タグ

2009年10月21日のブックマーク (10件)

  • 千葉・森田知事 「向こうがハブなら、成田はマングースだ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    千葉・森田知事 「向こうがハブなら、成田はマングースだ!」 1 名前: ノイズo(愛知県):2009/10/20(火) 16:53:32.04 ID:izPf2NqB● ?BRZ 「羽田空港ハブ化構想」を打ち出して成田空港周辺自治体から反発を受けている前原誠司国土交通相が20日、成田空港のB滑走路延伸記念式典に出席するために成田市を訪れた。 式典は暫定的に2180メートルで運用されている成田空港のB滑走路が22日に2500メートルに延伸されて運用開始となることを記念したもの。 成田市内で開かれた謝恩パーティーで、前原国交相は「成田は産業経済の窓口として飛躍的な発展を遂げてきた。羽田と両地域が『ウインウイン』の関係で発展していくことを願う」などとあいさつ。注目された羽田空港ハブ化についての発言や、県内の自治体関係者を混乱させたことへの説明はないまま乾杯の音頭の前に成田空港視察で退席。成田空港

    千葉・森田知事 「向こうがハブなら、成田はマングースだ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • gekkyoku-teiso.info

    gekkyoku-teiso.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    chroju
    chroju 2009/10/21
    まさかの合併。就職したいんですがエントリーはどこからですか?
  • ニコ動で埋もれてしまう動画で思ったこと - chintaro3の日記 

    ニコ動の場合、そこにコメントを入力するということでダイレクトに伝えられることもあるけど、逆に伝えにくくなっていることもあるんじゃないか?ということが、ふと不安になった。中でも、コメントがあまり付かないまま埋もれてしまうような動画の場合。 学生の頃、吹奏楽をやってた。吹奏楽には吹奏楽コンクールってのがある。ほかの団体を聴いて勝手に採点してみたりしていた。 出演した団体は、コンクールで公に「金賞、銀賞、銅賞」のどれかが与えられる。1位2位3位という意味じゃなくて、品の無い言い方でいえば「上、中、下」っていう評価。金賞が上、銀賞が中、銅賞は下、ってことだ。金賞を取るのはなかなか大変。銀賞をもらう団体が一番多い。銅賞は恥。 聴き手にまわった場合、「金賞、銀賞、銅賞」を予想するために、演奏をどれぐらいしっかり聴かなくちゃならないかというと、実は冒頭を10秒も聴けば、7割がたの団体は、予想できるという

    ニコ動で埋もれてしまう動画で思ったこと - chintaro3の日記 
    chroju
    chroju 2009/10/21
    「最初から最後まで再生数やマイリスが伸びずに埋もれてしまう作品」をどうするか問題/発掘は永遠の課題だな…。まだ2年だからいいが、これが5年後になったらどうなるだろう。今の門番さえも消える日が来るのかも。
  • 意外な小技や定番アプリなど…iPhoneをもっと便利に使うために覚えておきたいこと - はてなニュース

    2007年からアップルが発売を始めたスマートフォン・iPhone。発売以来、世界中で爆発的な人気を獲得してきましたが、特に2009年6月26日に、日で「iPhone 3GS」が発売されてからは、ネット上でも多くのiPhone関連記事が話題になっています。今回は、そんなiPhoneについて書かれた記事の中から、操作法やアプリなど実際に使用する場面で役に立ちそうな記事を集めました。 アップル - iPhone - 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。 iPhoneと過ごした半年まとめ - iPhone.goodegg.jp iPhone を買ったらやること まとめ - WebOS Goodies iPhone 研究室 iPhoneの操作・小技 マルチタッチスクリーンを採用しているiPhone。とても便利なのですが、その機能を全て使いこなしているという人は少ないのではないでし

    意外な小技や定番アプリなど…iPhoneをもっと便利に使うために覚えておきたいこと - はてなニュース
  • 「歌ってみた」と「ボカロ」が起こしたイノベーション - 足ることを知らず

    「ボカロ」を「歌ってみた」動画で起きていること ニコニコ動画はもうほとんどボカロ動画といっても過言じゃない件 - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜 先日、ニコニコにおけるボカロの影響力についてエントリを書いて、データの抽出の仕方が余りに作為的だ、とかボカロ動画というほどのものでもないといったコメントやはてブを頂いたんですが、確かに題名は自分でもキャッチーに付け過ぎたなぁと。 なので、今回は定量的な見地ではなく、定性的な見地からボカロを見ていきたいと思います。 最近、よく見かけるのが「ボカロ」の曲をニコニコの人気歌い手(プロ歌手ではないのでこういう表現にしました)が歌っている「歌ってみた」動画。勿論、歌ってみたのタグは全てがボカロの曲ではありませんが、ボカロ曲を「歌ってみた」動画は相当多い。 しかも、大抵の歌ってみた動画というのは至極真面目に作られていて、「プロ

    「歌ってみた」と「ボカロ」が起こしたイノベーション - 足ることを知らず
    chroju
    chroju 2009/10/21
    プロデューサーと歌手との繋がり方を拡大した「歌ってみた」とボカロ曲/"自分で自分のものにしてしまう"ってのが重要だと思う。ちょうどゴム氏の動画が貼られてるけど。
  • アップル - Mighty Mouse

    新しい3つのApple製アクセサリは、内蔵された充電式のリチウムイオンバッテリーを中心に置いて再設計されました。どれも使い捨ての電池をまったく必要としません。その結果、内部の構造がより強固になり、さらなる質の高さを感じられる作りになりました。 楽々とワイヤレス。 それぞれのApple製アクセサリは、Lightning - USBケーブルを使って、あなたのMacと自動的にペアリングさせることができます。Bluetoothワイヤレステクノロジーを内蔵しているため、信頼性と安全性の高い接続を最大9mの範囲内で利用できます。どのアクセサリも、使っていない時はそれを感知し、電力効率を管理してバッテリーを長持ちさせる賢さも持っています。

    アップル - Mighty Mouse
    chroju
    chroju 2009/10/21
    かっけー!なんだこれすげーマウスでスワイプとか発想が面白すぎる!
  • ガールズログは何がおもしろいのか教えてほしい | 給湯室 | 東京ナイロンガールズ

    トミモトリエ: ガールズログは何がおもしろいのか教えてほしい Ya-ko: (・ω・)∩ 先生!一言いいですか トミモトリエ: やーこくん、どうぞ Ya-ko: ウザイです!(`・ω・´)キリッ トミモトリエ: wwwwwwwwwwwww Ya-ko: だってwwwwwwwwwwww トミモトリエ: 同意 トミモトリエ: ていうか、このプロデューサーって誰だよ!あと、この女の子たち誰だよ!やるならせめてもうちょっと有名人連れて来いよ! Ya-ko: 株式会社モディファイ(東京都渋谷区、CEO 小川浩)とグランドデザイン&カンパニー株式会社(東京都港区、代表取締役社長 小川和也)は、10月19日(月)に新サービス「ガールズログ」発表会を開催。 Ya-ko: え?何を発表する必要が???? トミモトリエ: wwwwwww Ya-ko: 意味わかんない誰だよ何だよ トミモトリエ: まったく同意で

    chroju
    chroju 2009/10/21
    上手いな…。ガールズログへの興味は元々ないのだが、このサイトへの興味が沸いた。面白い。
  • フルカワミキ移籍第1弾シングルは初音ミクの名曲カバー

    フルカワミキがKi/oon Records移籍第1弾となるニューシングル「サイハテ」を12月2日にリリースすることが決定した。 この曲は動画サイト「ニコニコ動画」にて130万回の視聴数を誇る、初音ミクを使用した人気楽曲のカバー。作者の小林オニキス(元COOPER / ナフタリンズオオサカ)はスーパーカーからの影響を受けていることを以前より公言しており、また独自解釈が自由なVOCALOIDシーンの創作形態に対してフルカワ自身がシンパシーを抱いていたこともあって、今回の企画が実現した。 「サイハテ」は大切な人との永遠の別れの瞬間を描いたポップレクイエム。フルカワのカバーでは彼女の持ち味であるシルキーでキュートな歌声で、初音ミクとは異なる魅力を表現している。 またフルカワミキが最近のDJ活動で交流しているTOWA TEIも、リミキサーとしてこの作品に参加。初回限定盤には「サイハテ」のビデオクリッ

    フルカワミキ移籍第1弾シングルは初音ミクの名曲カバー
    chroju
    chroju 2009/10/21
    フルカワミキによる「サイハテ」カバーシングル。
  • 高級ヘッドホン買ったwwwwwwwwwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    chroju
    chroju 2009/10/21
    まァどこまで追及したところで、数千円で聴ける生のコンサートには適いっこないんだけどね。そう気付いてからこだわるの諦めた。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    chroju
    chroju 2009/10/21
    「王道」を受け継ぎつつも動くことができないゼロ年代の若者。それを象徴する「契約」の物語/このエントリーの9カ月後、ゼロ年代の終わりに現れたのが「エヴァ破」なんですよね…。それが興味深い。