タグ

2023年10月7日のブックマーク (4件)

  • タイでテスラの自動運転を使おうとしても想定外のことが起きすぎるので無理なのではないか?「これはAIでは回避できない」「これから学習していく?」

    MOTO中尉@🇯🇵タイ在住バイク系Youtuber 🇹🇭【H2SXSE+・NC750X】 @JGSDF_YTS_X7 バンコクにて体験入隊・実弾射撃体験・耐弾試験 等を実施しておりましたタイ陸軍日方面広報窓口は 2020年2月を持って部隊解散となりました 今は民間のお仕事をしながらYoutubeにて モトブログや銃器の動画を上げたりしてます\(*'ω'*)/ 元陸自航空科(少工校) 愛車はH2SXSE+とNC750X youtube.com/channel/UCTOPc…

    タイでテスラの自動運転を使おうとしても想定外のことが起きすぎるので無理なのではないか?「これはAIでは回避できない」「これから学習していく?」
    chokovi
    chokovi 2023/10/07
    人間もローカルルールにすぐに適用できないようにAIも同じ。インプットすればどちらも適用可能
  • 本邦からの出国に伴う大切なご案内|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    このたび、夏期休暇の終了に伴う英国における授業の再開のため、日を出国いたしました。 今回はシンガポール航空ビジネスクラスにしました。 かつて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が落ち着き、ロンドンに戻るときは故・安倍晋三さんが「頑張ってください。未来は開けています。」と、力強いメッセージとともに送り出してくれました。 今度はいつも温かなご支援くださる皆様が優しく応援してくださっています。改めて、皆様に心から御礼を申し上げます。 昨年に英国に戻るときも、ご報告したら「未来は開けている」と送り出してくれました。 安倍さんの姿と温かい言葉があったからこそ、将来に夢を抱けました。私にとって、安倍さんはヒーローであり、恩人です。 今度は私が「いただいた勇気と希望を胸に、他の人たちのヒーローになる」番ですね。 https://t.co/yeAyEnK7E9 pic.twitter.co

    本邦からの出国に伴う大切なご案内|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    chokovi
    chokovi 2023/10/07
  • X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは、X(旧ツイッター)のタイムラインに表示するものを減らし「よりクリーンな」見た目にするという新ビジョンを掲げている。そのためには、基的な機能や使い勝手が犠牲になることもいとわない。ニュース記事の見出し削除に続き、今度は返信やリポスト(リツイート)、いいねのデータをタイムラインから削除する予定だ。 マスクは今週、記事へのリンクを含む投稿でこれまで表示していた記事の見出しと文の一部を削除し、左端に小さくドメイン名のみを表示した画像だけを残すという仕様変更を行った。これはマスクがかねて宣言していたもので、見た目をすっきりさせることが目的とされる。またマスクの支持者たちは、これにより、紛らわしいタイトルなどでクリックを誘発する「クリックベイト」も減らせると主張している。 もちろん、実際にはその逆だ。この仕様変更により、実際の記事内容とはまったく異なるテキストをつけて、あたかも

    X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    chokovi
    chokovi 2023/10/07
    そこまで悪いとは思えないかな。いいね、RT数はだいたい表示回数と同じ傾向だろうし。
  • X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは、X(旧ツイッター)のタイムラインに表示するものを減らし「よりクリーンな」見た目にするという新ビジョンを掲げている。そのためには、基的な機能や使い勝手が犠牲になることもいとわない。ニュース記事の見出し削除に続き、今度は返信やリポスト(リツイート)、いいねのデータをタイムラインから削除する予定だ。 マスクは今週、記事へのリンクを含む投稿でこれまで表示していた記事の見出しと文の一部を削除し、左端に小さくドメイン名のみを表示した画像だけを残すという仕様変更を行った。これはマスクがかねて宣言していたもので、見た目をすっきりさせることが目的とされる。またマスクの支持者たちは、これにより、紛らわしいタイトルなどでクリックを誘発する「クリックベイト」も減らせると主張している。 もちろん、実際にはその逆だ。この仕様変更により、実際の記事内容とはまったく異なるテキストをつけて、あたかも

    X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    chokovi
    chokovi 2023/10/07
    そこまで悪いとは思えないかな。いいね、RT数はだいたい表示回数と同じ傾向だろうし、表示回数だけやたら多いなんて無いだろうし