タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (47)

  • “老後破綻”が叫ばれる現代、住宅は購入すべきか? それとも賃貸がベストか? | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

    “老後破綻”が叫ばれる現代、住宅は購入すべきか? それとも賃貸がベストか? 住宅コンサルタント 野中清志 2016年 1月12日 2016年も安倍内閣が続いています。2012年12月に第2次安倍内閣と呼ばれる現政権が発足したので、2016年で4年目に突入したことになります。 景気回復や円高対策、株価の上昇など一定の経済的成果は見せましたが、格的な景気回復に向けてGDPや物価上昇率、企業物価など様々な景気指標ではまだ道半ばという事実は否めません。しかしながら2年連続春闘も行われ、サラリーマンの給料も少しずつながら上昇カーブを描いています。 物価がなかなか上がらない背景には、 中国経済の減速 ↓ 世界一の鉄鉱石の生産を誇るブラジルからの中国をはじめとする新興国への輸出額減少 ↓ さらにアメリカのシェールガス革命による原油の需要減少 ↓ 世界的な原油価格の下落 ↓ 日経済に

    “老後破綻”が叫ばれる現代、住宅は購入すべきか? それとも賃貸がベストか? | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社
  • 離脱しないかも? 英国のEU離脱を歴史視点で完全理解(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    イギリス国民、EU離脱を選択! 2016年6月23日は、ひょっとしたら将来の教科書に載ることになるかもしれません。イギリスにおいて国民投票が行われた結果、国民は「EU(欧州連合)からの離脱」の意思表示をしたためです。 1952年にECSC(ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体)が誕生して以来、幾度となく改組・統合を繰り返しながら、これまで加盟国が加わることはあっても、一度として減ったことがなく育ってきたEUが、ついに後退しようとしています。これにより、歴史が大きくうねる可能性があります。 これからイギリスは、EUは、世界は、そして日はどう影響を受け、展開していくことになるのか? 世界中がその動向を固唾(かたず)を飲んで見守り、早くもたくさんのアナリストたち侃々諤々(かんがんがくがく)、多くの議論を戦わせています。しかし、その議論もおそらく一般の方々にはチンプンカンプンなのではないでしょうか。 現状の

    離脱しないかも? 英国のEU離脱を歴史視点で完全理解(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 【熊本地震】東海大の学生アパートを倒壊させた「地域係数Zの悲劇」 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

    【熊地震】東海大の学生アパートを倒壊させた「地域係数Zの悲劇」 建築&住宅ジャーナリスト 細野透 2016年 4月18日 大地震の度に指摘されてきた建築基準法の欠陥 「熊地震」では多数の被害者が出ているが、特に心が痛んだのは、東海大学阿蘇キャンパス近くの学生向けアパート5棟が倒壊して、何名かの学生が死傷したことだった。私は、 悲劇を招いた一因は、建築基準法が定める「地震地域係数Z」に欠陥があった ためと推測している。 この欠陥は、震度7クラスの大地震、すなわち1995年の阪神・淡路大震災、2007年の新潟県中越地震、2011年の東日大震災などの度に繰り返し指摘されてきた。しかし、建築基準法を管轄する国土交通省住宅局建築指導課は、長期間にわたってこの欠陥を放置し続けてきた。 そして、4月14日に発生した震度7の前震(M6.5)、16日に発生した震度6強の震(M7.3)に襲われた地域

    【熊本地震】東海大の学生アパートを倒壊させた「地域係数Zの悲劇」 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社
    chronyo
    chronyo 2016/04/18
    衝撃的・・・
  • 日経おとなのOFFオリジナル 大人のためのミュージアムバッグ | 厳選アイテムのダイレクトショップ 日経BPセレクション

  • 田原総一朗:あまりにも幼稚だった安倍首相の施政方針演説(1/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    旬な話題をビジネス、テクノロジー、トレンドなど多角的に解説。日経BP社のメディア横断ダイジェストです。 ビジネス nikkei BPnetの「愛され記事」 編集部が選んだ心に残る記事 デジタル 魅せる東京ゲームショウ2017 Windows 10をもっと快適に IT iPhone情報局 注目、カウントフリーSIM 夏タブレット&モバイルノート ライフ 「別れ」の時 他人事ではない「熟年離婚」 健康的に、ダイエット 子供と過ごす夏休み テクノロジー 次世代通信規格「5G」を知る 好調SUBARUの秘密 最新技術で最良のポルシェ ロボット最新動向 環境 守ろう!「生物多様性」 ストップ!地球温暖化 台風・ゲリラ豪雨 建設 自治体研究「豊島区」 細野透が切り込む建築の世界 シティブランド・ランキング 復興ニッポン 医療 命を守る熱中症・暑さ対策 追悼・小林麻央さん 猛威を振るうノロウイルス 解決

    田原総一朗:あまりにも幼稚だった安倍首相の施政方針演説(1/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 小山昇:社員教育に「質」は不要、「量」を追究せよ(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    旬な話題をビジネス、テクノロジー、トレンドなど多角的に解説。日経BP社のメディア横断ダイジェストです。 ビジネス nikkei BPnetの「愛され記事」 編集部が選んだ心に残る記事 デジタル 魅せる東京ゲームショウ2017 Windows 10をもっと快適に IT iPhone情報局 注目、カウントフリーSIM 夏タブレット&モバイルノート ライフ 「別れ」の時 他人事ではない「熟年離婚」 健康的に、ダイエット 子供と過ごす夏休み テクノロジー 次世代通信規格「5G」を知る 好調SUBARUの秘密 最新技術で最良のポルシェ ロボット最新動向 環境 守ろう!「生物多様性」 ストップ!地球温暖化 台風・ゲリラ豪雨 建設 自治体研究「豊島区」 細野透が切り込む建築の世界 シティブランド・ランキング 復興ニッポン 医療 命を守る熱中症・暑さ対策 追悼・小林麻央さん 猛威を振るうノロウイルス 解決

    小山昇:社員教育に「質」は不要、「量」を追究せよ(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    chronyo
    chronyo 2015/07/01
    「質は、目指してできるものではありません。量を積み重ねることでようやく形成されていくのです」
  • 「グローバル・エリート不在」への処方箋 ――日本と海外の“決定的な差”が分かる3冊(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    エリート不在のままでもいい? この春おこなわれた統一地方選挙。そのうち都道府県議会の選挙では、約3分の1の321選挙区で候補者数が定員以下となり、501人が無投票で当選したという。つまり選挙区次第では誰でも議員になれたわけだ。どうしても政治家になりたい人にはうれしい話かもしれないが、その都道府県なり市町村で暮らしている人間にとってこの状況は少々不安ではある。 わが町の代表を決める選挙がこんなんでいいのか、と。 そもそも選挙とは「選抜」の仕組みだ。その土地ごとの秀才や名望家が名乗り出て、市民の代表の座である議席を争うというのが来の姿だろう。だが「出れば通る」という状況では「選抜」が行われない。 こうなると、議員は「競争を勝ち抜いた志あるエリート」ではなく、ただの「やりたい人」になってしまう。 議員になるのが「普通の人」ならまだいい方で、それより劣る人が当選してしまうこともある。キャリアに行

    「グローバル・エリート不在」への処方箋 ――日本と海外の“決定的な差”が分かる3冊(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    chronyo
    chronyo 2015/06/26
    これは本当の読書ですか。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2014/08/14
    これは本当に面白い解説だなー。中国はまだまだ侮られてる気がする。中国の夢、自信と優越感に裏付けされた中華への立ち返りの野望。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2014/03/06
    低価格化したセンサー類が鍵。ホビーの面で普及の進んだマルチコプターの業務利用。コンシューマサイドのイノベーションが先行するシンボル的な事例になりそう。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2013/11/19
    『住宅ローン控除は20年間、耐火建物で25年間適用されるので、築20年を超えた一般の中古住宅は住宅ローン控除を受けられません。』これは知らひんかった。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2013/05/17
    ほへー。SWテストってあったんだ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2013/01/23
    ふむ。。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2013/01/13
    ジャカルタのう。いってみたい。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2012/12/16
    王様の仕立て屋を読むといい。全部読む必要はないっす。10巻くらいまででもok. あれは極端な世界だけど、服はそんな効果も持ち得るということがわかるし、何より選ぶのが楽しくなる。
  • 第2回 ストーリーを語れず行動できないリーダーは退出すべき。「正しい答え」に縛られてはいけない(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    前回はイノベーションを起こすには、結局「何をやりたいのか」というコンセプトの重要性について考えてみました。 「コンセプトのイノベーション」を実現するには、リーダーシップの存在が欠かせません。イノベーションとリーダーシップの密接な関係性を考えるにあたって、まず日企業がコンセプトというものをどう捉えているかを考えてみたいと思います。 新しいことを始める時、過去に事例はない 私が日企業の人たちと話をしている時に感じるのは、コンセプトというものがまったくウケないということです。「コンセプトはこうだ」と言ってもなかなか理解されず、すぐに「それよりも、事例をください」と言われます。 昔から日では、「具体的な事例を見せてほしい」という言い方が好まれてきました。ところが欧米の企業ではまったく事情が違います。日と違って「コンセプトは何か」を重視するのです。もちろん事例があればいいですが、事例よりもま

    第2回 ストーリーを語れず行動できないリーダーは退出すべき。「正しい答え」に縛られてはいけない(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    chronyo
    chronyo 2012/11/21
    企業
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2012/08/28
    日本のメディアでは、竹島を現時点では韓国が実行支配しているという基本的事実をあまり報道していないね。「歴史的に…」の報道ばかりされる裏にはこういった背景がある。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2012/07/05
    消費が思うように伸びない中国市場。中国市場も変換点に立たされていることでは、他の先進国市場と変わらない。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2012/06/26
  • 第5回 ギリシャ国民に危機感がない、これが通貨統合の怖さ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    第5回 ギリシャ国民に危機感がない、これが通貨統合の怖さ 2012年06月11日  Tweet ページ: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 次へ » スペインは債務危機から金融危機へと事態が進展しそうで、近くユーロ圏各国は金融支援を行う。その陰にやや隠れがちなギリシャだが、6月17日には再選挙が予定されている。ギリシャ国民はどんな判断を下すのか。ギリシャ問題を中心に、フランスのオランド政権のように緊縮財政反対派が勢力を伸ばすヨーロッパの現状についてうかがった(これまでのインタビューはこちらをご参照ください)。 インタビュー/長坂邦宏 nikkei BPnet編集 文・構成/宮島 理 ポピュリズムという悪循環に陥っている ――2012年1-3月期の日の国内総生産(GDP)は前期比1.2%増(年率換算で4.7%増、2次速報値)と良い数字が出ていますが、復興特需と政府の景気対策による

    chronyo
    chronyo 2012/06/12
    なるほど。『日本人は「ユーロが暴落しては大変だ」と騒ぎますが、それは違います。ユーロが暴落しないからこそ問題がこじれている』97年のアジアショック時から今までの韓国の経緯をみるべきと。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    chronyo
    chronyo 2012/06/12