ブックマーク / choiyaki-book.hatenadiary.org (43)

  • 「カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜」ePubファイル公開 - choiyaki出版

    全9回の連載を終え、完結した「カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜」。タイトル長いですねー、そして固い。 連載を終えたということで、すべてをまとめたePubファイルを公開したいと思います。以下のリンクからダウンロードできます。 カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜 当なら、PDFファイルも公開しようと思っていたのですが、どうしてもePubからPDFへの変換がうまくいきませんでして。。。ePubファイルのみの公開となっちゃいました。すいません。。。 感想などあれば、どうぞよろしくお願いします。Twitterで@choiyaki宛にでももらえれば、すんごくうれしいです。 では、お読みいただきありがとうございましたー。

    「カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜」ePubファイル公開 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/09/04
    choiyaki出版更新!/ [43Tabs]「カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜」ePubファイル公開 - choiyaki出版
  • おわりに 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    おわりに 日々の「タスク」を、気持ちよくまわせるかどうかは、「タスク」を預けているシステムのことを信頼できるかどうか、この一点にかかっています。「ルーティン」と「タスク」と「スケジュール」という、3つの形の「やるべきこと」が出てきましたが、そのそれぞれのすべてを、信頼できるシステムに預けることができれば、何の心配もなく、日々「やるべきこと」を管理していくことができるでしょう。 ある人にとっては、その信頼できるシステムが「脳みそ」なのかもしれませんし、またある人にとっては、「タスク管理アプリ」なのかもしれません。 ぼくにとっては、それが「43Tabs」であるわけです。確かに、タスク管理アプリなどに比べると、手間が少しかかります。アプリのように、ちょちょいと設定しておくことで、勝手に定期的にリピートしてくれる、という機能はありませんし、サクサクッとタスクを複製することもできません。どれもひと手

    おわりに 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/31
    choiyaki出版更新!/ おわりに 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
  • 7 43Tabs × Project 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    カード一枚につき一つのタスクを書き込み、43Tabsによって実行日を設定していく。カードにはもれなくタスクを書き込んでおき、43Tabsに集約しておくことで、「やるべきこと」がすべて詰まっている状態を保ち、43Tabsを信頼できるシステムとして維持していくのでした。それによって、その日一日でこなさなければいけない「タスク」を把握することができます。 ただ、43Tabsで扱うのは、あくまでも一つひとつの「タスク」、一つひとつの「次にとる行動」です。ただ、一つのタスクですべて完了する、というほうが、おそらく少ないのではないでしょうか。 やるべきことに、「飲み会を設定する」というというものがあったとします。これを一つのタスクとして扱うのは、少し大きすぎる。「日程調整のメールを送る」「会場を探し、予約する」「決定した日時、場所をメールする」など、大きなものは小さく分解しなければ、「次にとる行動」が

    7 43Tabs × Project 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/30
    choiyaki出版更新!/ [43Tabs]7 43Tabs × Project 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
  • 6 さらに使いこなす 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    43Tabsの担う役割は、「タスク」の書かれたメモの管理です。一口に「タスク」と言っても、何種類にも分類することができます。 「タスク」とは、簡単に言えば、「やること」です。「やること」が書かれたメモはすべてタスクである、と考えると、「ルーティン」や「スケジュール」も、「タスク」の一種である、と考えることができます。 IMG_3852 by choiyaki 6.1 「スケジュール」管理 定期的に繰り返す「タスク」、つまり「ゴミほかし」や「出社準備」といった「やること」は、「ルーティン」。「8月1日 BBQ」や「13:00〜15:00 会議」など、はっきりと実行すべき日/時間が定まっているタスクは、「スケジュール」になる、というところまで、前章にて述べました。 この「ルーティン」や「スケジュール」も「タスク」の一種であるわけですから、43Tabsシステムにて管理することができます。ただ、4

    6 さらに使いこなす 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/29
    choiyaki出版更新!/ [43Tabs]6 さらに使いこなす - choiyaki出版
  • 5 43Tabs運用方法 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    43Tabsについて知り、カードの書き方もわかったので、実際に43Tabsにて、「次に取る行動」を管理していく方法について考えていきます。と言っても、43Tabsの骨子はもう十分に伝えることができたのではないか、と思います。あとは使う人が、自分に合った運用を考えていくのみ、なわけですが、一つの例として、ぼくの運用方法について書いていきます。日々の「次に取る行動」をどう明らかにし、43Tabsによって管理・運用しているのか。実例を見ていきましょう。 5.1 はじまりはいつも「InBox」 なにかしら思いつけば、5×3情報カードにメモをします。思いつくことは、「あ、あれやらな」であったり、「こんなんいいかも」と思ったことであったり、です。前者は「タスク」として43Tabsに組み込まれることとなりますし、後者は「発見(着想)」として蓄積されることになります。他には、忘れてはいけない覚え書きもメモ

    5 43Tabs運用方法 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/28
    choiyaki出版更新!/ [43Tabs]5 43Tabs運用方法 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
  • 4 タスクカードの書き方 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    43Tabsは、5×3情報カードにタスクを書き込み、Docに差し込んで実行日を設定していきます。そこで、タスクの書き込まれたカードをタスクカードと呼ぶことにします。この章では、タスクカードをどのように書き込んでいくか、基的な情報の書き込み方について解説していきます。 4.1 タスクカードの規格化 カードには、基的には自由になんでもかんでも書き込んでいいと思うのですが、ある程度の「型」を設けておかないと扱いにくくなることは目に見えています。 あるタスクカードには、右下にタスク名が書かれていて、またあるタスクカードは左上にタスク名が書かれている。こんな状況では、パラパラと見返したとき、いろんなところに視線を動かしてやる必要が出てきて、パッとみて把握しにくくなってしまいます。 どのカードにも、統一の型を与え、規格化しておくことで、パッとみた際にタスクを把握しやすくしておきます。 ・左上にチェ

    4 タスクカードの書き方 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/28
    choiyaki出版更新!/ [43Tabs]4 タスクカードの書き方 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
  • 3 5×3情報カードによるメモ管理 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    前章で、43Tabsはメモ整理の一部分を担う存在であることが明らかになりました。 IMG_3799 by choiyaki メモする媒体は、5×3情報カード。となると、5×3情報カードのメモをいかにして整理していき、記憶の肩代わりをしてもらうのか。その全体像について考えていきたいと思います。 3.1 PoICシステム 「PoIC(Pile of Index Cards: 情報カードの積み重ね)」という、5×3情報カードを使った情報整理・組織化の方法があります。「PoIC」にてその全容が解説されており、とても整備されたシステムが構築されています。 PoICでは、5×3情報カードにメモをする情報のすべてを、「発見」「記録」「参照」「GTD」の4つのタグのいずれかをつけて、書いた順に蓄積していきます。4つのうちの「GTD」とは、つまりは、「タスク」の書かれたカードのこと。そこで、今後は、「発見」

    3 5×3情報カードによるメモ管理 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/26
    choiyaki出版更新!/ [43Tabs]3 5×3情報カードによるメモ管理 〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
  • 2 タスク管理=メモ管理〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    タスク管理アプリが数多く存在するなかで、ぼくが手書きの43Tabsシステムによって、タスクである「次に取る行動」を管理しているのには、理由があります。”タスク管理”とは、タスク名の書かれている「メモ」の管理に他ならないからです。 2.1 記憶でなく、記録に任せる 脳みそにとどめておく「記憶」と、紙などにしたためておく“記録”。みなさんは、どちらの方が信用できるでしょうか。 ぼくは、自分の「記憶」をイマイチ信用できません。すぐに忘れるのはもちろんのこと、たまに改ざんをすることもある、ということを知っているからです。後から思い出すべき・思い出したい情報を、「記憶」に任せるのはいささか心もとない。基的に、「メモ」しておき、「記憶」にとどめるのではなく、“記録”としてしたためておきます。したためた”記録”から、必要な情報をサッと引っ張ってきて見返すことで、「記憶」の肩代わりをしてもらうわけです。

    2 タスク管理=メモ管理〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/25
    choiyaki出版更新!!タスクとメモについて。/ [43Tabs]2 タスク管理=メモ管理〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
  • 1 43Tabsとは?〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版

    43Tabsとは、5×3情報カードで「次に取る行動」を管理する、タスク管理システムです。「野ざらし亭」さんの、「43Folders ならぬ 43Tabs: blog:野ざらし亭」というエントリにて、誕生したシステムです。。5×3情報カードを使っていることからわかるように、システムは超アナログ。基的には、PCやスマートフォンを使用せず、5×3情報カードとノートを使って「次に取る行動」のすべてを管理していくことになります。 1.1 必要な道具 必要なものは、 5×3情報カード Tab Doc に加え、自分が使っていて心地よいようなペン。一つ一つ見ていきましょう。 ・5×3情報カード 43Tabsでは、5×3情報カードにタスクを書き、実行すべき日に割り振っていくことで、タスクをもれなく管理していきます。となると、5×3情報カードが大量に必要になってきます。はじめに、500枚ほど購入しておくこと

    1 43Tabsとは?〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/24
    choiyaki出版更新!/ [43Tabs]1 43Tabsとは?〜カードを使った超アナログタスク管理〜 - choiyaki出版
  • 【連載スタート】 カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜 - choiyaki出版

    はじめに 「43Tabs」という、タスクを管理していく手法をご存じでしょうか。5×3情報カードを用いて、日々の「やること」に実行日を設定していくもので、超アナログな手法です。 タスク管理のためのツールは、ほんとうにたくさんあります。PCや、スマートフォンにもタスク管理アプリは数え切れないほどあります。機能も豊富で、適切なタイミングで「やるべきこと」を思い出させてくれる、優れたアプリも数多く存在します。そんな中、なぜ超アナログな手法である、カードによる「やること」管理をしているのか。いくつかの欠かすことのできない要素があるのですが、カードを使う理由について考えていると、メモシステムを全体を、一度とらえなおす必要が出てくることに気づきました。43Tabsという手法を通して、メモをどのように管理していくのか、というところまでを含めて、全体のシステムについて触れていきたいと思います。 人それぞれ、

    【連載スタート】 カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜 - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/08/24
    choiyaki出版更新!!/ [43Tabs]【連載スタート】 カードを使った超アナログタスク管理〜メモシステムにおける43Tabsとその運用〜 - choiyaki出版
  • ePub&PDFファイル公開 ー『Evernote × 情報カード知的生産』ー - choiyaki出版

    前回の更新にて、全33回の連載を終え、「Evernote × 情報カード知的生産」も無事完結いたしました。 最後に、連載のすべてをまとめたePubファイルと、PDFファイルを公開します。 Evernote×情報カード知的生産.pdf Evernote×情報カード知的生産.epub まとめて読んでいただければ、と思います。感想などあれば、どうぞよろしくお願いします。Twitterで@choiyaki宛にでももらえれば、すんごくうれしいです。 では、ありがとうございましたー。

    ePub&PDFファイル公開 ー『Evernote × 情報カード知的生産』ー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/20
    完結したので、ファイル公開!!/ [Evernote×情報カード知的生産]ePub&PDFファイル公開 ー『Evernote × 情報カード知的生産』ー
  • おわりに ー『Evernote × 情報カード知的生産』おわりにー - choiyaki出版

    おわりに今回書かせていただいたことは、あくまでもぼくの、現在進行形の実験報告のようなものです。知的生産に関する情報の整理と活用を、「知的生産の技術」をベースに、今使える道具を組み合わせて構築中の、知的生産の方法の具体例となります。実験中なので、今後、書に書いた方法は変化していくでしょうし、他の人の方法を参考にしつつ、さらにブラッシュアップされていくものと思います。 ぼくには、現状、今回書いた方法がしっくりきています。でも、人それぞれ置かれている状況は違うはず。書は、あくまでもぼくの、知的生産に関して、「自分はこんな風にやってるよ」の例示です。この例示から、なにかしら参考になることを抽出していただければな、と思います。まずは、試してみて、自分にあった形を模索し、独自の方法を開発していく。自分専用の方法を確立する手助けになれば、とても嬉しいです。そして、ぜひともその自分独自の方法を、どこか

    おわりに ー『Evernote × 情報カード知的生産』おわりにー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/18
    完結!/ [Evernote×情報カード知的生産]おわりに ー『Evernote × 情報カード知的生産』おわりにー
  • 5-9 Evernoteに保管し、整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    Evernoteに保管し、整理するEvernoteの整理方法はとても単純です。一か所に集め、必要であればタグをつけ、ノートブックに分類する。これだけ。整理する時間を、毎日5分でいいので確保し、検索しやすい状態を保ちます。毎日おこなう整理だからこそ、シンプルで手間のないかたちにしておきます。手間がかかるようであれば、とても毎日続けることなんてできませんから。 Evernoteに情報を放り込むときは、一度、1つのノートブックにすべての情報を放り込みます。Evernoteへの入り口を一箇所にしておくわけです。いわゆるInBoxです。InBoxに集まった情報たちを、一日に一回、必要であればタグをつけ、各ノートブックに割り振り、整理していきます。 自分発なのか、他者発なのか、記録なのか、でノートブック(あるいはノートブックスタック)を分ける。これがノートブックによる分類の基準。 自分や他者の”考え”

    5-9 Evernoteに保管し、整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/17
    更新!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-9 Evernoteに保管し、整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー
  • 5-8 「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」検索「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」のは、知的生産をおこない、考えをまとめたり、一つの形に仕上げるー頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがらー情報ーを、人にわかるかたちで提出するーとき。考えの参考にするために、Evernote内の「資料」を引っ張り出してくるときになります。 「あのノートが見たい」ときのように、目当てのノートに至るために、しぼることが目当ての検索とはまったく違ってきます。しぼることが目的ではなく、かき集めることが目的です。Evernote内に大量に存在する「資料」から、今考えていることと”関連しそうな”ものを、かき集めたい。かき集めたものたちを、考えを促進する、思考を刺激する、考えと組み合わせる材料にしたい。「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」検索の目的はそこにあります。しぼるためではなく、かき集

    5-8 「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/16
    今日も更新!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-8 「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー
  • 5-7 「あのノートが見たい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    「あのノートが見たい」検索「あのノートが見たい」ときは、できればお目当てのノートが一発で表示されてほしい。なので、整理の段階で、検索の際にパッと一発で表示できるように、分類をしたり、タグをつけたりするわけです。でも、注意したいのは、整理にこだわり過ぎてしまい、分類するノートブックが多くなりすぎたり、一発で表示されて欲しいがために、めんどうな整理方法にならないようにすること。 「あのノートが見たい」という気持ちで検索をするのは、何かについて考え、アウトプットをしているときではなく、チェックリストなどの手順が載っているものを見たいときや、覚え書きメモを見返したいときに多い。何かに対して”考える”ときに使うノートではなく、”思い出したい”ときに使うノートであることが多い。「思考」するために使うノートではなく、「記憶」の代わりをしてもらっているノートが多い。 「あのノートが見たい」と探すノートは、

    5-7 「あのノートが見たい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/15
    本日も更新!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-7 「あのノートが見たい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー
  • 5-6 検索のしかた ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    検索のしかたノートブックによる分類は決まりました。次は、タグの役割をどうすべきか、を考えていきます。タグについて考えるためには、まず、ノートを取り出す際、どんな検索の方法があるのか、をはっきりさせていかなければいけません。前章でちらりと触れましたが、Evernote内を検索する際には、求める結果が違う、2つの検索方法があります。 一方は、「あのノートが見たい」と、検索前から、ほしい「資料」が頭に浮かんでいるとき。もう一方が、「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」と、どの「資料」が見たいのかは決まっていないものの、関連する「資料」をズラリと引っ張ってきたいとき。 前者は、例えばこんなとき。スノボに行く準備をしている際、「スノボに行くときの持ち物って、どんなものがあったっけ?」と、持ち物を確認したくなった。Evernote内に、”スノボの持ち物チェックリスト”があれば、それを見たくな

    5-6 検索のしかた ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/14
    本日の更新分!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-6 検索のしかた ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー
  • 5-5 「自分資料」「他者資料」「記録」 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    「自分資料」「他者資料」「記録」Evernoteに保管する「資料」には、3つの種類があると言いました。基的に、この3つの種類を、ノートブックやスタックで分類していくこととなります。 「記録」は、「自分資料」や「他者資料」と混ざらないほうが、スッキリさせることができます。 ある日に撮った写真であったり、そのとき感じた感想であったり、ツイッターのログであったり、時間ログを記録したものであったりを、Evernoteに放り込んでいる方も多いと思います。ライフログ、と呼ばれるものです。こういった「記録」は、知的生産のために保管しておく、というよりは、日々の自分を記録しておく意味合いが強いため、何かを考えるときの参考にする機会は少ない。でも、参考にすることが全くないわけではないので、まずは「自分資料」や「他者資料」とは分けておき、保管する必要があります。 自分が考えたことや、まとめたことである「自分

    5-5 「自分資料」「他者資料」「記録」 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/13
    本日もせっせと更新!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-5 「自分資料」「他者資料」「記録」 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー
  • 5-4 Evernoteを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    Evernoteを整理する書いたものから順に重ねていけばいい情報カードに対して、Evernoteでは、整理方法を考え、定めていくいく必要があります。 カードよりも、情報が大量に集まるのがEvernoteです。おそらく、カードの何倍にも膨れ上がっていくことと思います。整理方法を定めていかなければ、たちまちごちゃごちゃになってしまい、アウトプットの際に利用しやすいかたちが、遠のいてしまいます。 Evernoteに保管する情報は、人それぞれ様々ですが、ここでは、この章にて分類した、「資料」の種類を考慮に入れながら、整理する方法をとっていきます。

    5-4 Evernoteを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/12
    今日はすんごい短い!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-4 Evernoteを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー
  • 5-3 情報カードを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    情報カードを整理するではここから、「資料」の集積場所である、情報カードとEvernoteの整理方法をみていきます。まずは情報カード。 自分が考えたこと、着想を、文章の形で、後から読み返しても意味がわかるように、情報カードに残していく。そのため、書きためた情報カードは、すべて「自分資料」となります。大事な大事な「自分資料」です。 情報カードについては、特に整理の必要はありません。書いたものから順に、情報カードボックスのようなものを用意しておき、次々に放り込んでいきます。手前が最新のカードになるような形で、立てた状態で重ねていくのがいいでしょう。枚数が少ない頃は、立てるのも難しい、なんだか頼りないカードの束ですが、書きためていけばいくほどに重厚感を増し、知識の蓄積を感じさせてくれる、頼もしい存在に成長していきます。 分類するのは、今週作成したカード、今月作成したカード、今年作成したカード、それ

    5-3 情報カードを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/11
    せっせと更新!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-3 情報カードを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー
  • 5-2 「資料」の種類 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版

    「資料」の種類Evernoteや情報カードに蓄積していく「資料」には、どんなものがあるでしょうか。 考えたことや思いついたことなどを書きとめた、”自分発”のものを「自分資料」、ネットやなど、”自分以外の誰か”が書いたことがらを、「他者資料」と名づけました。他には、時間のログや日記など、過去の「記録」も、知的生産をおこなう上での、立派な「資料」となり得ます。 他には、あるタスクやプロジェクトに関する情報も、「資料」として保管していることが多いと思います。これも、突き詰めて考えれば、「自分資料」か「他者資料」か「記録」のどれかに分類することができます。 これらの「資料」を、Evernoteもしくは情報カードという2カ所に集約して、保管していく。 「自分資料」と「他者資料」と「記録」。大きく分けるとこの3種類に分類できる、という前提のもと、「資料」の保管方法について考え、整理の仕方のひとつの提

    5-2 「資料」の種類 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー - choiyaki出版
    choiyaki
    choiyaki 2014/05/10
    今日も更新!/ [Evernote×情報カード知的生産]5-2 「資料」の種類 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー