タグ

2015年6月26日のブックマーク (1件)

  • 「グローバル・エリート不在」への処方箋 ――日本と海外の“決定的な差”が分かる3冊(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    エリート不在のままでもいい? この春おこなわれた統一地方選挙。そのうち都道府県議会の選挙では、約3分の1の321選挙区で候補者数が定員以下となり、501人が無投票で当選したという。つまり選挙区次第では誰でも議員になれたわけだ。どうしても政治家になりたい人にはうれしい話かもしれないが、その都道府県なり市町村で暮らしている人間にとってこの状況は少々不安ではある。 わが町の代表を決める選挙がこんなんでいいのか、と。 そもそも選挙とは「選抜」の仕組みだ。その土地ごとの秀才や名望家が名乗り出て、市民の代表の座である議席を争うというのが来の姿だろう。だが「出れば通る」という状況では「選抜」が行われない。 こうなると、議員は「競争を勝ち抜いた志あるエリート」ではなく、ただの「やりたい人」になってしまう。 議員になるのが「普通の人」ならまだいい方で、それより劣る人が当選してしまうこともある。キャリアに行

    「グローバル・エリート不在」への処方箋 ――日本と海外の“決定的な差”が分かる3冊(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    chronyo
    chronyo 2015/06/26
    これは本当の読書ですか。