タグ

2006年10月10日のブックマーク (8件)

  • 北朝鮮核実験と「その日」 | isologue

    北朝鮮が核実験を実行しました。 今から10年ほど前の97年2月に、38度線を見てきました。 「その日」が、また近づいた気がしますが。38度線に行ったときのメモ(下記引用部分、一部加筆修正)をもとに、その時の感想を、ご参考まで。 −−− 前日にソウル市内で、韓国の某シンクタンクに勤めるK氏、先日まで東大で教鞭を取ってらっしゃった朝鮮半島問題専門家のおねえさま、先日金融庁を退職した(らしい)某氏と4人で、夜メシをっていたときの会話。 (韓国は徴兵制なので、みなさん学生時代に38度線に行ってるわけですが、) K氏 「私も徴兵された時に板門店は行きました。”北”の方からスピーカーでいろいろ言ってくるんですよね。」 私 「それって、『君たちはアメリカの傀儡政権に毒されている〜』みたいなやつですか?」 K氏 「いや、そういうんなら別に驚かないんですが、韓国の政界、財界の腐敗状況など、われわれが知らな

    choro23
    choro23 2006/10/10
    38度線
  • fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕

    ぼくは、堀江さんとはあまり面識がない。ただ、仕事で会って、実務的な打ち合わせをしたことぐらいはある。だから、ぼくの名刺ボックスには、堀江さんの名刺が入っている。ライブドアの別の取締役の名刺も。なんか意味もなく怖いから、シュレッダーにかけたいというような非合理な気分になる。(← たかだか、名刺もってるだけで捕まったりしないって(笑)) でも、そう考えてしまう自分は、裏切り者的で、なんかやだ。彼がやったことが正しいと思ってるわけじゃない。彼を庇うつもりも擁護する気もまったくない。思う存分司法の場で裁いてくれ。ただ、ちょっと風向きが変わっただけで、手のひらを返すようなヤツって、サイテーだとおもうのだ。実際、彼はすごく頭の切れる人物だ。実際に具体的なビジネス案件を彼と討議してみると実感できる。性格は悪いけど。はっきりいって、ムカツクやつだし、個人的には嫌いだけど。外部の人間の目の前で、部下をコテン

    fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕
    choro23
    choro23 2006/10/10
    livedoorができるまで
  • Vector: deTitle - 新着ソフトレビュー

    シンプルな単機能ツールだが、実際に使ってみるとこれが意外に便利で手放せなくなる。むしろWindowsに装備されていないのが不思議に思えるほど、自然で使いやすい。Windowsで作業をしていて、気がついたらさまざまなウィンドウが開いてデスクトップが埋めつくされていた、なんてことは誰しも日ごろ経験するところだろう。そんなときに、目的のウィンドウを見つけ出してすばやくアクティブを切り替えるのはちょっと手間だったりする。目的のウィンドウのタイトルが見えていたり、そのウィンドウに何か目立つ特徴でもあったりすれば重なっている中から見つけ出してマウスで直接選択することができるが、そうでなければタスクバーやタスク切り替えウィンドウを使って探したり、目的のウィンドウが見つかるまでマウスで適当にクリックしたりするしかない。 通常はそれでも特に問題はないのだが、「deTitle」を使うことで、そこにさらに一つ選

    choro23
    choro23 2006/10/10
    マウスポインタを置いたウィンドウのタイトルを表示してくれるユーティリティ
  • myurlbar_a :: Firefox Add-ons

    myurlbar_a 2006.04.20 by Lev Categories Bookmarks Changes the url bar to allow typing of names instead of addresses. Priority is as follows: bookmarks names, history names, history urls. Added favicons... 10 reviews Updated September 28, 2006 85 weekly downloads 18,861 total downloads Long Description Changes the url bar to allow typing of names instead of addresses. Priority is as follows: b

  • freesound :: home page

    The Freesound Project About... The Freesound Project is a collaborative database of Creative Commons licensed sounds. Freesound focusses only on sound, not songs. This is what sets freesound apart from other splendid libraries like ccMixter. New to this site? Read the What is Freesound page to learn more! The Freesound Blog Don't forget to check the freesound blog for more news. Sep 16, 2008 :: Ni

    choro23
    choro23 2006/10/10
    自由に使える効果音とかいろんな音を集めたサイト。タグで検索できる
  • http://juria.no-ip.com/juria/juria-no/@%82%A0%82%EA%82%B1%82%EA-2006%94N2%8C%8E/

    choro23
    choro23 2006/10/10
    fenrirとhyperEstraierの連携
  • 2006-10-08

    先ほど世田谷図書館の検索は便利じゃないと書きましたが、それでもちょっとくらい遊べるみたいです。そんなわけで私もGreasemonkeyを作ってみました。Amazonへ行くとのタイトルの下に「Search Setagaya Library!」というリンクを刺し込んでワンクリックで世田谷図書館にあるかどうかを調べることが出来るスクリプトです。当は日語で表示したかったのですが、文字コードがAmazon.co.jpではSHIFT_JISが使われていてGreasemonkeyのスクリプトはUTF-8じゃないと上手く動作してくれなかったので断念。けど、とりあえず動くから良いでしょう。 COULD:図書館Web というエントリーが夏の終わりに某所で話題になってました。 読書の秋になったのでオンライン書店検索で使えるようにいろいろ改造してみました。 「書評・書誌情報はオンラインで見て、買うのはリアル

    2006-10-08
    choro23
    choro23 2006/10/10
    amazonの結果に本屋のリンクをつける
  • Eclair Top

    概要 Eclair(エクレール)は、Windows用のインターネットメールソフトです。 POP/IMAP/SMTP/LDAPプロトコル対応 SSL接続対応 マルチユーザー/マルチアカウント対応 多国語対応 HTMLメール対応 最近の主な機能アップポイント 開発を終了しました。(Ver4.5.0) 動作環境にWindows10を追加しました。(Ver4.2.0) 送信ウィンドウにHTMLエディタを内蔵しました。(Ver3.21.0) 動作環境にWindows8(デスクトップ)を追加しました。(Ver3.9.0) メッセージ一覧で添付ファイルの数や種類を一目で確認できるようにしました。(Ver3.7.0) 詳しくはこちらへ。 (クリックで拡大表示) What's New 2016/12/19 Ver4.5.0を公開しました。 2016/11/29 Ver4.4.0を公開しました。 2016/0

    choro23
    choro23 2006/10/10
    メールソフト