2016年9月11日のブックマーク (3件)

  • 思考実験「トロッコ問題」を全力で説明する/5人のために1人を犠牲にできるか? - 夜中に前へ

    「有名な思考実験の1つに、トロッコ問題というものがあります。今日はこのトロッコ問題について考えてみます。いいですか?」 「はーい」 トロッコ問題A 「スタンダードなトロッコ問題は、こんな内容です」 「線路を走っているトロッコが制御不能になりました。このままでは前方で作業中の5人がトロッコに轢かれてしまいます」 「えーっ!!」 「このときあなたは、線路の分岐器の近くにいました。あなたが分岐器のレバーを引き、トロッコの進路を切り替えれば5人は助かります」 「なんだ、やった。切り替えようよ」 「ところが、別路線にも1人作業員がいるため、代わりにその人が轢かれてしまいます」 「なんてこった」 「えー、無理だよ! 選べない!!」 「もしかしたらわかり辛いかもしれないので、図にしてみます」 「何か登場人物が全員モンスターに見えるんだけど!?」 「気にしないでください。ちなみにこの図は私がすごく頑張って

    思考実験「トロッコ問題」を全力で説明する/5人のために1人を犠牲にできるか? - 夜中に前へ
    chuntanqui
    chuntanqui 2016/09/11
    文中にしっかり指摘があるけど、これ導入問題としては筋が悪いんだよね。現実世界で考えると不確定要素が多すぎて、「思考実験」に慣れていないたとえば小学生とかには教材としては使いづらい。
  • 【電車内閲覧注意】ドイツ語と他の言語の違いが凄まじすぎて笑いが止まらないTL

    カッコいい

    【電車内閲覧注意】ドイツ語と他の言語の違いが凄まじすぎて笑いが止まらないTL
    chuntanqui
    chuntanqui 2016/09/11
    これがジョークとして面白いかどうかはともかく、ドイツ語オランダ語って日常用語でも省略単語を作らないというか正式名称を使い続ける印象がある。KugelschreiberとKuliとか、使用シーンはどの程度変わるのだろう
  • メシを残したって別にいいだろ

    昔からある、「メシを残したら悪い」みたいな風潮に納得がいっていない。 家族や恋人から出される「無償のメシ」はわかるにしても、「外」ではいくらメシを残そうがとやかく言われる筋合いは無くないか? ここからは俺がメシを残すとよく言われる3つの言葉に対し、俺なりの見解を書いてみる。 ●「事を満足にべられないアフリカの子供達だっているんだぞ!」 アフリカの子供達を思うのならば、俺がさっき半分以上残した「ミラノ風ドリア」を、お前がそのアフリカの可哀相な子供達に届けてやればいいじゃないか。 それに、俺がメシを残さず完したところで、そのアフリカの子供達の腹が膨れることはないじゃないか。 そりゃ俺だって、サイゼの隣のシートにボロボロのアフリカの子供がいたら、腹がいっぱいになって残したミラノ風ドリアを分け与えてやるし、何ならシナモンフォッカチオだって奢ってやるよ。でもそんな子は周りにいないし、何ならア

    メシを残したって別にいいだろ
    chuntanqui
    chuntanqui 2016/09/11
    人的・資源的コストの面から私は「食べ切る」ことを信仰として採用しているけれど、そこに非合理性が全くないとは言わない。 /本当に増田がこんな批判をしばしば受けているのならば、それは交友関係の問題なのでは