実は軍事エリート。 紛争地域で活躍してる。 プレゼントの調達に手段を選ばない。 国家権力にはかなわなかった。 やはりサンタはご

    こんなサンタは嫌だ!子供の夢がぶち壊しになりそうな写真20枚 : らばQ
  • 700億円かけた中国の都市、入居者がいなくて早くもゴーストタウンに : らばQ

    700億円かけた中国の都市、入居者がいなくて早くもゴーストタウンに カシミアや石炭の生産などの産業で発展著しい内モンゴル自治区オルドス市では、旧市街から30kmほど離れた場所に700億円を投じ、総面積32平方キロメートルの高級住宅地が建設されています。 ところが高額な不動産価格も影響してか入居者がほとんどいないと言う状況で、まるでゴーストタウンのようになっていると言います。 整然と建ち並ぶ高級住宅ですが、人影はまったくありません。 オフィスビル、行政センター、博物館、映画館、図書館、スポーツ施設など、様々な近代施設が建設されているそうです。 まわりは砂漠という土地。 市民よりも清掃員の方が多いと言う、皮肉な状況。 現在の入居率は受け入れ予定の数%だといいますが、この新都市プロジェクトの委員会は強気の姿勢を崩さず、さらに10倍の規模へと拡張予定だとのことです。 生物のいない異次元に迷い込んだ

    700億円かけた中国の都市、入居者がいなくて早くもゴーストタウンに : らばQ
    chiqashi
    chiqashi 2010/10/22
    ここに行って写真撮りまくりたい
  • たまらないキュートさ…産まれて間もないハリネズミの赤ちゃんの写真14枚 : らばQ

    たまらないキュートさ…産まれて間もないハリネズミの赤ちゃんの写真14枚 大きなタワシとちいさなタワシ…ではなく、実は仲良く寄り添うハリネズミの親子なんです。 こんなに小さくてもしっかり針が生えていることに感心してしまいますが、そんなとってもキュートなヨチヨチ歩きの赤ちゃんたちをご覧ください。 産まれたばかりだと、体全体が赤いようです。 でもちゃんと針があって丸くなるのだから立派。 これなら外敵から身を守れるかな? 無理そう…。 なすがまま。 意外と大きな舌をぺろり。 良く見ると一匹だけ黒いのが。 「セーフ」 の前に置かれる赤ちゃんたち。 大丈夫なの? 大丈夫みたいです。 兄弟仲良く丸まってお昼寝。 寝相悪いのがひとりいるぞー。 少し成長した頃。まだまだあどけない顔をしていますね。 針はすっかり立派に。 針からはみ出さないためか、手足が小さいのがまた愛らしいですよね。 ハリネズミと言っても

    たまらないキュートさ…産まれて間もないハリネズミの赤ちゃんの写真14枚 : らばQ
  • 「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 パソコン周辺機器にケータイにデジカメ…、便利な機器はふえましたが、そうなると悩ましいのがケーブルだらけになることですよね。 「これは何のケーブルだっけ?」 「えっと根元はここだから、端子はこっちか」 「使った後は片付けてと…」 毎回毎回、こんな事繰り返してませんか? ケーブルを探し出す作業を「手軽で劇的に改善してくれる」として感心されていた画像をご紹介します。 題「どうしてこんなシンプルなのに、考えつかなかったんだろう?」 恐ろしいほどにシンプルです。 何だこんなことかと思うかもしれませんが、ケーブルが抜け落ちることも無く、机や棚の好きなところに設置出来て、かなり便利ではないでしょうか? 「ノートPCにLANケーブルを繋ごう…」と思ったら、手を伸ばせば一発。ケーブルを抜きたいときは、クリップを倒せばいいわけです。 ケー

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ
    chiqashi
    chiqashi 2010/04/12
    ひさびさにlifehackタグ使った
  • 魔法のように跳ねかえってくる…三角形の壁にボールをぶつけるパフォーマンス(動画) : らばQ

    魔法のように跳ねかえってくる…三角形の壁にボールをぶつけるパフォーマンス(動画) 三角形のオブジェクトの中に入った男性。 ボールを投げると、魔法のように自分のところに戻ってきます。 一個投げ、二個投げ…、不思議な三角形ワールドをご覧ください。 Michael Moschen氏によるボールと壁のパフォーマンス。 取って投げるをいとも簡単に繰り返していますが、難度は相当高いですよね、これ…。 バウンドする縦の角度はもとより、左右にずれても上手くキャッチできそうにありません。 ボールと壁だけでこれだけ魅せるというのは脅威的ですらあります。 MG 1/100 ボール(Ver.Ka)posted with amazlet at 09.10.12バンダイ (2004-12-25) 売り上げランキング: 5686 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事驚異の身体能力を魅せつけるパフォーマンスに

    魔法のように跳ねかえってくる…三角形の壁にボールをぶつけるパフォーマンス(動画) : らばQ
  • 数千枚のポストイットで埋め尽くして、雪景色のようになった部屋 : らばQ

    数千枚のポストイットで埋め尽くして、雪景色のようになった部屋 スイスで視覚コミュニケーションを専攻する学生が、冬をテーマに、部屋中を白い数千枚のポストイットで埋め尽くしてみたそうです。 ポストイットだけでどれだけの表現ができ、印象が変わるのか…。 一面真っ白となった、紙による雪景色をご覧ください。 普通のリビングルームを、配置を変えて、ただペタペタとポストイットを貼って行く様子。 ただそれだけなのに、ギャラリーかアトリエのような雰囲気が漂うのが不思議ですね。 至るところに貼られた白いポストイット。なんだか清々しささえ感じます。 照明や撮影手法で雰囲気作り。 電灯の影がいい味を出していますね。 写真なのに、ちぎり絵のようなアート作品が出来上がりました。 ポストイットを貼るだけでも、面白いことができるんだなぁと感心してしまいます。 後片付けの掃除はちょっと…、大変ですけどね。 Creativi

    数千枚のポストイットで埋め尽くして、雪景色のようになった部屋 : らばQ
    chiqashi
    chiqashi 2009/08/15
    何かのサプライズで使いたい
  • イチローもびっくり、消える魔球だって打てそうな一瞬目を疑う凄いスイング(動画) : らばQ

    イチローもびっくり、消える魔球だって打てそうな一瞬目を疑う凄いスイング(動画) イチロー選手の所属するシアトル・マリナーズ。 その傘下のマイナーリーグの選手が、とてもトリッキーなスイングをすると話題になっていました。 見た瞬間「え?」と目を疑う映像をご覧ください。 Josh Womackという選手が、2009年のキャンプで披露した映像だそうです。 バットをバトンのように回して、そのままスイングしてしまいます。 この見事な素振り、別の場所でも披露していました。 完全にこのスイングをモノにしていますね。 もう一人の指でぐるぐる回している選手は、Prentice Redmanと言うそうです。 消える魔球が打てるかはわかりませんが、ぜひともメジャーまで上がってきて欲しいパフォーマンスです。 もっとも、こんなスイングばかりしているからマイナー止まりだったりして…。 実際に出来るか試したくなる人も多い

    イチローもびっくり、消える魔球だって打てそうな一瞬目を疑う凄いスイング(動画) : らばQ
    chiqashi
    chiqashi 2009/06/21
    イチロー伝説:このスイングを教えたのはイチロー
  • ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 ノキア・ジャパンの新社長にフィンランド人のウコンマーンアホ氏が就任し、思わず文字を見直してしまうその珍名が、早くも話題となっています。 かつてガーナのサッカー協会元会長ニャホ・ニャホ=タマクロー氏が珍名として注目を浴びましたが、フィンランドも負けてないと言うか、珍名率の高さではピカ1なのです。 そんなフィンランドの面白い名前をご紹介します。 「フィンランドと言われても、北欧の…、スカンジナビア半島の…、どこだっけ…?」 …と、ピンと来ない人もいるかもしれませんが、ムーミンの作家トーヴェ・ヤンソン女史の出身地で、ムーミン谷もここにあります。 F1好きの人には、ミカ・ハッキネンやキミ・ライコネンの出身国として馴染み深いですね。 珍名で一番有名どころはやはり、スキージャンプのヤンネ・アホネン選手でしょう。 ワールドカップで何度も優

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ
    chiqashi
    chiqashi 2009/01/27
    「ちなみに男子です。」
  • 1