タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gyazoに関するchocodoughnutのブックマーク (3)

  • gyazoをec2サーバーで簡単に動かす方法

    gyazoをec2サーバーで簡単に動かす方法メモ。コードの書き換え、構成の変更は極力避けています。 gyazoを自前のec2サーバーで動かすことで、画像の共有がむちゃくちゃ簡単、しかも許可したユーザー以外が見れなくて安心、になります。 gyazoって何なの? 選択範囲のスクリーンショットを簡単に公開するツールです。twitpicのさらにお手軽版みたいなものです。 gyazoはソースが公開されているので、twitpicと違って自社サーバーのみで運用することができます。なので、社内のみの画像共有にも安心して使うことができます。 ちなみにメインの開発者は日人のようです。 全体の流れ 全体として以下のような手順が必要になります。 ec2インスタンスを用意する amazon linuxのec2インスタンスを起動してください。 この記事はamazon linuxを前提にしています。インスタンスサイズ

  • Gyazo の URL はどこまで短くできるか - @m4i's blog

    序論 Gyazo というサービスがあります。 スクリーンショットを共有するためのウェブサービスで、撮ったあとにその URL を共有したい人に送るだけで画像を簡単に共有することができます。 その際の画像の URL は次のようになっています。 http://gyazo.com/587011ed4b960eff36ef351efe393e37Gyazo というアプリケーションの性質上、このURLが推測可能なものであってはいけません。 Gyazo は画像を特定する部分の文字列が32文字で、この文字列は長ければ長いほど推測が難しくなります。 これを8文字にしてはいけないのでしょうか?8文字であったら口頭で伝えることも可能で、新たな利用方法が生まれるかもしれません。 逆に32文字で当に推測不可能と言えるのでしょうか?当は1024文字必要なところをコピペの利便性を考えて32文字にしてしまっているので

    Gyazo の URL はどこまで短くできるか - @m4i's blog
  • 社内 Gyazo を sinatra + nginx でたてた

    みなさん、Gyazo知ってます?使ってますか? 画像共有サービスである Gyazo は Github でオープンソースとして公開されている。 今回は、それを使って社内専用の Gyazo を準備することになった。 理由は、大きく2つ。 1. Gyazo は広告が多くて重い。。。 2. 社内で利用するには、色々と問題がおおい。 3. 試しにやれるかやってみ??的な何かw ということで、社内IPのみ利用可能な専用Gyazoを用意することになった。 サーバー側準備 今回は、sinatra + nginx で構築してみた。標準は、upload.cgi ってのが用意されているけど、なんか使いたくない。。。ruby 好きだし、sinatra軽いし、拡張簡単だし、github にすでにあるしということで迷わずこれになった。 さっそく、gazyo-sinatra をfork、最初はimage_url 変更す

    社内 Gyazo を sinatra + nginx でたてた
  • 1