今までのところをまとめてみると シズル感とは、 適度な水分がある料理(食べ物)の動きを撮影した写真 と言えると思います 1/30秒 絞りf8 90mm iso100 ストロボ1灯トレペ使用 作例は最もオーソドックスなシズル感の写真にしてみました シズル感と言う言葉の元になったsizzleは英語で肉がジュージュー焼けるという意味なので この写真からジュージューという音が聞こえてきそうなら まさにシズル感のある写真と言えると思います シズル感という考え方はあくまで料理写真の一部で シズル感があるから良い、ないから悪いという訳でもありません 他の方法で料理写真にアプローチする事は何通りも可能なので そういう料理写真へのアプローチもあるという位に考えるのがいいと思います 為になったナと思ったらポチッとお願いします ランキング参加中です
![おいしい料理写真の撮り方](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/815b8cb6d30fdf72e79314de45154a351c97d082/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fpds.exblog.jp%2Flogo%2F1%2F200911%2F11%2F01%2Fc022940120091113104614.jpg)