タグ

2015年2月11日のブックマーク (10件)

  • No.0612 私信 - すまんこがばがば

    2015-02-10 No.0612 私信 id:mememememiti 弱ってるところゴメンね~。別にいじめようとかそういうことではなく 一度は返さなくて良いと言った金だがお前の態度が気に入らないからやっぱり返せ って法廷では無理筋かなぁーと。 いや、全然法律も裁判も詳しくないので、もっと詳しい人からイケルって言われてるなら良いけど。 裁判して金まで失うのはホント将来の自分への呪詛でしかないなぁ、と。お金は返すね →大丈夫ですよこの「大丈夫ですよ」は、またあったときでも良いよって「大丈夫」ではないことを自分で書いちゃってるしねぇ。 また勝手な投影ですまんが、自分が失恋した時、何で周囲がもっと同情してくれないのかと疑問だったが、相手ある性的プライバシーを公言する奴は周囲にとっても危険な人間として敵認定されやすいんだろうなぁとか思った。 まぁ、端から見てると自分の痛みには過

    No.0612 私信 - すまんこがばがば
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    「自分が失恋した時、何で周囲がもっと同情してくれないのかと疑問だったが、相手ある性的プライバシーを公言する奴は周囲にとっても危険な人間として敵認定されやすいんだろうなぁとか思った。」
  • “「俺はそんなこと言ってない」メソッド”とブーメラン

    じゃあ俺も言わせてもらいますよ - 今日も得る物なしZ 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」 てめえが勝手にそう感じてるだけじゃねえか、誰がそう言ったんだよ。 俺そんなこと思ったこともないし言ってもねえよ、お前の受け取り方一つじゃねえか。 そうだね。言ってもいないこと、思ってもいないことで文句言われるのはいやだよね。 でも、みやきちさんのエントリのどこに『id:kyomoeが「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」と言った』とか『id:kyomoeは「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派だ』ということが書いてあるのかな?何

    “「俺はそんなこと言ってない」メソッド”とブーメラン
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    以前の増田っぽい。
  • はてなの人たちにリクエスト

    ふと思いついたんで増田にでも。 戦中戦後の記憶のある人のブログみたいなの読んでたんですよ。えらいおもしろかった。自分が生まれる以前の記憶を持ってる人の話ってだいたいおもしろい。ああそうか、じゃあ俺が書く自分史みたいなのも意味あんのかなーと思ったんですけど、当年とって40歳なかばくらいの俺ってあんまり書くべきトピックないんすよね。子供時代に飢えるほど腹減った記憶もないし、自動車がなくて隣の町まで歩いたわけでもないし。せいぜいがとこ、子供時代にまだお祭とかに見世物小屋あったよなーとか、子供のころに横浜駅あたりでも傷痍軍人が戦争反対とかいいながら乞やってたよなーとかそれくらいで。 でもそれってその前の時代からあったことなわけで、いまさら俺の世代が書くべきようなことでもない。 で、この世代のトピックってなんだろって思ったときに、通信手段の変化なんすよな。具体的にはインターネット以前と以後。あとケ

    はてなの人たちにリクエスト
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    ゲーム自分史(FC→メガドラ→サターン)とかはものすごく見る。古いケータイの写真があるエントリーもたまに見るけど、さほどおもしろくないのは使ってた機種じゃないと共感しづらいせいかも。
  • 反重力どんぶり

    反重力どんぶりをべるのは命がけだ。左手でふたを押さえながら右手で箸を構える。そしてタイミングをを見計らってふたを外すと、卵でふんわりとじた熱々のカツが重力に逆らって、顔面に向かってくる。そこを絶妙の箸さばきで口に入れていくのが反重力どんぶりの醍醐味なのだが、多くの者は箸で捉えきれず顔面を大やけどする。たまらず椅子から転げ落ちると、どんぶりの中身は天井へと向かっていく。そのため「ぐらび亭」の天井はいつもカツと米粒がへばりついていた。 反重力どんぶりは美味であるが、その味を堪能できる者はほとんどいなかった。そこで反重力どんぶり攻略の対策を練る者も現れ始めた。傘を差しながらべれば、どんぶりの中身はすべて傘の内側に収まり、悠然とすることができるのではないか。マイどんぶりを持参して、反重力どんぶりのふたを開けると同時に、マイどんぶりを覆いかぶせれば、悠然とすことができるのではないか。 確かに

    反重力どんぶり
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    「ぐらび亭」から着想したんじゃないかな。
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    さて村上春樹が「回っている洗濯機の中に猫が落ちた」と喩えたのは一体何のことでしょうか?さあ回答をドン。「突然の死」「バッドエンド」「嫁の轟沈」
  • Pipes: TWS-Feed 2

    This Pipe may require all fields to have values before it will run successfully. Please provide values into any empty field above and press "Run Pipe."

    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    rssitfor.meがエラーだったのでこっち
  • 山田(みぃあ)ねこウォッチスレ2【meerkat00】

    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    「ビビって沈黙」か。見れなかったんだよなーこれ。見たかったなー
  • はてな村奇譚72 - orangestarの雑記

    だるまちゃんとてんじんちゃん (こどものとも傑作集) 作者: 加古里子出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 2006/10/15メディア: 大型購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (7件) を見る 明日からちょっとバタバタしますので、更新に少し間があくと思います。 台詞書き出し あれはなんですか?あれも村民なんですか?/あれは村民ではありません/はてな天人です//ハテナテンジン?/ええ/快楽にあふれ苦しみのない生活を送っています 彼らは承認欲求の触手に絡め取られることもなく/自意識の檻にとらわれることもない衣住にみたされた人たちです//衣住…?自己実現してるってことですか?/マズローの欲求5段階説の話ですか?/いいえ/彼らは自己実現からはもっとも遠いところにいます/ならばなぜ//マズローの欲求5段階説をめぐる話でふたつ間違いがあります/ひとつは、下の欲求が満たされ

    はてな村奇譚72 - orangestarの雑記
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    ハイカーでは?
  • はてな村奇譚71 - orangestarの雑記

    ローストチキン用 丸鶏 1kgサイズ 【販売元:The Meat Guy(ザ・ミートガイ)】 出版社/メーカー: The Meat Guyメディア: その他この商品を含むブログを見る 台詞 「はてなブックマーカーの朝は早い」/まず、昨日の夜に生まれたホッテン鳥の確認から始まる/左から2匹目のホッテントリが伸びそうだな…」見極め/「あのホッテントリはみんなに見てほしいが、俺がブックマークしたとばれたくないからプライベートモードで」あのエントリ自身には価値はないが、イイブコメが付いてるな…返信しておくか…。/不毛な行為である。

    はてな村奇譚71 - orangestarの雑記
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    「見ろよ、このホッテン鳥を。村の中心までひとっ飛びじゃねえか」「おいよせ、死にたいのか。その装備で瘴気に耐えられるわけがないだろ」
  • 「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル

    「イスラム国」人質事件後、政権批判の自粛が社会に広がっている――。フリージャーナリストや学者らが9日、会見を開き、「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」を発表した。インターネットなどを通じ、映画監督森達也さん、社会学者の宮台真司さん、作家平野啓一郎さんや中島岳志さんら表現に携わる1200人が賛同し、NHKのディレクターや新聞記者も名を連ねた。 「政府が主権者やメディアに監視、検証され、批判されることは当然のこと。批判を控えることは戦前の翼賛体制につながりかねない」。そう指摘するのはジャーナリストの今井一さん。今月2~4日、衆・参院予算委の人質事件に関する野党議員の質疑とNHK・民放のニュース番組の放送時間を検証。2日は4分以上報じる民放がある一方、多くが1分以内。約20秒の番組もあった。「メディアは『自粛』しているという自覚がない。非常に危険だ」 元経済産業官僚の古賀茂明さ

    「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/11
    アメリカでも911テロのあとに起こったことなので、戦前よりも海外を参考にすべきなんじゃないの?