タグ

個人情報に関するchoromoのブックマーク (2)

  • 高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

    ■ 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日の個人情報保護法

    choromo
    choromo 2011/11/08
    ■ 何が個人情報なのか履き違えている日本 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻
  • 「匿名」でネットを利用するための3つの基礎知識

    by seq 日のインターネットは匿名性が高いと言われていますが、それはあくまで自分の実名を出すかどうかという論点に基づいたこと。接続したサーバやIPアドレスをたどることで、個人の特定はある程度可能になっています。 そこまで大きな話でなくても、家族で共有しているPCの接続履歴を親や兄弟に見られたくない時など、ネットに自分自身の行動履歴を残したくない場面は意外に身近なところにあります。そんな時に知っていたら便利な、自分の痕跡を残さずにネットを利用するための基礎知識を挙げていきます。 Gadgetbox - How to create a fake identity and stay anonymous online 1:ブラウザのプライベートモードを利用 Google ChromeやFirefoxなどといったブラウザでは、閲覧履歴やダウンロード履歴を一切記録しない「プライベートモード」を利

    「匿名」でネットを利用するための3つの基礎知識
    choromo
    choromo 2011/11/02
    日本のインターネットは匿名性が高いと言われていますが、それはあくまで自分の実名を出すかどうかという論点に基づいたこと。接続したサーバやIPアドレスをたどることで、個人の特定はある程度可能になっています。
  • 1