読了時間:約 2分37秒 家では机に向かって作業が苦手のHAYAです。 これまではWindowsとMacの2台(多い時は3台)別々で起ち上げて作業していました。 最近は、ほとんどMacBookAir11インチをメインで使っています。 極力一台のPCで作業効率化を考えてマルチモニターでの運用をしてみることにしました。 マルチモニター(デュアルディスプレイ)の運用メリットについては下記をご参照ください。 マルチモニター – Wikipedia
来週のWWDCはマジでスゴいらしい...MacBook ProにMacBook Air、iMac、Mac Pro、Mac miniを一斉新発表との噂が2012.06.06 12:30 湯木進悟 こっ、これはお金がまったく足りない... いよいよ来週に迫ってきたアップルのWWDCを前にして、なんだか今回の発表では最強のラインナップが予定されているだなんて期待まで大いに高まっているようですけど、どうやらその噂は本当なのかもしれませんよ。 新たに複数の情報源から飛び込んできたリークによりますと、なんと今回のWWDCでオープニングを飾る基調講演におきまして、アップルは「MacBook Pro」「MacBook Air」「iMac」「Mac Pro」「Mac mini」の新モデルを一斉にアナウンスする計画なんだとか。おまけにキーボードやマウス、トラックパッドなどなどのアクセサリーも一新され、まったく
去年MacBookAIRを購入してから、念願だったMac専用のwebオーサリングツール『Coda』をインストールしたんですが、 DWとの違いにかなり戸惑ってしまいあまり使いこなせていなかった霙(@xxmiz0rexx)です。 使い方さえ覚えてしまえばさらに快適なコーディングライフを送れると思うので、機会を作ってちゃんと覚えてみようと思い記事にしました。 プラグインを入れて快適に使う まずはCodaの環境を整えます。DWではpタグやhタグなどはショートカットキーで挿入していたので、 まったく同じキーではないにしても同じような事ができないかと思い探したところ、Zen-CodingのCoda版プラグインである『TEA for Coda | One Crayon 』を入れれば良いという結論に達しました。 このプラグインを入れておけば、例えばpタグやhタグ、strongタグなどを素早く挿入することが
ブロガーに大人気のグラフィックソフト、Skitchが、なんと無料になりました!!AppStoreで無料で公開中です。 Skitch カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 Skitchは元々は無料版と有料版(Plus版)があり、Plus版は年額14.95ドルで利用権を購入することで機能に制限なく利用できました。AppStoreでは、フル機能版が19.95ドルで販売されていました。 そのPlus版の機能がフルで利用でき、無料になったのですから何という太っ腹なんでしょうか? Evernote が Skitch を買収 #evernote_etc ? Evernote日本語版ブログ その仕掛け人は我らがEvernoteさんです! Skitchを買収したんですね〜。 私は無料版で十分満足していたのですが、今年2月に「Skitchを無料でPlus版にアップグレードしよう!既にPlusの方は2年延長!
え?空き容量7.66Gとか… マジでぇ〜、こんだけぇ~?なんで~??? こりゃあネコ科最強のライオンさんの動きも悪くなるでしょ。 ってことでMacBook Airのダイエット開始! 以下のAGENDAの順番で調べながらやっていきますよ。 AGENDA 写真や動画、音楽ファイルを外付けHDDに移動 未使用アプリの削除 削除アプリの残骸ファイルの削除 不要なフォントの削除 iPhoneなどのアプリを外付けHDDへ iPhoneなどのBackupFileも外付けHDDへ もっと容量が必要な人は追加しよう ※必ずMacのバックアップを取ってから自己責任で行いましょう 1. 写真、動画、音楽ファイルを外付けHDDへ やっぱり写真や動画、音楽って容量が大きい。 ってことでこれらは外付けHDDへ。 MBAを購入して真っ先に行ったことだったのでこの時点では容量の変化はなし。 以下の記事で詳しく説明されて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く