October 17, 2008 MCの震度を変更する方法メモ。 最前面にするとき var lastIndex:int = 前面にするMCの親.numChildren - 1; 前面にするMCの親.setChildIndex(前面にするMC, lastIndex); (numChildren ・・・ この子リストに含まれる子の数) (例) var lastIndex:int = container.numChildren - 1; container.setChildIndex(this.menu_mc,lastIndex); 最背面にするとき 背面にするMCの親.setChildIndex(背面にするMC, 0); (例) container.setChildIndex(this.menu_mc,0); http://ameblo.jp/linking/entry-10069008383
Recent Entries 【AS3.0】マウスに追従して無限ループ移動する画像 【AS3.0】無限ループ移動する画像 【AS3.0】Twitterの自分の発言を取得する。 【AS3.0】トィーンライブラリTweensyを使ってみる 【PHP】PhpThumでサムネイルを生成して表示 Categories ActionScript (24) JavaScript (1) MovableType (1) PHP (1) WordPress (3) その他 (1) 開発環境 (2) Archives 2010 年 3月 (2) 2010 年 2月 (3) 2010 年 1月 (1) 2009 年 12月 (1) 2009 年 11月 (3) 2009 年 10月 (1) 2009 年 9月 (1) 2009 年 8月 (1) 2009 年 7月 (1) 2009 年 6月 (1) Tag C
Flash AS3でTwitterAPIのXMLを読み込んで自分のTLを表示するバナーを作りたいのですが、いろいろ調べてみても詳しい資料が無く、途方に暮れております。Flash CS3で作業しています。ASは全くの初心者です。 Flash AS3でTwitterAPIのXMLを読み込んで自分のTLを表示するバナーを作りたいのですが、いろいろ調べてみても詳しい資料が無く、途方に暮れております。Flash CS3で作業しています。ASは全くの初心者です。 Flashから外部ドメインのXMLを直接読めないことはわかりましたのでPHPを通して取得することは理解しました。XMLを読み込むことも多分出来ていると思います。次に、読み込んだTwitterのXMLをどうやってFlash上に表示するのかがわからないのです。ここの部分を詳しく説明しているホームページが見つからなくて困っており質問させていただきま
都会の喧騒から離れ、自然豊かな信州の地へ移住してはや数年。 技術と人とのマッシュアップをライフワークに21世紀的生き方を模索しています。 MapsAPIエキスパートの勝又さんがこの度Google Maps APIプログラミング入門 を出されました。Ver2だけでなく最新のVer3にも対応。さらにAPI for Flash、Google Static Maps API V2に至るまで、まさに至れり尽くせりの内容となっています。 いち早く目を通させていただく機会がありましたが、これから開発を始める人にとっては必携の本といっても過言ではないかと思います。素早く引けるリファレンス本としても、また体系的に学びたい方にとっても最適です。すでに一通り技術を習得している方にとっても、新しく追加された機能がたくさん発見できるかと思います。 思えば私も3年半くらい前でしょうか。古旗さんの Google Map
Introduction: as3.0を勉強するサイトでは、クラスの使い方や、チップスの要素を紹介していきます。基本から行う事で難しい作業もカンタンにこなせるように勉強していきたいと思います。
Flash プロの現場の仕事術 CS5/CS4/CS3対応 下桐 希、高畑 未央、梅原 宗士、高橋 定大、坂上 高之、小山 健次郎、池田 雄一、野中 文雄、瀬賀 直樹[著] ISBN978-4-8399-3675-4 2011/02発売 ダウンロードファイル 本書中で使用したサンプルファイルがダウンロードできます。 ・Flash Professional CS5形式のファイルとCS4形式のファイルを用意しています。Flash CS3では使用できませんので、ご了承ください。 ・Chapterごとに圧縮ファイルを用意していますので、下記からダウンロードしてください。 ・圧縮ファイルを解凍すると、「Chapter02_P026」のように、「Chapter名+ページ数」の名前のフォルダが現れますので、参照したい項目のフォルダをご利用ください。 ・各フォルダの中で、ファイル名に「_cs4」が付加され
Flash CS3 は、Flash Player 9がサポートするActionScript 3.0(AS3.0)を使って、様々なコンテンツを制作することができます。そんなFLASHを無料で勉強できるサイトを集めてみました。とてもわかり易く説明しているサイトばかりなので取りこぼさずしっかりと学習すればきっとマスターできると思います。 ■FLASHHRAVE https://flashrave.org/index.html フラッシュに関して非常にわかり易く説明しています。フラッシュ初心者の方はまずこちらのサイトで勉強する事をおすすめいたします。 ■ActionScript3.0入門ノート https://oshige.com/flash/as3note/ イチオシのアクションスクリプト勉強サイトです。言語そのものに慣れていない方は戸惑うかもしれませんが、頑張ってくらいつけば必ずAS3.0がマ
久しぶりにFlashでトゥイーンする機会があったので、最近のライブラリ事情はどうなっているか調べてみたのでシェア。 参考になれば幸いです。 BetweenAS3 まだアルファ版ですが開発者が日本人のため、情報は比較的多めです。 多数のオブジェクトを同時に動かしても、かなりの速度が出てくれます。 サンプルも豊富にあるのでかなりとっつきやすそうです。 BetweenAS3 入門・・が結構ハマった Overwrite と助けてもらったサイトなど BetweenAS3 Transition cheat sheet Wonderfl Tweensy サイト上にデモがたくさんありますが、エフェクト処理が簡単にできるようになっており、 炎や煙のエフェクトなど組み込まれています。 デモ Tweensy イージングテスト & コード生成(Tweensy 0.2) Wonderfl KTween 軽量AS3用
11月6日に、F-site主催のセミナーで、1時間ほどデザインパターンについての講演をしてきました。 遅くなりましたが、字幕つきの資料を公開します。 内容は、「デザインパターン難しくて手を出せない」という人のための入門になります。 プログラマ向け、特にActionScript3に特化した内容になっていますが、コードは殆ど出てこないので他の分野の人も楽しめるかもしれません。 僕は資料に無いことをどんどん喋るので、資料をそのまま公開すると意味不明になってしまうので、会場で喋っていたことを思い出して字幕をつけてみたあと、一部修正したものになります。 公開にあたって、チェックをしてくれた道家さん、野中さんにお礼申し上げます。 左右キーもしくは下のボタンで操作可能です。 しっぽ流デザインパターン講座(F-site講演資料)を開く 上手く表示されない方はこちら ちなみに、当日はデザイン職の方も意外と多
すごく今さら感ありますが、つまづいたのでメモ。 Flash ネイティブの LoadVars クラスを委譲して、CSV を読み込み解析するクラスを作ってみたんですが、LoadVars.onLoad でハマってました。 結論言うとこうなんですね。 ・LoadVars.onLoad は読込データの解析が完了したときのイベント ・LoadVars.onData はデータ読込み完了のイベント なるほど。 Flashやってずいぶん経ちますが今まで気づかなかった・・・org ・URLエンコードしたテキストデータ → LoadVars.onLoad ・生テキストデータ(CSV含む) → LoadVars.onData ってことですね。 AS3だと明示的に指定できるみたいで、やっぱよく考えられてるなぁと。 外部ドキュメントからのデータのロード ~ 外部データの操作 -- Flex 2 A
var info : LoaderInfo = stage.loaderInfo; stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,EnterFrameFunc); function EnterFrameFunc(event){ trace("読込数 : " + info.bytesLoaded); trace("総数 : " + info.bytesTotal); trace("パーセント : " + Math.floor(info.bytesLoaded / info.bytesTotal * 100)); if(info.bytesLoaded == info.bytesTotal){ trace("ロード完了"); stage.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME,EnterFrameFunc); } }
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く