タグ

ブックマーク / mbdb.jp (4)

  • HTML5で組んでるならこの魔法のjsも入れておけっていう話

    現在、A!@attripさん発で話題になっている「たった2行でIE5.5~IE8をモダンブラウザの挙動にする魔法のJS」という記事。 Webデザイン界隈では当たり前のものですが、実はもうひとつ追加しておくといいかもしれないjsがあったりします。 Photo:html5 By michael pollak IE8以前のブラウザはどうにもこうにも開発者泣かせなわけですが、ie9.jsとcss3-mediaqueries.jsを突っ込むことで、モダンブラウザと同じ挙動にすることができちゃいます。 もう少し具体的に書くと、ie9.jsを組み込むことで、 position:fixed;に対応 max-width、max-heightに対応 属性セレクタ、擬似クラスに対応 margin:0 auto;でのセンタリングに対応 透過PNGに対応 opacityに対応 といったことが可能になります。要はCS

    HTML5で組んでるならこの魔法のjsも入れておけっていう話
  • ここまで小さくなるの!? PNGをほとんど劣化なく圧縮する「TinyPNG」がスゲェ!!

    こいつぁスゲェ! PNG画像を非可逆圧縮するブラウザアプリ「TinyPNG」というのを試してみたんですが、とんでもないですねコレ。 画像自体はほぼ変わらんのに、驚異的なサイズダウン。まるで禁断のダイエット法にも見えるんですが、どんな仕組みなんだろ・・・。 TinyPNG – Compress PNG images while preserving transparency 使い方はすごくかんたん。 「TinyPNG」にアクセスしたら、画面の[Drop your .png files here!]というスペースに、圧縮したいPNGファイルをドラッグ&ドロップするだけです。 圧縮のタスクが完了すると、ダウンロードリンクが表示されるので、それをクリックしてローカルに保存すればOK。 画面遷移は一切ありません。 すげーサイズダウンします これは実際にサイズダウンしてみた結果。 左が元画像で右がTi

    ここまで小さくなるの!? PNGをほとんど劣化なく圧縮する「TinyPNG」がスゲェ!!
  • WordPressが3.4にメジャーアップデート! 今回の目玉はテーマカスタマイザー

    英語版のWordPressはすでに提供されていましたが、日語ローカライズされたものもメジャーアップデートが提供されました。開発コード「Green」と銘打たれたバージョン3.4のお目見えです。 今回の目玉はテーマを自分で作れない人にとって、かなりの助けになるであろう「テーマカスタマイザー」だそうです。 上の画像は自作テンプレートのため対応していませんが、テーマカスタマイザーをサポートしているテーマであれば、タイトルやデスクリプション等の変更だけでなく、バックグラウンドのイメージやカスタムイメージのヘッダー、カラーの変更も可能になったとのこと。 個人的には使いそうもありませんけど、こうした機能を待ち望んでいたユーザーというのは少なからずいたんじゃないかと思います。 むしろ、注目したいのはTwitterに投稿したツイートのURLを貼り付けるだけで、きちっと整形されて表示されるようになった点。

    WordPressが3.4にメジャーアップデート! 今回の目玉はテーマカスタマイザー
  • ウェブサイトをスマートフォンに最適化する5つの理由

    docomoやauがAndroid OSを搭載したスマートフォンを続々と投入しはじめたことで、このところ急速にシェアを伸ばしつつあるスマートフォン。 将来的に全キャリアでiPhoneの投入も考えられる今、しっかりと考えておかなければならないのが、ウェブサイトのスマートフォン最適化というやつです。 スマートフォンに搭載されているブラウザは、そもそもPC向けウェブサイトを閲覧できるものです。 そのため、「わざわざケータイサイトみたいに対応する必要なんかない」と言う声を多く聞きますが、これってモバイルサイトを主軸としてやってきた自分にとっては、そりゃ違うよーと思うわけです。 単著で出させていただいた「ケータイサイト解体新書」でも、チラッと言及したのですが、やっぱりスマートフォンはスマートフォンで、きちっと最適化させたサイトを提供すべきだと考えています。 というわけで、その理由を以下にまとめてみま

    ウェブサイトをスマートフォンに最適化する5つの理由
  • 1