2008年9月1日のブックマーク (3件)

  • 洞窟物語のPixelへインタビュー

    原文: The Independent Gaming Source: The PIXEL Interview デリック・ユー 2005年4月7日 昨年、洞窟物語と呼ばれる日のフリーウェアゲームがインターネットを席巻した。洞窟物語はメトロイドや悪魔城ドラキュラを代表とする、昔ながらの2Dアクションゲームだ。 入念に調整されたバランスや素晴らしいグラフィックとサウンドは、様々なフリーウェアのゲームや商用ゲームと比べても全く引けを取ることは無かった。 英語化されることで海外にも広まり、瞬く間に個人制作ゲームの中ではトップクラスの地位を確立した。 ゲーム部分だけでなく演出も素晴らしかった。ゲームの筋書き(ロボット兵士と力を欲する科学者によるミミガーと呼ばれる兎のような生き物に関する、悲しくも甘い物語。)は、ゲーム自体を古典的なゲームから、より一層高いレベルに持ち上げている。 ゲームはチュートリア

  • ストリートビューは新デジタルデバイドを生む:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    デジタルデバイドとは何か 2000年ごろ、デジタルデバイドという言葉がさかんに言われたことがあった。直訳すれば「情報格差」という感じだろうか。パソコンやインターネットを使いこなしている人とそうでない人の間で、経済的格差が生じてくる可能性があるという問題だ。パソコンやインターネットを使いこなせない人というのは、中高年でパソコンに慣れていない人だけでなく、離島や山奥などに住んでいるためにネットにつなぐことができない人や、収入が少なくてパソコンが購入できない人も含んでいる。 そうしてインターネットを使えないと、たとえば就職活動の情報収集がうまく行えないなど、情報が少ないために経済的な不利益を被ってしまう可能性がある。つまりは情報格差が経済的格差につながってしまうわけだ。 だがこのデジタルデバイドは2000年代半ばにはいるころから、あまり問題視されなくなった。政府のe-Japan戦略が功を奏し、全

    ストリートビューは新デジタルデバイドを生む:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    chrome
    chrome 2008/09/01
    >>中高年の未来のイメージはいまだに大阪万博
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

    chrome
    chrome 2008/09/01
    モチーフ解説