日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 月探査の国際ルールで合意 ディクテーション ノート あとがき 月探査の国際ルールで合意 www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート map outは「精密に示す、詳細な計画を記す」。 participantは「参加者、参加国」。 call on ...は「呼びかける、求める」。 interfere with ...は「~に干渉する、~を妨害する」。 draw upは「作成する、描く」。 extractは「抽出する」。 keep ... in checkは「~をけん制する、~を抑制する」。 あとがき Artemis(アルテミス)とは、ギリシャ神話に出てくる狩猟と月の女神「アルテミス」
![ニュースで英語術 「月探査の国際ルールで合意」(アンコール放送) - さつま芋の勉強日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a729bd01a8c6c621e392269e3b0b71632c9002da/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F7ad5449368f0425beeb7fdda6b01ffbc2652b499%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fs%252Fsatsumaim0%252F20181030%252F20181030193058.jpg)