2016年5月24日のブックマーク (8件)

  • 3万円以下の安い自転車を買ってはいけない! - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    最終更新日:2017年10月31日 安い自転車を買うのは、ちょっと待って!! 自転車は、あなたの命を預ける乗り物です。 「最初の一台だから、とりあえず安いものがいいなあ」 「かわいい自転車がほしい!」 「普段乗りに使えれば十分」 そんな理由で、安い自転車を探しているとしたら、ピピーッ!警告します!! フレーム破断事故が起きている 「マジで死にかけた」 買って2週間の自転車で走行中にハンドルが折れる事故 メーカーは交換・回収を決定 - ねとらぼ 最近のニュースです。ドン・キホーテで2万3000円で購入した自転車が、走行中にハンドル部分が折れて、危機一髪の九死に一生を得たそうです。 megalodon.jp (リンク先は魚拓です) 他にも「ドッペルギャンガー」という折りたたみ自転車も、走行中にフレームが折れて、乗っていた人は前歯8を折る大怪我をしました。 この訴訟は製造元が被害者に750万支

    3万円以下の安い自転車を買ってはいけない! - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    俺のチャリ、スーパーで8,000円ぐらいで買って、14年も乗れてるいい子。でもこの記事の指摘は多分正しくて、次はあさひで買おう。
  • 未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会

    <日では未婚率が上昇しているが、未婚男性の「不幸」感は諸外国と比較すると抜群に高い。日の未婚女性と比較してもその差は大きい。伝統的なジェンダー観が根強い日では、未婚男性が幸福を感じにくい社会になっている> 社会意識調査の定番の設問に「あなたは幸福ですか?」がある。性別や年齢別の比較、最近では正規雇用者と非正規雇用者の間で比較されたりするが、既婚者と未婚者でくらべてみるとどうなるだろうか。 日では未婚化が進んでいるが、「結婚がわずらわしい」という意識の変化と同時に、結婚したくてもできないという、非自発的な要素も大きいと考えられる。そうだとすると、「不幸」と感じる者の割合は、既婚者より未婚者の方が高いと思われる。年齢を重ねた中高年層にあっては、特にその傾向が強くなるだろう。 世界の主要国で、30~50代の中高年男女の不幸感がどう違うかを、既婚者と未婚者で比較してみた。<図1>が、そのグ

    未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    これって日本の男は意識を改めよ、って記事だよね。そうかもしれない。さておき、国策でのお見合い制度の実現はよwwwww(43歳独身♂)
  • 小保方さんが瀬戸内寂聴との対談に登場! 二人で辛辣な若山教授批判、寂聴センセイに「小説の書き方教えて」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    小保方さんが瀬戸内寂聴との対談に登場! 二人で辛辣な若山教授批判、寂聴センセイに「小説の書き方教えて」 彗星のごとく現れた“リケジョの星“が一転、捏造バッシングに晒された小保方晴子STAP細胞騒動。今年1月には小保方氏による反論手記『あの日』(講談社)が出版されたが、それでもなお小保方氏はメディアの前に姿を現すことはなかった。そんな小保方氏が日5月24日発売の「婦人公論」(中央公論新社)6月14日号で作家・瀬戸内寂聴氏との対談に会見以来2年ぶりに登場した。 「小保方さん、あなたは必ず甦ります」と題されたカラー7ページに渡るこの対談は、「婦人公論」4月26日号の連載「わくわく日より」で瀬戸内氏が小保方氏にエールを送ったことがきっかけだったという。 それまでほとんど外出せず体が弱っていく一方だったという小保方氏はこの対談のため「私生きないといけないわ」と決意し、4キロ体重を戻したというが、白

    小保方さんが瀬戸内寂聴との対談に登場! 二人で辛辣な若山教授批判、寂聴センセイに「小説の書き方教えて」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    小保方さんがやったことは詐欺で言い逃れはできないと思うけど、僧侶という立場の寂聴さんは愛を傾ける事は必要。ただ寂聴さんも左巻きでおかしな所もあるからなぁ。あんまり話はマに受けられない感じはする。
  • 道路族と対決

    愚痴です。ごめんなさい。 ウチの家は新興住宅地の一角にあり、周囲のほとんどが子育て世代の若夫婦です。そして何故か子だくさんばかり。少子化なんて嘘のようです。ウチは子供がいない世帯。袋小路の私道なので車が通らず、近所は文字通り道路族のパラダイスです。 平日、休日問わず午後になると家の周り(構造を説明するのが難しいのですが、四角い家の二面が道に接しており、また脇に仕切りの無いカーポートもあって、そこも道に接しています)で大騒ぎされて参っていました。 こんな状態がもう十年以上ずっと、子供の世代が次々入れ替わり連続的に続いていました。それでも「子供のやることだから」「そのうち大きくなるし」と余りにも酷い一、二例を別にすれば、何も言わずじっと耐えてきました。 ですがそんな状況が更に悪化し始めたのは数ヶ月前。カーポートを挟んだ隣の家の兄弟が大きくなってきて、サッカーボールで遊び始めたことからです。以前

    道路族と対決
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    単なる器物破損事案だと思うけど、ご近所づきあいのことを考えると、事を大きくしたくない、というのも正論ですね。他のご近所さん達とどんな話をしているのかが気になります。
  • 「さよなら絶望先生」、少子高齢化社会問題の冊子に 内閣府が起用

    内閣府が少子高齢化や人口減少について考えてもらうための冊子「きみに質問BOOK」に、漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治さん原作)のキャラクターを起用したことが分かりました。内閣府のページでPDFで公開されています。 「きみに質問BOOK」は主に学校などで配布される予定で、読者=“きみ”が12歳から100歳になるまでに直面するさまざまな問題を、「さよなら絶望先生」に登場するキャラクターたちと考えます。 表紙から漂う絶望感 糸色先生、冒頭からキレキレ ちょっと婚姻届け取ってきます 絶望先生こと糸色望(いとしきのぞむ)が「人口が減っていくのは、いいこと? よくないこと?」という人口減少についての問題提起から始まり、引きこもり少女、小森霧からの「結婚ってした方がいいの?」などのグサッとくるセリフに合わせて成長していく“きみ”。 100歳になったころには難民少女、マ太郎から「日という国は、ずっと

    「さよなら絶望先生」、少子高齢化社会問題の冊子に 内閣府が起用
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    この冊子は本当に欲しいなぁw なるほどねぇ、力作。
  • [追記]まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育は投資だろ。

    http://seramayo.hatenablog.com/entry/2016/05/23/121352 この記事を読んで、ブコメまで見て思ったんだけど、 「国立大で税金のおかげで教育してもらってるのにもったいない」という意見に対して 「教育で費用対効果とか考えてんの?ばかじゃね?」 みたいな意見があって、スター一杯集めてて驚愕した。 費用対効果は当然考えるだろ。 教育を何だと思ってんの? 次世代への投資だぞ? なんで国は回収出来もしない遊びでやってくる大学生のためにお金使わなきゃいけないの? ボランティアじゃねーんだぞ? 教育は受けられて当たり前、とか思ってんの? 高校生授業料無償化とか言ってた時点でなんか変だなー、とか思ってたけど。 とうとう大学まで「行けて当たり前」って考える人が増えちゃったの?どうしちゃったの? しかも挙句の果てに 「音楽学なんて学んだって社会の役に立たないから

    [追記]まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育は投資だろ。
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    経済学部のボンクラ学生で、授業なんて全然出てなかったけど、経済学的な考え方がその後の人生で自分のフレームワークとして大きく活きてるのは感じる。金にはなってないけどねw
  • 「アイドル刺傷事件」について、やまもといちろうさんが語ったこと - いつか電池がきれるまで

    www.nikkansports.com p-shirokuma.hatenadiary.com ossan.hatenablog.com このような凶行の被害に遭い、現在も治療中の冨田真由さんの快復を願っております。 正直なところ、屈強なSPでもついていないかぎり、他者が、自分も死んでもいい、という覚悟で襲ってきたら、どうしようもないと思うんですよ。 警察にも相談していたとのことで、もう少し積極的に対応してくれていたら、という気はするのだけれど、ネット慣れしていると、岩埼容疑者のような人は、少なからずいるのだろうな、とは感じます。 ちょっとした思い込みを自分自身の被害妄想で増幅して、大きな悪意にしてしまう人。 彼らは、自分のなかでの「正義」のためとか、「自分は被害者である」とかいうような大義名分をもって、誰かを傷つけようとするのです。 警察の人的資源から考えても、現在のSNSというのは、

    「アイドル刺傷事件」について、やまもといちろうさんが語ったこと - いつか電池がきれるまで
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    >「本人の人格と、芸能人として売っているキャラクターは違う」と主張するのは、なかなか難しいとは思います。は重要な指摘。事件は本当に凄惨で痛ましいの一言に尽きるけど、閉じる以外に効果的な対策は無いよね。
  • 高学歴ってなんなんだろう。 - アニイズム

    2016 - 05 - 24 高学歴ってなんなんだろう。 高学歴ってなんなんだろう。 高学歴といえば東大、京大、早稲田、慶応という大学。 でもなんで高学歴なのか?という理由なんてほとんどの人が考えたことがないだろう。 僕もつい最近まで理由なく東大こそ最強だと思っていた。 そしてあるとき、自分が東大に行きたいと思っていた根的な理由について振り返っていたら 高校時代は東大にただ偏差値が高いから行きたかったということを思い出した。 なんだかんだ皆僕も含めて大学にどんな教授がいるのかどんな教授に学びたいのかなんて関係なく、 ただ河合塾が出したクソくだらねえ偏差値という数字で大学選びをしている。 その偏差値だけをみてFランク大学は馬鹿ww、東大京大以外はくそwww と発言したりしてしまう。 でもそれって東大京大以外の大学で働いている教授が東大京大の教授より劣っていると いうこと

    高学歴ってなんなんだろう。 - アニイズム
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/05/24
    winnyの金子さん(故人)みたいに、アカデミックエリート以外の超優秀な人を東大はきちんと囲んでる印象はある。徒弟制度の下のどうてもいい人も多いと思うけど。