タグ

ブックマーク / mixiengineer.hatenablog.com (5)

  • AssetsLibraryについて私が知っている二、三の事柄 - mixi engineer blog

    こんにちは。mixiのiPhone版公式クライアントアプリを開発している七尾です。 私たちが開発しているmixiのiPhone版公式クライアントアプリは「つぶやき」や、「日記」、「フォト」、「チェックイン」などさまざまなサービスに対応しており、今後もどんどん機能を追加していく予定です。 今月リリースされたVer9.0ではプッシュ通知にも対応し、感慨もひとしおなのですが、実は同じくVer9.0では、写真の同時複数選択にも対応しており、目立たない機能の割に実装が大変だったので(笑)、新機能のご紹介がてら、実装で利用したAssetsLibraryフレームワーク周りで苦労した話や注意点などを書いておこうと思います。 AssetsLibraryはiPhone/iPadに保存された動画や写真に自由にアクセスする為の仕組みです。従来の標準で用意されているイメージピッカーだと、一枚しか選択できないのですが

    AssetsLibraryについて私が知っている二、三の事柄 - mixi engineer blog
    chiqashi
    chiqashi 2014/03/14
  • UIAlertView の delegate 束縛を解放しよう - mixi engineer blog

    どうも、佐野です。今回は UIAlertView の拡張カテゴリを作って、delegate ではなく Block でコールバック処理を記述するための拡張カテゴリの作り方を紹介します。 iOS4 から Objective-C では Blocks という独自のクロージャ機能が搭載されました。これによってアニメーションの記述やコールバック処理などグッと直観的・効率的に記述できるようになったのですが、残念ながら UIKit によって提供されているクラスの多くはまだ Blocks に最適化された作りになっていません。UIAlertView もそのひとつです。 UIAlertView は、その delegate を実装することでユーザアクションに対する処理を記述する訳ですが、どうも使い勝手が悪い。例えば、同じで画面内で2通りの UIAlertView を表示するような UIViewController

    UIAlertView の delegate 束縛を解放しよう - mixi engineer blog
  • WWDC の楽しみ方 - WWDC 2012 参加報告 - - mixi engineer blog

    こんにちわ、iPhone, iPad アプリを開発しております田村です。 最近のマイブームは新タマネギです。 6/11- 6/15 にサンフランシスコで行われた WWDC 2012 に、同チームの k_kinukawa と初参戦してきました。 ここでは、英語が堪能ではない iOS app 開発者の私が、WWDC を 200 % で楽しむために大事だと感じたこと記しておきます。 1, WWDC 2012 に行く前に日で人脈を作る 今回の出張が充実したものになったのはこれがあったからだと言っても過言ではありません。初めて WWDC に参加する、そして初めてサンフランシスコに行く自分にとって、WWDC の歩き方やサンフランシスコの歩き方を事前に知っておくことができた、また現地でその方々と一緒に行動できたことが一番のベネフィットです。 幸運にも今回は東京で 「日から WWDC 2012 に参加

    WWDC の楽しみ方 - WWDC 2012 参加報告 - - mixi engineer blog
    chiqashi
    chiqashi 2012/06/26
    来年行きたい。
  • GHUnitで単体テストをしてみよう - mixi engineer blog

    初めまして。プログラマのショウといいます。 現在、mixiの公式iPhoneアプリを担当しています。 今回は、iPhoneアプリ開発におけるGHUnitを用いた単体テストについて紹介したいと思います。 ★ テストとは 題に入る前に少しだけ、テストという概念について整理してみましょう。 ソフトウェアを開発する上での「テスト」という言葉は、「コンピュータのプログラムを実行し、正しく動作するかを確認する作業のこと」を指します。 そしてこの「正しく動作するかを確認する方法」として主に以下の2通りがあります。 ・ ホワイトボックステスト ・ ブラックボックステスト ホワイトボックステストとは、「命令網羅」「分岐網羅」「条件網羅」などの方式を用いて、プログラム内部の動作がプログラマの意図通りとなっているかを確認するものとなります。 これに対してブラックボックステストとは、プログラム内部に関係なく、外

    GHUnitで単体テストをしてみよう - mixi engineer blog
  • mixi Engineers’ Blog » おすすめマイミクシィ/コミュニティ

    はじめまして。mixi開発部・運用グループでアプリケーションの運用を担当しているmikiokatoといいます。週に一日興味があることについて研究や開発ができるOneDayFree の制度を使って開発し、12月25日にリリースしたインディーズ機能「おすすめ マイミクシィ/コミュニティ」について書いてみたいと思います。 おすすめ マイミクシィ/コミュニティとは マイミクシィやコミュニティのリンクを分析して、マイミクシィになる可能性の高い人や興味がありそうなコミュニティをおすすめします。膨大な情報の中から検索などでユーザーにいろいろと探してもらうよりも、データを分析して興味がありそうなものをシステムからおすすめする試みです。 実際の画面はこちらです。 人によって精度は差があるので、結果がいい場合もよくない場合もありますが、マイミクシィやコミュニティの発見につながればと思います。では、どういった仕

    mixi Engineers’ Blog » おすすめマイミクシィ/コミュニティ
    chiqashi
    chiqashi 2008/01/07
    まだマイミクじゃない同窓生がずらっと表示された。/語感が「おねがいマイメロディ」に似てる。
  • 1