タグ

2007年3月15日のブックマーク (9件)

  • 適宜覚書はてな異本 - 無料でWindowsXP,2003をWindowsVista風にする方法

    なんとなく既出っぽいありがち感があるネタだが、無料でWindowsXP,2003をWindowsVista風にする方法を紹介する。 方法はVista Transformation Pack 4.0をダウンロードしてスタイルの適用をするだけだ。元記事の巻末のダウンロードリンクだと上手くダウンロードを開始できなかったのでここでは別のVista Transformation Pack 4.0にリンクしておく。ただ、幾つか留意事項がある。 インストールしている他のシェルパックをアンインストールしてから Transformation Pack をインストールして下さい。Windows アップデート後に以前のアイコンなどに戻ってしまった場合は再インストールして下さい。アイコンの表示が古い(おかしい)場合は Windows\system32\reico.exe を実行してアイコンキャッシュをリビルドして

  • http://desta.jp/desta/desktopcustomize/feature/vista/vista.jsp

  • http://www.sontoku.org/archives/200509/05_1904.php

  • Windowsの見た目をMac風に - bugger!

    特集「WindowsMac風にする」に惹かれて日経クリック8月号を買いました。 早速導入してみたので、その手順とメモ。 まず、WindowsのウィンドウにMac OS X Panther風のスキンをあてる。 ■Window Blindsをダウンロード。 ■Mac OS X PatherのスキンデータとPantherの壁紙をダウンロード。 ■「windowblinds4_public.exe」をダブルクリックしてWindowBlindsをインストール。 ■デスクトップ右クリック−プロパティ−デザイン−WindowBlindsで設定画面を開いて右上の「Install skin from disk」をクリック。 ■ダウンロードした「MacOSXPanther.wba.zip」を選択する。 ■設定画面の下のスライドバーを動かすと「Mac OS X Panther」がインストールされている

    chronyo
    chronyo 2007/03/15
    これやってみようかな。
  • 本当にあった嘘のような死に方30 | POP*POP

    人が死ぬときはいろいろな理由がありますが、世界では嘘のような死に方をされた方もいらっしゃいます。 ただ、せっかく生まれたのですからなるべく長く生きたいものです。 そこで「当にあった嘘のような死に方30」をご紹介。他の人の死因に学ぶことも多いかもしれません。油断をせずに生きてゆきたいですね。 » 30 Strangest Deaths in History. (via Neatorama) 30の奇妙な死に方が紹介されていますが、いくつか個人的に気になったものをピックアップしてみます。 デザートのべすぎで死ぬ べることが好きだったスウェーデンのAdolf Frederick王。ある夕で彼はキャビアやサンマ、ロブスター、キャベツスープ、ニシン、シャンパン、そして14人前のデザートをべた後、消化不良で死んでしまいました。齢61歳でした。 裁判の立証で死ぬ 弁護士Clement Vall

    本当にあった嘘のような死に方30 | POP*POP
    chronyo
    chronyo 2007/03/15
    人生終わり方もいろいろ・・・
  • 社員のSecond Life立ち入り禁止、Sophosツールで設定可能に

    社員が会社のネットワークでSecond Lifeに出入りすれば、生産性が低下し、ITセキュリティ上のリスクも増すとSophos。 「会社からSecond Lifeに出入りしてはいけない」――。Sophosのセキュリティソフトでこんな設定ができるようになった。同社は3月14日、ウイルス対策ソフトのアプリケーションコントロール機能を拡大し、会社のネットワークからSecond Lifeへの出入りを禁止できるオプションを提供すると発表した。 Second Lifeの登録ユーザーは世界で約400万人。会社のPCを使って出入りしているユーザーも多いという。Second LifeのようなWebベースゲームの利用によって、会社の帯域幅に負荷がかかったり生産性が落ちるだけでなく、ITセキュリティ上のリスクも増すとSophosは警鐘を鳴らしている。 同社がシステム管理者450人を対象にWebで実施した意識調査

    社員のSecond Life立ち入り禁止、Sophosツールで設定可能に
    chronyo
    chronyo 2007/03/15
    あぁ、なんか昔にも一般Webサイトへの業務中の接続禁止とか、SNS禁止令とかいろいろありましたね。いいネタですね、香ばしいですね。
  • MS、Windows PCとXbox 360を橋渡し

    Microsoftは3月14日、オンラインゲームサービス「Xbox LIVE」をWindowsプラットフォームに拡大すると発表した。 同社は5月8日にWindows Vista版「Halo 2」と同時に、Windows用オンラインゲームサービス「Games for Windows - LIVE」を立ち上げる。Windowsゲーマーはこのサービスを通じてXbox LIVEコミュニティーと交流できるようになる。 Halo 2では、Windows VistaゲーマーはXbox LIVEユーザーやほかのGames for Windows - LIVEユーザーと音声あるいはテキストでコミュニケーションできる。ただし、対戦はVistaゲーマー同士に限られる。 その後6月に発売される「Shadowrun」では、WindowsゲーマーとXbox 360プレイヤーが初めて1つのサービスを使って対戦できる。

    MS、Windows PCとXbox 360を橋渡し
    chronyo
    chronyo 2007/03/15
    ついにきた。キラーコンテンツであるHALOでクロスプラットフォーム対戦ができないのは辛いけど、これによって北米地域ではいよいよPS3を引き離しにかかる。かもしれない。
  • ムエタイより「萌えたい!」。 バンコクのメイドカフェを取材

    アキバでお馴染みのメイドカフェがアジア諸国に進出している。 韓国台湾中国といった東アジア圏はもとより、シンガポール、そして今回紹介するタイなど東南アジア圏にもメイドカフェが続々とオープンし、アジア圏の“萌え化”が進んでいるようだ。最近でも秋葉原のメイドカフェ“ぴなふぉあ”がタイのバンコクに出店した。果たしてタイの“萌え”事情はどうなっているのか? 同店のオーナーにメール取材してみた。 なぜタイに出店したのか? メイドカフェ ぴなふぉあ バンコク店は、バンコク一の目抜き通り、“スクンビット通り”中心部のタイムズスクェアビル3Fに居を構えている。主要電車“スカイトレイン”のアソーク駅から徒歩1分と、かなり好立地だ。観光客が多く、近くには日大使館があるほか、在タイ日人が多く住んでることでも知られている。 同店のオーナーを務める笹野夏樹氏は、タイに出店した理由として「タイが親日国であり、若

    chronyo
    chronyo 2007/03/15
    タイ人のクオリティの高さに絶望。
  • 常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    もうすぐ春ですね。新しい出会いが増える季節です。できれば新しく出会う人とは良い関係を築きたいもの。 そこでこちらの「ほかの人に好かれるための方法」をご紹介。 » How to Get People to Like You (via Clipmarks) 全部で9つあります。下記にご紹介。 人の良い側面だけを見るようにしよう。「ほかの人があなたを好きになること」と「あなたがほかの人を好きになること」は表裏一体なのです。 人の名前を覚えるようにしよう。名前を覚えておいてもらえると人は嬉しいものですよ。 面白いと思ってもらえる人間になろう。人々が面白いと思ってくれるような話ができるようにしよう。そうすれば、あなたの周りに人が集まるでしょう。 ネガティブな言動をなくそう。人々は意識的であれ無意識的であれネガティブな言動に気づくものです。そしてそれに気づくとあなたの周りから遠ざかってしまうでしょう。

    常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
    chronyo
    chronyo 2007/03/15
    偽善者め・・・って思ってしまう地点で自分は根っからのネガティブ思考なのだろうか。(欝! 否!!それだけ思慮深い人間だってことさ!