タグ

2014年9月14日のブックマーク (2件)

  • 苔生す本棚

    ただ木を切ってヤスリがけして塗るだけじゃつまらない、もっと元の自然の木のかたちを残したい。 そんな発想から生まれたのが「Undergrowth」、イタリアのデザイナーデュオAlcarolがつくった棚です。丸太の片面を苔生すままに残しました。 樫の木は、ドロミティ山塊の下生え(undergrowth)に転がっていた丸太です。そこから板を切り出して、苔のところは樹脂加工しました(苔のジュエリー加工でよく使われる手法)。ちっちゃなテラリウムみたい。 ロンドン・デザイン・フェスティバルに出展した樹脂加工3部作のひとつです。2作目はドローミティで拾った苔石を加工した「Dolomyth」。 3作目は「FishEye」。この真ん中のは、長年海水に洗われた古い丸太です。黒い点々はフナクイムシの穴。 image by Alcarol source: designboom Sarah Zhang - Giz

    chronyo
    chronyo 2014/09/14
    面白いね。このアイデア。
  • 【値段別】東京で食べたい「カツサンド」の名店15選! - macaroni

    【値段別】東京でべたい「カツサンド」の名店15選! 肉好きならどうしてもべたい日が来る「カツサンド」。今回は、東京でカツサンドをべたくなったときに行くべきお店を15店厳選してご紹介します。レアな焼き具合からじっくり揚がったものまで、あなたの好みに合うものを見つけてみてくださいね。 2017年11月20日 更新

    【値段別】東京で食べたい「カツサンド」の名店15選! - macaroni
    chronyo
    chronyo 2014/09/14
    銀座ってカツサンドのお店けっこうあるんやなー。