ブックマーク / business.nikkei.com (10)

  • 「安倍政権7年で霞が関はガタガタになった」片山元総務相

    安倍晋三首相が8月28日、辞任する意向を表明した。7年8カ月に及ぶ歴代最長政権を可能にした要因として、内閣人事局の創設など官邸の権限強化は大きい。一方で、政権の後半には、霞が関の人事権を掌握した副作用も目立った。学校法人森友学園(大阪市)を巡る財務省の公文書改ざん問題をはじめ、霞が関には官邸に対する忖度(そんたく)がまん延するように。自治省(現総務省)出身で、後に総務相も務めた早稲田大学公共経営大学院教授の片山善博氏に、安倍政権下での官邸と霞が関の力関係の変化や、次期政権の課題について聞いた。 片山善博(かたやま・よしひろ)氏 1951年岡山市生まれ。74年東京大学法学部卒業、自治省(現総務省)に入省。自治大臣秘書官、固定資産税課長などを経て、99年鳥取県知事(2期)。2007年4月慶應義塾大学教授。10年9月から11年9月まで総務相。同月慶應義塾大学に復職。17年4月から現職。 『民主主

    「安倍政権7年で霞が関はガタガタになった」片山元総務相
    chocolate0521
    chocolate0521 2020/09/02
    地方分権だー道州制だーは30年言われて全然進捗しないので、悪手なんだろう。わしの周りではすっかり箱物行政が大手を振っているよ。大雨でダム良いよねって風潮だし(´Д`)めう
  • 司令官たちの戦争、僕らの働き方改革:日経ビジネスオンライン

    -略- 塩崎恭久前厚労相は2015年7月の衆院厚労委、17年2月の衆院予算委でそれぞれ、〈厚生労働省自身の調査によりますと、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べますと一般労働者よりも短いというデータもございまして、例えば一般の平均的な方が9時間37分働いていらっしゃいますが、企画業務型の裁量労働制の方は9時間16分ということで、約20分短いというデータもございます〉と答弁していた。 -略- と、3年前の国会審議から、一貫して同じデータが引用されていた点を指摘している。 ともあれ、3年間にわたって引用され、議論の基礎となってきたデータ自体が「捏造」とは言わないまでも、明らかな「誤用」ではあったわけで、とすると、これまで積み上げてきた議論の前提自体が崩れてしまう事態は避けられない。 前述のリンクにある日刊ゲンダイの記事では、 《-略- 野党6党が国会内で開いた合同会議では、厚

    司令官たちの戦争、僕らの働き方改革:日経ビジネスオンライン
    chocolate0521
    chocolate0521 2018/02/23
    内部留保をコレだけ溜め込んでいる状態で、人件費を削って企業利益を増やさなければならない理由がまるでわからない。トルクダウンを狙ったアベノミクスの真逆をやっているので、プラマイ0で意味なくない?
  • りそな×チームラボの「銀行っぽくない」アプリ:日経ビジネスオンライン

    りそな×チームラボの「銀行っぽくない」アプリ:日経ビジネスオンライン
    chocolate0521
    chocolate0521 2018/02/19
    みずほのネットバンキングの、入出金履歴が2ヶ月前までしかさかのぼれない仕様とかマジありえんと思ってるけど、だったらとっととSBIにメインバンクを変えろとは自分でも思ってる(´Д`)めう
  • NTTデータ、問われる海外1兆円の“真価”

    NTTデータ、問われる海外1兆円の“真価”
    chocolate0521
    chocolate0521 2018/02/15
    NTTデータって昔は長時間労働で有名だったけど(まぁ、でも残業手当は出てたんだろうけど)、今はどうなんですか(´Д`)めう?
  • 「ジャパネット流改革」で苦境のJクラブが激変

    「ジャパネット流改革」で苦境のJクラブが激変
    chocolate0521
    chocolate0521 2018/02/14
    経営について、もうちょい具体的な各論について話してもらえたら良かったな(´Д`)めう
  • 「日本人に40歳定年の選択肢を」

    著書で40歳定年制を提唱するのは東京大学大学院の柳川範之教授。AIやロボットなどの技術が日々進化する時代となり、社会に出た後は、20年ごとなどにスキルをアップデートさせて、キャリアを転換する働き方を提案する。100歳まで生きる時代には、仕事人生も二毛作、三毛作が当たり前となってくる。 100年人生という言葉を耳にする機会が増えてきました。長寿化により働き方やキャリア形成はどのように変化していくのでしょうか。 柳川 範之氏(以下、柳川):多くの人が100歳まで生きる時代が近づいています。60~65歳で引退しても、その先まだ30~40年の人生が残っています。貯金と年金だけで、残りの長い人生を過ごしていくのは厳しいですよね。人にとっても、引退後の時間が長すぎると、充実感や生きがいを得にくいという問題があります。 従来主流であった1つの会社、1つのスキルで生きていく形態は崩れ、セカンドキャリアに

    「日本人に40歳定年の選択肢を」
    chocolate0521
    chocolate0521 2018/02/09
    ジョブ・ディスクリプションと成果の評価が苦手で、延々と人物評価をやっているのが日本の会社。だからあれだけ大々的に喧伝された成果主義も根付かなかったのよね。これを改革するのは相当難しいとい思う(´Д`)めう
  • 豊田議員の怒りに共感を示す私はおかしいのか:日経ビジネスオンライン

    遙から ここのところ、豊田真由子衆議院議員の「暴言」が各種メディアで繰り返し取り上げられている。もう第三弾になる。その言葉に辟易とした表情を見せるコメンテーターを見るにつけ、「当か」と思う。まるで自分にはその類の怒りはないかのような、驚きを隠さないリアクションが揃いも揃う様子を見るにつけ、「嘘をつけ」と私は思っている。 私だけなのか? なぜなら、私には豊田議員の「怒り」がなんと言うか、すんなりと耳に入ってきたからだ。怒りの周波数が合ったといえばいいか。私の心の奥底にマグマのように渦巻いている、しかし現実には噴火させることのない怒りが、豊田議員の怒りと期せずして重なったようなのだ。 私がコメンテーターなら、「どうですか」の質問に、「共感する部分があります」と答えるだろう。 彼女の言動に相槌を打つことが憚られる昨今であることは承知している。でも、私と似た思いを密かに抱える人がいて、じっと口を

    豊田議員の怒りに共感を示す私はおかしいのか:日経ビジネスオンライン
    chocolate0521
    chocolate0521 2017/07/14
    スーパーのバイトの採用とか、2桁の割り算ができるか試すらしい。色んな人がおるよね。
  • 「74歳まで働く人生」になってしまうのか?

    「74歳まで働く人生」になってしまうのか?
    chocolate0521
    chocolate0521 2017/07/04
    しれっと75歳まで働く時代とか言ってほしくないよ、本当に。無理。
  • 小泉進次郎氏らが激論!高齢者優遇は行き過ぎだ

    小泉進次郎氏らが激論!高齢者優遇は行き過ぎだ
    chocolate0521
    chocolate0521 2017/05/11
    取りやすいところから取るっていう発想がダメだよな。小泉進次郎さんは首相に離れないと思う。
  • 電通「不適切と表現したが、まあ、不正です」

    電通「不適切と表現したが、まあ、不正です」
    chocolate0521
    chocolate0521 2016/09/24
    電通ほどの会社の経理で、こういう不正請求ができちゃうんだって驚き。
  • 1