タグ

2008年10月7日のブックマーク (3件)

  • 地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた - 僕と懐疑の関係

    正直、地球温暖化問題は議論が多すぎてわかりにくい。というわけで、今のところ私が結論と思うところだけを書いてみた。 地球温暖化してるけどアル・ゴアがいうような激しいことは起こらない 京都議定書以上のことをしても金ばっかりかかって効果は殆どない よりよい未来を作るためにもっと適切な方法があるんじゃないの 1. 地球温暖化してるけどアル・ゴアがいうような激しいことは起こらない 地球は温暖化しているし、海面上昇もしている。そして、それは今の時点では工業化で化石燃料を大量に消費したという人為的な影響も無視できないぐらい大きいといえる。そして温暖化による被害はある。 でも、アル・ゴアが言うように温暖化が原因で海面が6mも7mも上昇して平地が無くなり未曾有の洪水が起こるなんていうことはまずあり得ないし、巨大ハリケーンのような自然災害が強力になりバンバン起こるという根拠もない。 私たちは、既に何度かの温度

    地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた - 僕と懐疑の関係
    chromoni
    chromoni 2008/10/07
    結局はコストなのよねぇ・・・。何処に誰がどれだけ使うか。  温暖化の国際的な観測班とかあるのかな? とりあえず地球の7割、海洋上での温度変化データをもっと集めてもらいたいな。
  • JustAnotherGeekBlog.com |

    The first website, shown in a simulation of the first browser. (Credit: CERN) 30 years ago today, March 12, an engineer at The European Organization for Nuclear Research (CERN) had an idea that would change the world.  In a document entitled “Information Management: A Proposal”, CERN engineer Sir Tim Barnes-Lee laid out his vision for a system of managing and linking information. The system he env

    JustAnotherGeekBlog.com |
  • ガン保険が別に安くもないし、役に立たない件について

    医療保険についての記事のアクセスがとても大きかったので、ガン保険(がん保険)について書いてみる。 というのも、ガン保険というものが、意外と思っていた保障が出ない保険であるというのを知られていないから。 落とし穴1:それはガンではありません ガンになったら100万円!!とかいうのがガン保険の売り文句の一つなんだけど、実際はこの100万円がなかなか出ない。というのも、保険会社は普通の人が思っているガンを2種類に分けているため。一つは上皮内新生物、もう一つが悪性新生物。詳しく説明するのは医者じゃないとムリポなので、簡単に説明すると上皮内新生物は人間ドックなどにいって見つかる比較的初期の軽度な、まだ転移もしそうにないガン。悪性新生物はかなりヤバイ(転移しやすい)か、既に転移しちゃっているような末期のガン。なんかこう、ご家族を呼んでください、、、余命xx日です的なイメージ。 で、保険会社の言うガンに

    ガン保険が別に安くもないし、役に立たない件について