タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するchocobitのブックマーク (3)

  • 当店の段ボールが、リニューアルしました!

    当店の段ボールがリニューアルしました! いつも「北欧、暮らしの道具店」をご利用いただきまして、ありがとうございます。 ご注文商品をお届けする際に使用していた当店オリジナル段ボールが、約5年ぶりに大きくリニューアルしました! これまで使用していた当店ロゴ入り段ボールにも愛着はひとしおでしたが、今回はきっともっと喜んでいただけるのではないかと、ここでお伝えできることにとてもワクワクしています♪ さてどのように変わったのでしょうか?裏話も含めて、詳しくご紹介します! テーマは「北欧」と「高揚感」。 リニューアルに際して掲げたキーワードは、「高揚感」。 お買い物した商品が届いた瞬間って、すっごく嬉しくてワクワクしますよね。この一瞬の気持ちを更に高ぶらせてくれるようなものをずっと目指してきました。 気になるデザインは、わたしたちの原点とも言える「北欧」をテーマに、「北欧の湖」と「森の木々」をイメージ

    当店の段ボールが、リニューアルしました!
  • 飲食店のメニューだってユーザー導線を考慮しよう | UX TIMES

    今回は大阪でワークショップを行った際に事をした飲店のメニューのわかりにくさについて勉強会で話し合ったので、改善方法を含めてご紹介いたします。 飲店メニューの問題 スタッフの1人が名物である「肉つけ麺」を選び注文しました。すると、注文を受けた店員は 「風味は、”ゆず胡椒”と”海老だし”と”ごま味噌”、また、麺は”太麺”と”細麺”、盛りは”ひや盛り”と”あつ盛り”のどれにしますか?」 と注文したスタッフに選択を委ねました。 そんなオプションがあることを知らなかったスタッフは、結果的に店員を待たせてしまいました。 オプションに気づきにくいメニュー 注意深く見なければ、肉つけ麺を選んだ後に「風味」と「麺」と「盛り」を選ばならければならないことに気がつきませんね。 単なるメニューがお客さんを正しく誘導する このメニューの最大の問題はレイアウトが悪いことでお客さんを惑わせていることですが、それに

    飲食店のメニューだってユーザー導線を考慮しよう | UX TIMES
  • もじワク研究 | 目次

    『もじワク研究』WEBサイト

    もじワク研究 | 目次
  • 1