タグ

2018年3月11日のブックマーク (3件)

  • 帰宅が遅れたことにより(妻へのアナウンス怠り)妻に夕飯をぶちまけられた男性と、その男性への反応の数々

    ともみ @momimomi_tomomi @lilicalprese いろんなストレスの積み重ねですよ。献立、買い物、料理、旦那さんの予定全部考慮して動いてるんですから…やったのに報われないつらさってなかなか想像できないもんなんですよね。 Twitterにまで晒されて、奥さんが可哀想。 2018-03-10 14:27:33

    帰宅が遅れたことにより(妻へのアナウンス怠り)妻に夕飯をぶちまけられた男性と、その男性への反応の数々
    chokovi
    chokovi 2018/03/11
    本気で分からんのだけど、Twitterのあれだけの情報で「DV」と断定できるもんなの?
  • 【あの日から7年】大津波から子供を守った”奇跡の保育所長” 「美談」の裏で抱えた苦悩

    職員の車に園児を分散させ、各車に子供を乗れるだけ乗せて、逃げた。 決して冷静ではなかった。災害用に備蓄していた防災グッズも持っていけなかった。車を取りに行くなかで、急いだためかが脱げた職員がいた。 職員は脱げたはそのままにして、急いで車に乗り込み、園に引き返してきた。避難の途中、佐竹さんの車も渋滞に巻き込まれかけた。道路を逆走する車もみた。 正常な状態ではない閖上の街を走りながら、ただただ恐怖だけが募った。 《もし、何もなかったら笑って帰ればいい。でも、なにか起きたら私たちは全員でさようならだと思っていました。 思い出したのは、閖上に親戚が住んでいた職員から聞いた話です。 その親戚は「引き波が怖い」と言っていたといいます。もしかしたら……という思いで精一杯走ったんです。》 午後3時20分、閖上小東昇降口に全員がたどり着いた。園児と職員の数があった一瞬だけ、安堵できた。しかし、安心できる

    【あの日から7年】大津波から子供を守った”奇跡の保育所長” 「美談」の裏で抱えた苦悩
    chokovi
    chokovi 2018/03/11
    人の命を左右する決断をしなければならないのは、どんなに大きなストレスなのだろうか。
  • (声)妻が願った最期の「七日間」:朝日新聞デジタル

    パート 宮英司(神奈川県 71) 1月中旬、容子が他界しました。入院ベッドの枕元のノートに「七日間」と題した詩を残して。 《神様お願い この病室から抜け出して 七日間の元気な時間をください 一日目には台所に立って 料理をいっぱい作りたい あなたが好きな餃子(ぎょうざ)や肉味噌(みそ) カレ…

    (声)妻が願った最期の「七日間」:朝日新聞デジタル
    chokovi
    chokovi 2018/03/11
    読むたびに涙がでる。。