タグ

ブックマーク / president.jp (8)

  • 「出産と同時にステージ4のがん告知」仕事がアイデンティティーだったメルカリの34歳女性が手放したこと 死ぬまでにやりたいことなんてない。願いはただ"生き延びる" こと

    「死ぬまでにやりたい10のこと」なんて考えられない 人生の最優先事項は「生き延びること」。 そう決めた先には、思い描く育児やキャリアの夢など、大事なものを手放さなければならない試練が待っていた。海野優子さんがステージ4のがん告知を受けたのは、34歳のときだった。 「実際に死にかけてみると、これからも生き続けることしか考えられない。『死ぬまでにしたい10のこと』を挙げて全部やろうとする映画もあるけれど、そんな気には全然なれなかったんですよね。命ある限りは『生きたい』という気持ちをずっと持ち続け、とにかく治療に専念しようと。人生を前へ進めるためには、大事だと思っていたことをいったん手放そうと決めました」

    「出産と同時にステージ4のがん告知」仕事がアイデンティティーだったメルカリの34歳女性が手放したこと 死ぬまでにやりたいことなんてない。願いはただ"生き延びる" こと
  • 「大して儲からないブログ」を16年も続けるワケ 「わかってくれる人に届けばいい」

    YouTubeなどネットでの情報発信でお金を稼ぐ人が増えている。その一方、お金儲けを意識せず、ただ文章を発表するだけのブロガーもいる。月間100万PVを誇る人気の会社員ブロガー、フミコフミオもその一人だ。なぜブログでお金儲けをしようとしないのか――。 「ブログはオワコンなのか?」議論に終止符を打つ 最近、ブログを読んでくれる人が増えたこともあって 「なぜ、ブログを書き始めたのか」 「なぜ、ブログを書き続けているのか」 と質問される機会がふえた。 僕は「はてなブログ」を主戦場に、長いことブログを書き続けている。 「ブログなんてオワコン」とおっしゃる人も見かけるように、noteやYouTubeのようなホットで、マネーにつながるメディアもあるなかで、僕がお金にならないブログを主戦場にして文章を書き続けているのが不思議でならない人がいるらしい。 あらためて、そのような指摘に考えをめぐらせてみると、

    「大して儲からないブログ」を16年も続けるワケ 「わかってくれる人に届けばいい」
  • ユニクロがどんなブランドとも合う理由 「部品としての服」を追求

    なぜユニクロは世界的ブランドになれたのか 日の地方企業から、世界第3位の売上高を誇るアパレル製造小売業(SPA)に成長した、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング。同社が世界的なブランドになった背景には、日的なCSVCreating Shared Value:共通価値の創造)の考え方があったと私は考えています。 CSVとは、社会的価値と経済的価値の両方を追求する経営戦略です。2011年にハーバード・ビジネススクールのマイケル・ポーター教授が提唱し、一躍有名になりました。ただ、ポーター教授が扱う社会課題は、途上国などの低所得層(BOP)を対象としたものが中心です。CSVで取り組むべき社会課題は、それだけではないと思います。 有名な心理学者マズローの欲求段階説では、人間の欲求は図のような階層になっており、下位の欲求が満たされると、さらに上の欲求を満たそうとします。この考えに照らすと

    ユニクロがどんなブランドとも合う理由 「部品としての服」を追求
  • 知名度で就職先を選んでしまったことを後悔しています

    いまやツイッターのフォロワー数29万人。世界陸上のメダリストで、ベストセラー『諦める力』の著者、為末大さんが、世界の問題から身近な問題まで、「納得できない!」「許せない!」「諦められない!」問題に答えます。(お悩みの募集は締め切りました)。 お悩みファイル4■内定を辞退した会社に未練がある 今年から社会人1年生となり、A社で働いています。けれども内定を辞退してしまったB社のことが忘れられず、後悔しています。B社は業務内容が面白そうで、しかも事業内容職種別採用だったので確実にやりたい仕事ができたと思います。おまけに家から近く、残業も少ないという好条件でしたが、知名度と会社の規模でA社を選んでしまいました。なぜあのとき自分の当の気持ちに従わなかったのかといまだに考えてしまいます。どうすれば過去を忘れて前向きになれるでしょうか。(男性・技術職・23歳) 選ばなかったことに対する後悔というのはあ

    知名度で就職先を選んでしまったことを後悔しています
    chira_rhythm55
    chira_rhythm55 2015/10/04
    “スポーツ心理学では、「自分でコントロールできないことを考え続けることは、無駄でしかない」と考えます。自分でコントロールできることすら疎かになると確実に結果が出なくなります”
  • 餃子の作り方大実験!【餡づくり編】|食の安全|PRESIDENT Online

    餡は餃子の命。その餡づくりの過程でよく言われるのが「肉をしっかり混ぜる」ことだが、ここをサボるとどんな痛い目に遭うのか。 まずはほとんど混ぜないものを試。「ものすごく味が薄い! 肉汁が流れ出てしまったような……」と部員の声。 次に手でしっかり混ぜたもの。「うん、これが餃子!」。確かに、混ぜないものとは雲泥の差。より肉の味を感じる仕上がりだ。最後にミキサーでしっかり混ぜたものをべてみると……「肉の余韻が長い!」。ミキサーで混ぜることを推奨するプロのレシピもあるが、その理由の一端を見た気がした。 部員間では手の温度で肉がダレるのを防ぎ、肉汁の流出が最小限に止められるのではと推察。とにもかくにもお肉が呆れるくらいこねまくるべし。 材料をドバッと入れて一度に混ぜちゃダメなの? よく餃子のレシピでは「肉をこね、野菜を加えてさっくりと合わせ、最後に調味料を入れる」などと材料を順番に入れるように書い

    餃子の作り方大実験!【餡づくり編】|食の安全|PRESIDENT Online
  • 夫の年金をもらう! 離婚時の「年金分割」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    「もう我慢できない! 絶対、別れてやるっ」 結婚している女性なら、そう思ったことが1度や2度はあるのでは!? もし実行に移すなら、真っ先に考えておきたいのがお金のこと。一般的には収入の少ない女性のほうが、離婚後に厳しい生活を強いられることが多いからです。 離婚したときにもらえる可能性のあるお金としては、夫婦の財産を分ける「財産分与」、離婚原因をつくった側が支払う「慰謝料」、子どもを養育する側が受け取る「養育費」の3つがよく知られています。さらに7年ほど前からは、老後の年金を分割する「年金分割」の制度が加わりました。 「年金分割」は、将来、年金を受け取る権利を夫婦で分割する制度です。ただ、年金制度に共通する特徴として、とっても複雑、とっても難解な仕組みになっています。だから、制度があることは知っていても、内容を誤解している人が少なくありません。 「離婚したら夫の年金を半分もらえるんでしょ?」

    夫の年金をもらう! 離婚時の「年金分割」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
  • ローソン「31位の菓子パンを売り続ける理由」 -人知を超えるビッグデータの底力【6】

    1勝3敗1引き分け。今年4月の「第2回電王戦」でプロ棋士はソフトに負け越した。コンピュータのデータ解析能力は、将棋のような複雑な世界でも人間を上回りつつある。こうした「ビッグデータ」はビジネスではどう活かされているのか。各社の最新事例を探った──。 一方、ローソンでも「POSデータ」をさらに深めたデータ分析が進んでいる。最大の要因は10年3月に導入した共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」だ。ポンタの会員数は昨年末に5000万人を突破。提携企業数は13年5月現在で66社にのぼる。 ポンタの導入により、「1割のヘビーユーザーが6割の売り上げを占めている」といったことがわかるようになった。そうした中で、最も重視されている指標の1つがリピート率だ。ローソンではFC店向けに発注の目安となる「商品力指数」を示しているが、これもリピート率を基準にしている。 たとえば「ほろにがショコラブラン」とい

    ローソン「31位の菓子パンを売り続ける理由」 -人知を超えるビッグデータの底力【6】
    chira_rhythm55
    chira_rhythm55 2013/07/29
    "この商品は菓子パンの売り上げ順位では31位(取材時点)で、決して「売れ筋」ではない。何も知らなければ発注は止まってしまう。しかしデータを分析すると一部の女性から頻繁にリピートされていることがわかる"
  • 部下を好きになってしまったらどうするか

    合理性を追求して生まれる第3の案 あまり感心しない相談ですが、一定の需要がありますので、既婚者なのに職場で恋愛をしてしまっている方から相談を受けたとして、その方を弁護する立場でお話をさせていただきます。 生物学的に男性は自分の遺伝子をできるだけたくさん残そうとするため、浮気に走りやすい傾向があるといわれています。そのため、一夫一制を是とする日社会では、男性が圧倒的に不利な立場に法律上置かれていると考えてまず間違いありません。 楽しいのは最初だけ、あとは不倫相手と自分の家族の挟み撃ちにあう地獄の日々が待っていると知っていても、気がつくと女性を口説いてしまうという男性は多いようです。こういった相談事を受けていると、すべての男はチャンスがあれば必ず浮気をするのではないかという実感すらあります。 私の弁護士としての経験則では、浮気がバレても夫の経済力にが依存している場合、ほとんどのケース、特

    部下を好きになってしまったらどうするか
  • 1