タグ

2006年8月29日のブックマーク (8件)

  • http://www.cdolivet.net/editarea/editarea/exemples/exemple_full.html

    cho45
    cho45 2006/08/29
    すげえ
  • JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]

    IEerBug は Internet Explorer 6.0 と FireFox 1.5 で動く JavaScript 用のデバッグ コンソールです。 FireBug と同じ console.log()、console.debug() などの関数が使えるようになるため、FireFox と IE の両方でデバッグする場合に便利です。コンソールに出力したオブジェクトを、DOM インスペクタを利用して解析することも可能です。 使い方 ieerbug.zip をダウンロードし、中身をアプリケーションのディレクトリに配置します。IEerBug 用のディレクトリを作成して、その中に配置しても問題ありません。 HTML の中で次のようにして ieerbug.js を読み込みます。

    JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]
  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.js #2 でしゃべってきました

    前回に続き、shibuya.jsでしゃべってきました。 プレゼン資料はこちら。諸事情により少しフォントが小さめです。 http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk2.html JavaScriptが無効でも閲覧できるように画像に変換しておきました。 いくつか補足 - APIは最初から全部できてるわけじゃなく、必要に応じて拡張していく感じ - 最初はダミーのJSONを読み込ませたりする - プログラマはクライアント側一人、サーバー側一人、の計二人 - UIを作るのは分業できない気がする。 - 「とりあえず動く」状態ものは10日ぐらいで出来た。3月の頭ぐらい。 - プロトタイプを発展させてって、そのまま番用になった。 - APIは今のところPlaggerで使ってる例もあるけど(Plagger以外で使ってる例ないけど)、人間向けのサーバーにアクセスが来るのは良く

    cho45
    cho45 2006/08/29
    document.body でイベントキャッチして src とかで判断。要素が多いほど効率的
  • 100 most common RDF namespaces - UMBC ebiquity

    Here is some data we collected from Swoogle on 22 August 2006 for Frederick Giasson’s Ping the Semantic Web project. This table shows the 100 most common RDF namespaces measured by the number of Semantic Web Documents (SWDs) that use them. For each one, we give the most common abbreviation, the percent of SWDs using the name space that use the most common abbreviation, and the number of SWDs using

    cho45
    cho45 2006/08/29
    おおいなぁ
  • 技術メモ帳 - Firefox拡張を簡単に改造する方法

    毎回、jar ファイルを作り直す作業が 面倒だと思った事はないだろうか。 じつは、chrome.manifest というファイルを 書き換える事によってこの作業は必要なくなる。 たとえば、FireBug を簡単に改造する手順を説明してみる。 この手順では、既にインストールしてあるものを 改造する手順を説明させていただくこととする。 ちなみに、コレに関連した話として、 入れておくと便利な拡張に、 Extension Developer's Extension というものがある。 http://ted.mielczarek.org/code/mozilla/extensiondev/ これについては後述する。 まず、FireBug のインストールされているディレクトリを探す。 それは、プロファイルディレクトリの下の ./extensions/firebug@software.joehewitt

    cho45
    cho45 2006/08/29
  • Linux でも OCR を使うぞ!

    イントロ OCRとは,Optical Character Recognition の略.「光学文字認識」と訳されている.スキャナで読み取るデータは,基的に画像イメージなので, たとえオプション機能でPDF に変換してくれるソフト付きのスキャナであっても,データとしては, 画像イメージのPDF化でしかないことがある. 最近では,このようなソフトウエアにOCR 機能を持たせているものもあり, 画像イメージから文字認識をして, 文字コードに変換してくれる.こうすれば,文字から成る文書として, 全文検索の対象になる. 元来,文字認識は,パターン認識(Pattern Recognition)の一種で, コンピュータ処理としては,かなり高度なものに属する. 以前は,Omnipageとか, Recognita のような優秀だが非常に高価なソフトウエアと高分解能スキャナが前提とされていた. しかし,近年

    cho45
    cho45 2006/08/29
  • Apache2 Debian Default Page: It works

    This is the default welcome page used to test the correct operation of the Apache2 server after installation on Debian systems. If you can read this page, it means that the Apache HTTP server installed at this site is working properly. You should replace this file (located at /var/www/html/index.html) before continuing to operate your HTTP server. If you are a normal user of this web site and don'

    cho45
    cho45 2006/08/29
  • Plagger::Plugin::Publish::FTP - Charsbar::Note

    こんな感じかな? ほかのPublish系がfeedをあれこれし終わったところで、local_dir配下のファイルをまるごとremote_dirにアップロード。 package Plagger::Plugin::Publish::FTP; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); use Net::FTP; use File::Spec; use File::Basename; use File::Find::Rule (); sub register { my ($self, $context) = @_; $context->register_hook( $self, 'publish.finalize' => \&do_transfer, ); } sub do_transfer { my ($self, $context, $args)

    Plagger::Plugin::Publish::FTP - Charsbar::Note