タグ

2017年11月30日のブックマーク (6件)

  • 途中から名称がガラリと変わったものって

    あるの? ドラエもんの名前がパトレイバーに変わる位のインパクト。 自分が知っているのだとマイルドセブンがメビウスになった位……かな。 凄い伸びていてビックリ。みなさんありがとうございます。 another2017 先輩→うちの嫁 これに嫉妬と萌えを感じている。 詳細を増田に。

    途中から名称がガラリと変わったものって
    chuunenh
    chuunenh 2017/11/30
    PDA→スマホ
  • 自分の子供が愛せない親の話 後編 - 警察官クビになってからブログ

    🔻前編はコチラ 深夜23時を過ぎた頃。 私とちーちゃんは 『◯◯ホール』なーんて名前の よくある公共施設に来ていました。 サチさんはここで 社会人サークルの集まりをしている。 ・・・と聞いています。 施設の電気は消えている。真っ暗。 もうここにはいないのだろうか? 幼いちーちゃんはもう眠そうだ、 下を向いたまま動かない。 20時頃までは 「ママ・・・ママ・・」 と泣いていたのに・・・ 喋りかけても、 もう何も喋ってくれません。 深夜に連れ回すのは可哀想ですが、 一人で家には置いてはおけません。 私も眠い。 明日は早朝から現場仕事がある。 だから泊めるワケにもいきません。 サチさんをどうにか見つけなければ・・ しかしどこにいるんだろうか・・・? 時刻はもう0時。 サチさんから連絡はありません。 他にアテも無いので、 施設の前でジッと待機していると・・ 突然! ちーちゃんが大きな声で叫びまし

    自分の子供が愛せない親の話 後編 - 警察官クビになってからブログ
  • id:karma_tenguさんに酷いコメントをされるid:xevraさんはどういう人なのか? – b4log

    はてなと言うのは当の所どういう所か? – xevra’s blog はてなで活動しているとこういう呪詛が飛んでくる。はてなと言うのはこういう所だそうだよ。はてなで活動する事を考えている人はこれを見て判断して欲しい。 はてなブックマークという場所がいかに荒んだ恐ろしい場所なのか、ということを言いたいようなタイトルだけれど、この記事でid:xevraさんがどんなコメントをして、それに対しid:karma_tenguさんがどう返答しているか、というのを併記したほうがより理解が深まるのではないでしょうか。 はてなと言うのは当の所どういう所か? – xevra’s blog 死ねってブコメは酷いと思うけど、このidコール飛ばされてるエントリでxevra先生がどんな酷いブコメつけてたかも併せて載せたほうが、はてなという場所を知るために有用だと思うよ 2017/11/29 17:23 というわけでや

    chuunenh
    chuunenh 2017/11/30
    ゼブラ氏のコメントは特定個人に対する罵倒ではないので巧妙だけど、逆にそういう賢さがヘイトを溜めているようにも見える。
  • 「私は戦争犯罪人ではない」 国際刑事法廷で服毒自殺か:朝日新聞デジタル

    オランダ・ハーグで29日に開かれた国連旧ユーゴスラビア国際刑事法廷(ICTY)の上訴審判決の言い渡し中に、被告が液体を飲み、間もなく死亡した。服毒自殺とみられ、年内で24年間の活動を終えるICTYの最後の判決は、ショッキングな幕切れになった。 死亡したのは、1990年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で、クロアチア人勢力の幹部だったスロボダン・プラリャク被告(72)。クロアチア人勢力の武装組織や警察で指導的な立場にいながら、93年に起きた人道犯罪を止めなかったとされた。 この日の言い渡しは、クロアチア人勢力の元指導者6人が対象で、裁判長が上訴理由などを考慮して原審との判断の違いを説明し、最後に被告を一人ずつ起立させて責任と量刑を述べた。3番目に呼ばれたプラリャク被告は、有罪となって禁錮20年の量刑が維持されたのを直立して聞いた。 記者が座った傍聴席から見て被告席は法廷の左端で、プラリャク被告

    「私は戦争犯罪人ではない」 国際刑事法廷で服毒自殺か:朝日新聞デジタル
    chuunenh
    chuunenh 2017/11/30
    WHOの自殺報道ガイドラインって世界的にも無視されているものなのか。三島由紀夫と同じような事件があったらどうなるんだろうと思っていたが。
  • ぼくとぶらっくコーヒーさんについてのおはなし。

    おとうさんは、タバコをすいます。 おかあさんも、すっていたみたいだけど、ぼくが生まれてからやめたみたいです。 おとうさんは、くるまでたばこをすいます。ぼくは、たばこはぷかぷかして、くさいので、きらいでした。 おかあさんも、おとうさんは、朝にたばこをすったり、くろいコーヒーをまいにちのみます。 ぼくは、「そんなのおいしくないよ」といったけれど、「大人になったらわかる。」といいました。 でも、おんなじはんのクミちゃんは「おいしいよ」といいます。ぼくは「そんなのへんだよ」といったらクミちゃんはクスクス笑いました。 ぼくは、「こんなににがいのがすきになるなら、大人になんてなりたくないやい。」とおもいました。 けれど、お母さんがたまにつくってくれるあったかいコーヒー牛乳は、あまくておいしいので、すきでした。 おとうさんはおさけをのむとよく殴りました。ぼくはいたかったのでいやでした。 おかあさんは、よ

    ぼくとぶらっくコーヒーさんについてのおはなし。
    chuunenh
    chuunenh 2017/11/30
    資生堂サイト「ダルちゃん」の男版みたいな話。
  • 1991年、高円寺、商店街のクリスマスツリー

    神戸のクリスマスツリーの件で思い出したことをダラダラと書き殴っていく。 当時自分は専門学校生。高円寺のとある商店街の飲店でアルバイトをしていた。 クリスマスシーズンに店長は1~1.5mくらいのなにかの針葉樹の鉢植えを買ってきて、ツリーの飾り付けをした。営業中の店内は暖房で乾燥しタバコの煙も充満。 植木には過酷な環境だった。水やりをするくらいしか世話もできなかったが、一ヶ月あまりのクリスマスシーズンをその木は枯れずに乗り切った。 クリスマスが終わると店長は飾り物をはがし、裸になった鉢植えの樹を指差し、粗大ゴミ※に出せと命じた。 は?生きてる木ですよ?なんで捨てるんですか?しかも粗大ゴミってなんなんですか?捨てるならなぜはじめから造花を買わないの? 怒りで目がグルグル回った。一通り抗議したが無駄だった。十人ほどの従業員のなかに賛同するものはなく、ただドン引きされた。 誰か別のアルバイトが街角

    1991年、高円寺、商店街のクリスマスツリー
    chuunenh
    chuunenh 2017/11/30
    門松を飾り、七夕に飾り付けし、筍を食用にする日本人は竹供養が必要では。