タグ

研究に関するchiraura_nowのブックマーク (46)

  • 視覚的な刺激により触覚が錯覚「触運動錯覚呈示システム」 : DigInfo

  • asahi.com(朝日新聞社):生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見 - サイエンス

    藻類「オーランチオキトリウム」の沖縄株=筑波大提供  藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。  筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。  球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。同じ温度条件で培養すると、これまで有望

  • すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。2010.12.15 22:00 junjun ソーラーパワーネタって好きなんですよね。化石燃料のない未来! ってかんじで。 それにしても、特に今回のは驚きました。なんとスズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるっていうんですから。 ドイツ人の研究者が、スズメバチの体の黄色い部分は単なる模様というわけじゃなく、太陽の光線を捕え、エネルギーに変換する機能のある極微のネットワークになっていることを発見したんです。 つまり、スズメバチたちは小さい小さい太陽発電機を背負いながら生活してるってことですよね。これで、太陽がピークになる時間帯にスズメバチが巣を造る理由が分かりました。太陽がいっぱいで1日中で一番アクティブになれますからね。 太陽の光が多ければ多いほど、掘削パワーが発揮されるということは、今年の夏はスズメバチにとって、か

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。
  • タイタニックの残骸が跡形もなく消えちゃうかも

    海の奥に沈んでいるタイタニックの残骸に興味あります? もし、一度でいいから見てみたい! と思っているなら早めにプランを立てた方がいいかもしれません。どうしてかというと、今までに発見されたことがなかったrusticlesというバクテリアがタイタニックをべているから...。 1912年に氷山に接触して1,517人の命を犠牲にして沈んでいったタイタニックが、バクテリアによって跡形もなくなる時が来てしまうなんて、想像もしていないようなことが知らないうちに起こってるものなんですね。恐るべしバクテリアですよ。 そんなバクテリアを、科学者たちはリサイクルに使う事を考えているそうです。例えばカナダのダルフージー大学の研究者は深海に沈められた海軍の船、商船、油田採掘機などを処分するのに使えたらいいよねと、研究を進めているそうです。1艘まるまる無くなるまで、どのぐらいの期間が必要なのか気になりますけど、いろ

    タイタニックの残骸が跡形もなく消えちゃうかも
  • 孤独とSNS、あるいはネットとリアルの適切な距離─米国ネット利用動向調査 | WIRED VISION

    孤独とSNS、あるいはネットとリアルの適切な距離─米国ネット利用動向調査 2010年11月22日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 (これまでの 荒川曜子の「それはWeb調査から始まった」はこちら) めっきり冬を感じる気候になってきました。日々リリースされる調査にも、冬の習慣・クリスマス商戦・一年の終わり的な内容が徐々に見られ、季節の移ろいを感じます。なんだか"情報充"な気分です。 今月18日、米国調査会社のHarris Interactiveからネット利用と買い物などの日常行動や人間関係の変化についての調査結果がリリースされました。「最近友達と直接会うことが減ったか」(回答は「そう思う」「ややそう思う」合わせて54%)や、オンラインでの行動(買い物、写真投稿などなど)時間の増減などを聞いています。SNSユーザーへは、「直接会うよりも、SNS上でコミュニケーシ

  • 時差ボケは脳に悪影響:神経新生が半分に | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneで「復活」した『Google Voice』とは(動画) ドバイに出現した『スター・ウォーズ』:画像ギャラリー 次の記事 時差ボケは脳に悪影響:神経新生が半分に 2010年11月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders, Science News Image: Flickr/caribb 時差ボケは、ぼーっとしたり疲れたりするだけでなく、頭も悪くするのかもしれない。サンディエゴで開催されている北米神経科学学会の年次会議で11月15日(米国時間)に発表された研究によると、慢性的な時差ボケ状態に置かれたハムスターは、脳の一部での新しいニューロン(神経細胞)の誕生が、正常率のおよそ半分になることが明らかになった。さらに、学習力と記憶力も長期的に低下することがわかった。 この研究は、カリフ

  • 「父と父から生まれたマウス」が誕生 | WIRED VISION

    前の記事 指は頭より賢い:「意識下の認識能力」実験 映画『トロン:レガシー』仕様:氷のホテル 次の記事 「父と父から生まれたマウス」が誕生 2010年12月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim 左の写真では、オスのDNAを受け継いだ卵子を持つように人工的に作られたメスのマウス(矢印)を、その子マウスたちが取り囲んでいる。右の写真は、メスのマウスと、かけあわせたオスのマウスと、その子マウスたち。Image:/Biology of Reproduction 高度なバイオテクノロジーを活用した、不気味な研究成果が発表された。父親と母親の遺伝子ではなく、2匹の父親の遺伝子を受け継いだマウスを作り出すことに科学者らが成功したのだ。 その仕組みは、「1匹目の父親マウスの染色体だけが含まれる卵子」を持つメスのマウ

    chiraura_now
    chiraura_now 2010/12/13
    不気味だけど、科学の進歩は是とする。
  • 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 | WIRED VISION

    前の記事 WikiLeaks:創設者の「独裁」体制が裏目に 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 2010年12月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 砒素。画像はWikimedia NASAの研究者らが12月2日付けで『Nature』に発表した「砒素で生きる細菌」(日語版記事)について、他の研究者たちから、研究手法などの問題点を指摘する声が上がっている。 ブリティッシュ・コロンビア大学の生物学者Rosie Redfield氏は、発見された砒素は、細胞の中ではなく、ゲルの中に存在していたものである可能性が考えられると指摘している。同氏は12月4日に、自身の研究ブログに批判を掲載し、現在までに4万ヒットの閲覧を受けている。 Redfield氏の指摘は、今回の研究では、DNAとRNAを他の生体分子から分離

  • 脳の大きさと錯覚に陥りやすさには相関関係があり!

    他人と自分が見ている世界が同じとは限らない、ということを考えた事はありませんか。たとえば、ピーマンは緑色だということは共通認識だけれど、人が知覚している緑という色そのものが同じであるとは言い切れないわけです。 他の人にはどんな世界が見えているのかなと考えてしまいますよね。 さて、今回の研究は色ではなく、大きさの知覚についてなのですが、なんと脳の大きさを調べることによって、その人がどのような世界を見ているのか垣間見ることができるという結果がでたそうですよ。 私たちは脳の視覚野という部分において世界を知覚しています。視覚野の大きさは人によってそれぞれです。ある人の視覚野はほかの人の3倍の大きさであることもあります。そして、視覚野の大きさは知覚に深く関係しています。 ロンドン大学における研究により、一次視覚野は、以前に研究者が想像していたよりも遥かに重要な役割を持ってることが判明しました。研究は

    脳の大きさと錯覚に陥りやすさには相関関係があり!
  • 宇宙人発見の可能性が3倍に! (動画あり)

    宇宙人が存在する可能性、思ったよりもっと高かったみたいです。 宇宙にある星の数が、「従来考えられていたより3倍ほど多い可能性が高い」そうです。イェール大学の天文学者、ピーター・ヴァン・ドックム氏いわく「こうした星の周りには数兆個もの惑星が存在しているはず」とのことです。つまり、その分地球外文明が存在する可能性も高まった、ということです。 最新のNatureに発表された論文によると、ハワイのW.M.ケック天文台の強力な観測装置を使って可視光線の赤側を観察したところ、8つの近傍の大質量楕円銀河で大量の赤色矮星が発見されたそうです。冒頭の画像右側がその画像で、たしかに赤い点々が無数にあります。研究チームは、これらの銀河には人間の住む銀河系(画像左側)の20倍もの赤色矮星があることを明らかにしたのです。 ヴァン・ドックム氏によれば「こうした恒星の周りには数兆個もの惑星が存在しているはず」で、それら

    宇宙人発見の可能性が3倍に! (動画あり)
  • 電子の電荷・スピン・位相を駆使した物性制御

  • iPS細胞から血小板を作る NHKニュース

    iPS細胞から血小板を作る 11月23日 4時33分 体のあらゆる組織や臓器になるとされるヒトのiPS細胞から出血を止める血液の成分「血小板」を作り出すことに、東京大学医科学研究所のグループが成功しました。マウスを使った実験で実際に働きを確認できたことから、将来、献血で不足しがちな血小板の供給源になる可能性があると期待されています。 東京大学医科学研究所のグループは、ヒトの皮膚を基にしたiPS細胞に血液を増やすたんぱく質を加えるなどして出血を止める血液の成分の「血小板」を作り出すことに成功しました。そして、この血小板に色素で目印を付け、血管の内側が傷ついたマウスに投与する実験を行ったところ、傷ついた部分に集まって塊になることを確認しました。ヒトのiPS細胞から血小板を作り出し、実際に止血の際と同じ働きをすることを確かめたのは、世界で初めてだということです。iPS細胞から作り出した細胞は体内

    chiraura_now
    chiraura_now 2010/11/23
    【NHK】iPS細胞から血小板を作る (1:30)
  • 巨大な睾丸を持つキリギリス、進化理論の再考迫る

    キリギリスの一種「tuberous bushcricket」と切り取られた睾丸(2010年11月8日提供)。(c)AFP/ROYAL SOCIETY 【11月10日 AFP】キリギリスの一種は、地球上の既知の生物の中では、体重比で最も大きな睾丸(こうがん)を持っているとする論文が10日、英国王立協会(British Royal Society)の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に掲載された。 論文によると、キリギリスの一種「tuberous bushcricket(学名:Platycleis affinis)」は、体重比13.8%の睾丸1対を持っている。人間で言うなら、タイヤほどの大きさの睾丸、合わせて10キロを、「引きずっている」ことになる。 一方でこのキリギリスは、射精1回あたりの精子の数が、睾丸が小さいほかの種に比べて少ないことがわかった。このことは

    巨大な睾丸を持つキリギリス、進化理論の再考迫る
  • 近未来のモバイルデバイス技術5選 | WIRED VISION

    前の記事 都会の忍者「パルクール」動画5選 自然の中のフラクタル:画像ギャラリー 次の記事 近未来のモバイルデバイス技術5選 2010年10月29日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati フィンランドNokia社のNokia Research Centerでは、魅力的な近未来のモバイルデバイス技術を研究している。自由に形を変えるデバイスを装着できたり、モバイル機器が周囲の匂いを「嗅いで」化学物質を検出したり、モニター上に手触りが生じたりといった技術だ。以下に詳しく紹介していこう。 どの画面もタッチスクリーンに変える Photo: Priya Ganapati/Wired.com Nokia研究所では、リビングのフラットテレビから、研究で使われる大型モニターまで、どんなディスプレーでもタッチスクリーンに変える実験がおこなわれている。必要なのは、

    chiraura_now
    chiraura_now 2010/10/30
    【WIRED VISION】近未来のモバイルデバイス技術5選 (動画*3)
  • 高度な石器作り、起源は欧州ではなく7万年前のアフリカ

    アフリカのブロンボス洞窟(Blombos Cave)から出土した約7万5000年前の両面石器(2010年10月28日提供)。(c)AFP/Image courtesy Science/AAAS 【10月29日 AFP】約2万年前に欧州で発明されたと考えられていた石器の作り方を、約7万5000年前の先史時代にアフリカ南部に住んでいた人類がすでに行っていたとする論文が、29日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。 「押圧剥(はく)離」という石器製作法は、動物の骨などを用いて石片の縁付近を押圧し、先端をとがらせて槍(やり)先端部を作る高度な技術。約2万年前に欧州で発明されたというのが定説だった。 ところが、南アフリカのブロンボス洞窟(Blombos Cave)で発掘された約7万5000年前(中石器時代)の石器を分析した米コロラド大学ボルダー校(University of Colo

    高度な石器作り、起源は欧州ではなく7万年前のアフリカ
  • ニューヨークの騒音レベル、健康に脅威 米調査

    米ニューヨークのタイムズ・スクエアを行き交う人と車(Times Square、2010年6月21日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【10月29日 AFP】米ニューヨーク(New York)の騒音は、住民が将来的に難聴に悩まされる可能性があるほどひどい――。騒音測定の結果、マンハッタン(Manhattan)地区で採集された音のほとんどが人の健康に脅威を与える騒音レベルだったとの研究報告が27日、ニューヨーク医学会(New York Academy of Medicine)で発表された。 研究によると、マンハッタンの公共の場所で採集した音の98%が、コミュニティの騒音として人体に影響がないとされるレベルを超えていた。静かだとされている場所でも、騒音レベルは高かったという。 音の採集は、騒音が70デシベルを超えるといわれるマンハッタン内の60か所で、平日の朝

    ニューヨークの騒音レベル、健康に脅威 米調査
  • チンパンジーも「右利き」が主流、スペイン研究

    ドイツ北部ホーデンハーゲン(Hodenhagen)のセレンゲティ公園(Serengeti-Park)で、ドイツ国旗の色に塗られたサッカーボールで遊ぶチンパンジーたち(2010年6月1日撮影)。(c)AFP/PETER STEFFEN 【10月29日 AFP】「右利き」が多いのは人類だけではなく、チンパンジーにもその傾向があるとする論文が、霊長類学の専門誌「American Journal of Primatology」にこのほど掲載された。 スペインのカタルーニャ古生物学研究所(Catalan Institute of Human Palaeoecology and Social Evolution)などの研究チームは、スペインとザンビアの霊長類保護センターで、チンパンジー114頭に実験を行った。 中にべ物を詰めたチューブを与え、指や道具を使ってべ物をほじくり出す時に、チンパンジーたち

    チンパンジーも「右利き」が主流、スペイン研究
    chiraura_now
    chiraura_now 2010/10/30
    【AFPBB】チンパンジーも「右利き」が主流、スペイン研究
  • 大腸がん治療薬 4割効果なし NHKニュース

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
    chiraura_now
    chiraura_now 2010/10/29
    理論だけにしといて欲しい。【ナショナルジオ】狂犬病から“ゾンビウイルス”?
  • ツイッターの「つぶやき」で株の値動きが分かる!的中率90%

    米サンフランシスコ(San Francisco)にあるマイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」の社で、リニューアルした同社ウェブサイトを説明する共同創業者、エバン・ウィリアムズ(Evan Williams)氏(2010年9月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【10月22日 AFP】米マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」でユーザーたちが書き込む「つぶやき(ツイート)」を分析すると、数日後のダウ工業株30種平均(Dow Jones Industrial Average)の値動きを約90%の的中率で予測できるという研究結果が、このほど明らかになった。 分析の元となったデータ は、米インディアナ大学ブルーミントン校(Indiana University Bloomington)情報コンピューティング学部

    ツイッターの「つぶやき」で株の値動きが分かる!的中率90%