タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (9)

  • シリアで日本人拘束か 男性「湯川遥菜」 外務省が現地対策本部 - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】内戦中のシリアで日人が拘束されたもようだ。在シリア日大使館の馬越正之・臨時代理大使は17日、シリア国内で日人が拘束されたとの情報が入り、16日夕、館内に現地対策部を設置し事実確認を進めていることを明らかにした。 拘束されたとみられる日人の性別や年齢、職業などについては「事案の性質上、コメントを差し控える」として明らかにしていない。だが、インターネット上では「湯川遥菜(ゆかわ・はるな)」と名乗る日人男性が、イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられる男らに拘束されている映像が流れている。この男性は反体制派武装組織、自由シリア軍と行動をともにしていたとみられ、シリア北部アレッポで過激派に拘束されたという。 在シリア日大使館は、内戦の激化に伴い、隣国ヨルダンの日大使館内で業務にあたっている。同大使館は、安否情報や過激派組織側からの身代金要求など

    シリアで日本人拘束か 男性「湯川遥菜」 外務省が現地対策本部 - MSN産経ニュース
    chronyo
    chronyo 2014/08/18
    少し検索させていただいたところ。民間軍事会社PMC社長と出てきました。そういう職業じゃん…反応に困ります。
  • 【ネットろんだん】露ウクライナ情勢 両国大使館が日本のツイッターで“交戦中”+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    マレーシア航空機の撃墜事件が発生し、新たな局面を迎えたウクライナ紛争。同国では親欧米派の新政権と隣国ロシアを後ろ盾にした分離主義の親露派勢力との間で戦闘が続き、今回の撃墜事件をめぐっても双方が激しい応酬を続けている。そして舞台を移し、遠く離れた日のネット上でも、両勢力の知られざる戦いが繰り広げられていた。◇ 旧ソ連構成国のウクライナで昨年から始まった反政府デモが激化し、親露政権が崩壊する事態に至った2月下旬。それまでソチ五輪やロシア文化紹介など穏当な話題を中心につぶやいていた在日ロシア大使館公式ツイッターの語調が激変した。 「ロシアは現在ワシントンで報道されていることに驚きの念を抱いている。すべての外部の勢力およびウクライナの野党は、過激派などと早急にきっぱりと袂(たもと)を分かつべきだ」(2月21日)、「ナチのグループはウクライナのキエフを支配しています」(3月2日)…。

    【ネットろんだん】露ウクライナ情勢 両国大使館が日本のツイッターで“交戦中”+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    chronyo
    chronyo 2014/07/25
    へー。
  • 【わが社のオキテ】昼休み3時間「仮眠休憩=シエスタ」制度を実践するITベンチャーの“ポリシー”(1/3ページ) - MSN産経west

    従業員らに3時間の昼休みを与え、仮眠を推奨する「シエスタ」制度を持つ中小企業が大阪にある。今年で創業10周年を迎えるIT(情報技術)ベンチャーのヒューゴ(大阪市)。日企業では珍しいこの制度を、同社は平成19年に会社制度として導入した。なんともうらやましいが、日のビジネス社会にあって仕事に支障は出ないのか。さまざまな疑問を胸に、シエスタ導入の理由をたずねた。ただいま「休憩中」 「当社はただいま、シエスタ中です。ご連絡は午後4時以降にお願いします」 平日の午後1~4時、同社に電話すると受話器からこんなアナウンスが聞こえる。この時間帯は、ほぼ連絡が取れない状況が続くのだ。 「よく仕事に支障があるのでは、と聞かれますが、あまりデメリットを感じたことはないですよ」 創業者でシエスタ制度導入を決めた中田大輔社長(34)はこう語る。「少人数の環境下で、仕事の効率化、生産性を高めるのが最大の目的」とい

    【わが社のオキテ】昼休み3時間「仮眠休憩=シエスタ」制度を実践するITベンチャーの“ポリシー”(1/3ページ) - MSN産経west
    chronyo
    chronyo 2014/03/16
    すごく(・∀・)イイネ!!
  • 国宝・平等院鳳凰堂で大量の平安期の瓦 修理で確認 - MSN産経west

  • 【from Editor】切腹した大学生+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    昨年12月8日朝、石川県金沢市の石川護国神社で、22歳の金沢大生が切腹自決した。彼は北海道出身で金沢市に住む大学4年生、Sさんであった。警察が調べたところ、腹部と首に深い刺し傷があり、近くにはナイフと透明のビニールシートにくるまれた日章旗があった。 Sさんはナイフで腹を十字に切った後、自ら頸(けい)動脈を切って自決したものと判明した。この日は小雨が降っており、国旗を濡らさないようにビニールに包んだものと思われた。彼は黒のスーツにワイシャツ姿で、は脱いでそろえておいてあり、同日未明に人知れず自決したものとみられた。 彼が切腹した場所は、護国神社の境内でも奥まったところにある清水澄博士顕彰之碑の前であった。清水博士は慶応4年、金沢市の出身、東京帝大出身の憲法学者で、大正天皇、昭和天皇に憲法を講義したこともあった。その後、枢密顧問官などをへて、昭和21年から最後の枢密院議長を務めた。戦後の新憲

    chronyo
    chronyo 2012/12/30
    『生半可な覚悟ではできないこと。これは国家・政府・国民に対する諫死・憤死だ』と感傷的に煽ってくるあたりさすが産経… でも、まぁ衝撃的ですね…
  • 【鉄道ファン必見】100系&300系 年頭“乗り納め”の旅+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    1985年に営業運転を開始し、2階建て車両を連結した「グランドひかり」など東海道・山陽新幹線で一時代を築いた新幹線100系が、今年3月のダイヤ改正で引退する。また、初代「のぞみ」として92年から活躍した300系も同時に引退する。昭和から平成に、東西の大動脈を支えた2つ車両に別れを告げるため、乗り納めに行ってきた。かなりハードなダイヤ設定だったが、重厚感のある100系と軽量感ある300系のコントラストはたまらない。(金正太郎) 【鉄道ファン必見】の記事で100系の歴史を説明するのは野暮な話。26年の歴史には人それぞれの思い出があるはずだ。個人的に、強烈なカッコよさを感じたのは88~92年に放映されたJR東海のCM「クリスマスエキスプレス」。携帯電話やメールがなかった時代、クリスマスの夜に駅で劇的な再会をする恋人たち…。その”足”が100系だった。当時、整備新幹線すらない地域に住んでいた身とし

    chronyo
    chronyo 2012/01/08
    100系の車体はいつみても美しい・・・
  • 【中国人船長釈放】「中国はやくざ。国民は怒っている」石原都知事(1) (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は24日の定例会見で、沖縄・尖閣諸島で起きた中国漁船衝突事件で、那覇地検が中国人船長の釈放を決めたことに、「政府はこの様で非常に誤った判断をした。中国のやり方は暴力団と同じ。衝突時のビデオを公表するべき。国民は知る権利がある」などと述べた。会見の詳報は以下の通り。 「冒頭、こんなことを言うつもりはなかったのですが、10月に開催される都市の持続発展に関する北京フォーラムの参加招待を受けて行くつもりでいました。今回の訪中では、中国側の求めによって、フォーラムに参加して東京の環境戦略を披瀝するだけでなく、中国の経済団体との交流や政府要人との会談も計画していました」 「国は東京の零細企業の持っている技術を評価せず前進しないんで、色々根回ししてきたのですが、東京都が中国政府と一対一である協定を結ぶつもりでしたが、これも延期になりました」 「今回の尖閣諸島での中国のやり方は言語道

    chronyo
    chronyo 2010/09/25
    その中国は釈放させてきた上に、謝罪と賠償を要求するとのこと。もうね。で、産経的には何がいいたかったの?
  • APEC首脳会議始まる 米、TPPへの参加明言 米国はずしに”待った”  - MSN産経ニュース

    【シンガポール=宮野弘之】アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が14日、2日間の日程で開幕した。新たな成長戦略の構築や地域経済統合の推進などで議論を詰める。こうしたなかで米国は14日、シンガポールなど4カ国の自由貿易協定(FTA)「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」への参加を明言。同協定を基礎にアジア太平洋地域の経済統合へと進める方針だ。日の東アジア共同体構想を脇に統合体構築が格化し、日が取り残される可能性が出てきた。 オバマ大統領の名代としてAPEC関連フォーラムで講演したカーク米通商代表部(USTR)代表は14日、「米国は現在そして未来のTPPの参加国・地域とともに、アジア太平洋地域の統合を成功へと導く基礎を形づくる」と述べ、TPPを基礎にAPEC全体の統合を推し進める意欲を示した。 オバマ政権はTPPへの対応を明らかにしていなかったが、今回の大統領のアジア歴訪に会

  • 【なぜ本は売れないのか】(上)「着いたその日に返本」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    先月は340万冊 「先月ここに返されてきたのは、約340万冊です」 フォークリフトがせわしく走り回る巨大施設の一角に、返された書籍がうずたかく積み上げられている。昭和図書美女木物流センター(埼玉県戸田市)の山田貴芳所長(51)によると、新しく刊行されたが書店から戻ってくる返率は40%に達しているという。 小学館や集英社など一ツ橋グループの出版社の書籍と文庫は、同センターから出版取次会社を通じて各書店に届けられる。売れ残ったは逆のルートで少しずつ出戻りする。店頭に並べられた様子もなく、Uターンしてくるも少なくない。保管するのが商売とはいえ、「なんとも寂しい気分になる」と山田所長。 カバーを変えるなど改装して再出荷されるもあるが、保管しておいても将来的に売れないと出版社が判断すれば、返の山は廃棄され、書籍としての役目を終える。年間約2千万冊を古紙原料としてリサイクル業者に買い取

  • 1