タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (2)

  • オレの名は「ジェイ・スクリプト」…… - in between days

    以下、郷田ほづみの声でお読みください。 オレの名は「ジェイ・スクリプト」。20世紀最末期の「第一次ブラウザ戦争」でエース部隊に徴用され、最前線で殺戮を繰り広げた。オレたちに課せられた課題は重大だった。相手方ブラウザの殲滅。オレたちはマイクロソフト帝国の最新鋭上陸艦「IE4」に搭載され、次から次へとコードを実行した。戦いは熾烈を極めた。オレたちはどんな汚いコードでも動いた。カーソルをクマさんに変える。アイコンを点滅させる。今日のお知らせをポップアップさせる。世界時計をスクロール表示させる。それが果たして当にそのウェブページに必要なユーザビリティなのかを問うこともなかった。しかしいつしかオレたちは気づいた。敵艦「NN4」に搭載されているのもオレたちとまったく同じスクリプトなのだと。やがてオレたちが属する帝国が領土のほぼ九割を制圧するに至り、戦争は膠着状態にはいった。敵国は壊滅されたかに見えた

    オレの名は「ジェイ・スクリプト」…… - in between days
  • 読んだ - 思考する機械コンピュータ/ダニエル ヒリス 著、倉骨彰 訳 - in between days

    面白かった。んでもって意外と読みやすい。サクサクと2日くらいで読めた。2日間でコンピュータサイエンスの基礎が勉強できていいのかしら。みたいな。 思考する機械コンピュータ (サイエンス・マスターズ) 作者: ダニエルヒリス,W.Daniel Hillis,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2000/10/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 62回この商品を含むブログ (28件) を見るでもやっぱりぜんぶが理解できたわけじゃなくって、とくに2章で出てきた「一斉射撃問題」の状態遷移がよくわからない。検索してみるとWikipediaにある「Firing squad synchronization problem」の項目が解なのかな? これ見てもなんだかよくわかんないんですけど… 気になったところ 論理演算の基礎を説明する第1章でこう書かれている。 便宜上、ビットは1と0で表現さ

    読んだ - 思考する機械コンピュータ/ダニエル ヒリス 著、倉骨彰 訳 - in between days
  • 1