タグ

2024年2月10日のブックマーク (6件)

  • 限界独身中年男性だから人生がつらい

    私は基的に仕事中毒の人間であり、仕事を抜いたら何も残らない。 もし仕事を辞めたら孤独で無趣味で何の面白みもない引きこもりになるだけだ。 だからと言って仕事において有能というわけでもない。 私の仕事は独りよがりであり、作っては捨てての無駄な労力ばかりかけている。 仕事においては報連相が大事なんていうのは、うんざりするほど聞き飽きたフレーズではあるが、私はそれが嫌いだ。 まずは相手が何を求めているかをきちんと確認して仕事の方向性を決めて、 作成している途中の段階で何度も都度確認をしながらコンセンサスを得て、 最終的にゴールにたどり着くという段取りが重要なのは分かっている。分かっているがそれが嫌いなのだ。 仕事の相手は顧客であったり上司であったりするが、その相手が何を求めているかなんて大体ソイツ自身にも分かっていない。 言語化することをサボっていたり能力がなかったり、理由は様々だが、とにかく相

    限界独身中年男性だから人生がつらい
  • 2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    著者David Nield - Lifehacker US [原文]翻訳的野裕子 2024.02.08 lastupdate 今回は、2024年の今、RSSリーダーを使うことのメリットを語らせてください。 ニュースやオンラインコンテンツを消費する「古き良きRSSリーダー時代」を体験しなかった人にご説明すると、まずRSSとは、ウェブサイトの更新情報を絶え間なく直接供給するものです。 ウェブサイトで新しい記事が公開される度に、RSSリーダーがそれを読み込んだリストを提供してくれます。 インターネット初期、RSSは自分のお気に入りのサイトの更新をすべてを追うための方法でした。 RSSリーダーを開いて、ひとつずつ時系列で並んでいる新しく公開された記事を開き、メールと同じようにチェックするのです。当時は、新しいものや興味のあるものを把握するための簡単な方法でした。 残念ながら、今やRSSはコンテンツ

    2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
  • 結婚相談所で理系の男性を希望したら、やってきた男が農学系だった…理系の男性ってのは理学か工学部卒の男性を指す言葉だよ

    ネットで理系男性がオススメだっていうので、理系男性を相談所に希望したら やってきた男性が農学専攻でドン引きした 農学も農業機械や農業化学とかで現在はメーカーに勤めてるとか土地改良でゼネコンに勤めてるとかなら、まだよかったけど 園芸学専攻だった 結局ラウンジで46分ほどお茶して帰った すぐに相談所にクレームを入れた 理系の男性がオススメってのは、工学や理学(有機化学等)、医学部医学科で収入が高い理系の男性のことを指すのであって 農学や水産学、地球科学といった就職先に乏しく収入が低い男は含んでないのに 相談所も空気読めないなあって思った

    結婚相談所で理系の男性を希望したら、やってきた男が農学系だった…理系の男性ってのは理学か工学部卒の男性を指す言葉だよ
  • さっき妊娠8ヶ月助産師訪問があったんだけど、私もう3人目だし悩みないな〜と高を括っていたら、助産師さんの一言で気が引き締まった話→「出産こわっ!」

    めんみ @menminosabuaka 今年4月に3人目出産!夫婦で育休中👫バリキャリのままでいられるか模索中🗼妊娠3回とも地獄の産むまで悪阻😇故に家事育児は夫の割合多め🕺悪阻研究論文を読んで科学的根拠を元に悪阻対策してた→#めんみのつわり飯 小学生👦2歳👧4ヵ月君👶|㋿5.4.11突然垢が凍結😭ヘッダーは垢時代の twitter.com/menminosabuaka… めんみ @menminosabuaka さっき妊娠8ヶ月助産師訪問があったんだけど、私もう3人目だしあまり悩みないな〜と高を括っていたら 👱‍♀️「あなた1人目4時間で産んで2人目3時間で産んでるんだから油断してたらタクシーで産むわよ!」 って注意されて身が引き締まった😭 命がかかってるんだ…油断はいけない😭

    さっき妊娠8ヶ月助産師訪問があったんだけど、私もう3人目だし悩みないな〜と高を括っていたら、助産師さんの一言で気が引き締まった話→「出産こわっ!」
  • 漫画編集者の端くれだったことがある

    青年向け漫画の編集者をしていた。といっても若い頃の話だ。都内にある編集プロダクションを辞めて田舎に帰ったのが36の時だから、おじさんの入り口に立った頃か。今では完全なるおじさんである。 ※日記は『セクシー田中さん』の件とは関係ありません。 働いていた会社というのは、講談社とか小学館とか秋田書店とか、そういう大手出版社ではない。あくまで編集プロダクションである。出版社と編プロがどう違うのかって……ざっくり言うと元請けと下請けだ。出版社が出版事業(今回だと青少年向けの漫画作りや商業展開)の企画をして、漫画家が作品そのものを作って、編プロは雑誌体を作って、その制作過程で印刷所やデザイン事務所といった専門集団と関係することになる。 イマイチな説明になってしまった。一般社会の例で説明する。民法でいうところの委託(準委任契約)に当たる。公共建築の分野でいうと、公共機関の建築技師が新しい建築物のマン

    漫画編集者の端くれだったことがある
  • 福岡晃子が語る“microKORG愛” チャットモンチーでもソロワークでも活躍する名機の「トリッキーな使い方」

    2002年に発売され、世界的大ヒットを記録した小型シンセサイザー『microKORG』。デビューから22年の時を経ても色褪せず、ミュージシャンたちからは“名機”と呼ばれる一台だが、2023年にはスケルトン仕様の『microKORG Crystal』が発売され、大きな話題を呼んでいる。 そこでリアルサウンドテックでは、microKORGを愛してやまないミュージシャンにインタビューを行う企画を実施。今回はチャットモンチーのベーシストとしてデビューし、現在はaccobin名義でソロ活動を行う福岡晃子にインタビュー。自身のキャリアやチャットモンチー時代の秘話、”ベーシストならではのmicroKORGの使い方”、そして新製品である『microKORG Crystal』について、たっぷりと話を聞いた。(編集部) 「microKORGは3人体制のときから使っていた」 福岡晃子 ――まずは福岡さんが音楽

    福岡晃子が語る“microKORG愛” チャットモンチーでもソロワークでも活躍する名機の「トリッキーな使い方」