タグ

2014年2月10日のブックマーク (4件)

  • コワーキングスペース茅場町 Co-Edo: 毎月恒例10回目の WordPress Meetup Tokyo が開催されました!

    ♫雪やこんこーあられやこんこー というわけでコワーキングスペース茅場町 Co-EdoのTANAKA Kohjiです。 先週末の土曜日は1日雪がふりつづけ、東京ではめずらしく数10センチの積雪となりました。翌未明には止んだものの、明け方は道路には多くの雪が残りあまり外出に適さない週末だったと思います。 ですので「今週末はあまり人もこないかなあ」なんてたかをくくっていたのですが、驚くことに、大雪の土曜日でも10人以上の方々に使っていただけました。 日曜日は午前中から毎月恒例の WordPress Meetup Tokyo が開催される日。 主催者のひとりが親戚の家から都内に戻ってこれないというトラブルこそあったものの、当日は10人で開催。いつもどおりとても英語にあふれた会となりました。(あまり聞き取れなかった・・・男性が話す英語苦手・・・) 気づいてみたら10回目! 昨年の5月より毎月開催して

    コワーキングスペース茅場町 Co-Edo: 毎月恒例10回目の WordPress Meetup Tokyo が開催されました!
    chucker34
    chucker34 2014/02/10
  • WishScopeでインターンを採用して、その彼が社員になった時の話。 | WEBサービスカタログ

    おはようございます。 先週はブログをタイトルしかかけなかった橋田です。 WishScopeはいつ見てもカオスで面白いサービスなんですが、今日はそのWishScopeでインターンを採用した話をしたいと思います。 2012年9月に募集開始。スタートは10月からでした。 ・広告プラン 募集は広告プランを申し込みました。 当時はトライアルで3万円で1週間下記の黄色い枠に掲載され、毎日配信されるメールにも載るというものでした。 ※写真は記事公開時点(2014年2月10日)。 今は料金などが少し異なるので、こちらを参照してください。 http://www.wishscope.com/about_employment ・どれくらい応募が来たか? コメント人数:13人  コメントを書いてくれた人にこちらからダイレクトメッセージが送れるようになります。 説明会兼面接会の参加者数:6人  メッセが返って来なか

    WishScopeでインターンを採用して、その彼が社員になった時の話。 | WEBサービスカタログ
    chucker34
    chucker34 2014/02/10
  • Nexus7(2013)LTE版を半年弱使ってみた、いや〜便利です

    ずっとプログラミングネタを書いてきましたが、少し 柔らかめなことを書こうと思います。 昨年 9月に Nexus7(2013)LTE版を買いました。 Nexus7はSIMフリー端末です。昨年から SIMフリーという言葉を 聞く機会が増えてきたように思います。このエントリは半年間 Nexus7+SIMフリーカードを使ってみた感想をアプリ開発者目線を少し入れて 書いていこうと思います。 いいところ 画面がでかい やはりスマートフォンと比べて 画面の広さ=使いやすさ を実感します。私は電卓アプリがお気に入りです。 画面がでかいw 地図アプリが大きくて見やすく操作しやすいです、車のナビとしても 十分な大きさです。今度 車載用のアダプタを買ってみようと思っています。 先進のAndroid4.4 買った当初は Android4.3でしたが その後 4.4(KItKat)にアップデートしました。先進のAn

    Nexus7(2013)LTE版を半年弱使ってみた、いや〜便利です
    chucker34
    chucker34 2014/02/10
  • 約36時間でレスポンシブデザインを作る!効率最優先で作るため必要だったリソースや情報色々 | バンクーバーのうぇぶ屋

    先日このブログをリニューアルさせて頂いた旨をご報告させて頂きましたが、今回のリニューアルの主目的だったレスポンシブデザイン化について、とにかく効率優先で作業させて頂いた時のリソース関連や情報を一度僕自身の忘備録として抜粋してまとめさせて頂こうと思います!以前別のブログを作った時もそうですが、基僕はとにかく効率重視派です。細部に渡る美しいデザインや、ガリガリのプログラミング。標準に法ったコーディングとかはその道のスペシャリストが仲間内に居るので、今回も僕は効率化に焦点を当てています! ご紹介させて頂くのは主にFacebookやTwitter周りで共有させて頂いてきたリソースばかりですが、実際に使ってみると見えてくる注意点や、戸惑った部分、周りのデザイナーにも知っておいて欲しい部分等が見え隠れしてきたので、まずはその辺りを中心に、作業ステップ毎に簡単にご説明させて頂こうと思います。 僕と同じ

    約36時間でレスポンシブデザインを作る!効率最優先で作るため必要だったリソースや情報色々 | バンクーバーのうぇぶ屋