タグ

2013年3月18日のブックマーク (4件)

  • 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb

    Googleリーダー、いつまで続くのかなぁと思ってたら、今年の7月でサービスが終了だそうだ。 RSSリーダーというビジネスは、ユーザーがアクセスしなくなっても、機械はひたすらフィード単位でコンテンツを収集し続けなくてはいけないという理由で決してコスト効率は良くない。アクティブ率の低下と共に1ユーザーあたりのコストが増えていくサービスというのは他にはそんなに存在しないと思う。システム的にこれを改善する工夫はできると思うが、問題は、既にRSSリーダーはコンテンツの価値の重み付けの舞台ではなくなってるところにあるのだろう。 その中でもクローラーでWeb上のコンテンツを集め続けているGoogleのような企業だけが、こういうデータを別のところに活かせるのかなぁと思ったら、そんなことはなかったということか。 ソーシャルフィルタリング、tumblr、まとめの時代になって、情報流通が1ページ、1tweet

    chronyo
    chronyo 2013/03/18
    衆愚化するweb.トラフィックを人気の尺度とすることによって起きた。あれ?トラフィックを視聴率に置き換えたらテレビだね。
  • RSSリーダーが時代遅れとか言ってるけど、自分が使いきれてない事を時代のせいにするなよ - あざなえるなわのごとし

    ・「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で/ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news035.html いやはや大変ですわ。 ウチみたいに海外ファッション音楽系サイトはRSSリーダーで、 他は別ソースって区分けをして使ってる人間としてはこれはしんどい。 そのいち ところが「もうRSSリーダーなんていらねぇんじゃね?」って発言もある。 ・Googleリーダー利用者は時代遅れ。勇気を持って新しいスタイルを模索するべき http://yorikanekeiichi.com/google-reader-is-obsolete-2173.html 時代遅れですかねw 情報量が増えすぎてしまうと、どうなるか。 次々に自宅に投函されてくるポスティングチラシを想像してください。 大半は内容を確認もせずに捨

    RSSリーダーが時代遅れとか言ってるけど、自分が使いきれてない事を時代のせいにするなよ - あざなえるなわのごとし
    chronyo
    chronyo 2013/03/18
    更新頻度はあまり高くない。けど、自分にとっては有益な情報を発信してくれる。そんなサイトが複数ある。ってときにはRSSリーダーは私書箱みたいで使いやすいよね。
  • ASUSTek、アクセスポイントにもなる11g無線LAN機能搭載のHDDケース

    ASUSTekは、IEEE 802.11g準拠の無線LAN機能を搭載した2.5インチHDDケース「WL-HDD 2.5」を11月中旬に発売する。価格は15,980円程度となる見込み。 WL-HDD 2.5は、2.5インチHDDを外付けで利用できるHDDケース。IEEE 802.11g準拠の無線LAN機能を搭載しており、装着したHDDへ無線LAN経由でアクセスできる。また、外出先などのプロファイルを登録することで、設定を変更することなくWL-HDD 2.5を複数の場所で利用できる。 体は10BASE-T/100BASE-TX×1ポートを搭載し、WL-HDD 2.5を無線LANアクセスポイントとして利用することも可能。アクセスポイント機能はHDDを装着しない場合も利用できるほか、無線LANを利用せずに有線LAN経由でアクセスすることも可能。LANインターフェイス以外にはUSB 1.1×1ポー

    chronyo
    chronyo 2013/03/18
    2004年に既にこんなの出てたのか…自作市場は恐ろしいな。
  • メガネ店カード情報流出 被害明らかに NHKニュース

    人気メガネ店のオンラインショップを利用した最大で1万2000人余りのクレジットカードの情報が外部に流出した問題で、流出したカードの情報が悪用され、勝手に10万円以上の家電製品を購入されるなどの被害が7件あることが明らかになりました。 東京・渋谷に社があるメガネ店「JINS」のホームページは何者かに不正アクセスを受け、先月6日から今月14日までに、オンラインショッピングでメガネを購入した、最大で1万2000人余りのクレジットカードの番号や有効期限などが外部に流出したおそれがあることが明らかになりました。 メガネ店を運営している会社によりますと、流出した情報を悪用して勝手に買い物をされるなどの被害が、カードの利用者を通じて7件確認されたということです。 中には、国内の別のオンラインショップを通じて10万円以上の家電製品を購入された被害もあったということです。 被害は今後も増えていくおそれがあ

    chronyo
    chronyo 2013/03/18
    不正アクセスによるシステム改竄、本来保存されないセキュリティコードが保存されるようにとね… 中のひと犯行っぽいなぁ…注視。