タグ

2017年12月1日のブックマーク (2件)

  • 引きこもり時間潰しの系譜

    昔の引きこもりの人って、普段どうやって時間を潰していたのか気になっている。今の人だったら、ネットとかオンラインのゲームとか色々暇潰し手段はあるだろうけど、昔の人はどうだったのかな。 とりあえず、00年代は今と同じと考えて90年代以前。90年代はゲームが多かったのかな。14型くらいのテレビを部屋に置いてスーパーファミコン他いろんなゲームハードがあったし。パソコンゲームの人もいただろうね。僕自身の90年代引きこもり体験からいうと、CDラジカセも普及してきていたから音楽をひたすら聴いていた人もいると思う。音楽バブルだったしね。 80年代は、ファミコンが出てきていてやっぱりゲームだったというのは、少し早計か。この時代は深夜ラジオの全盛といわれるから、夜遅くまでラジオを聴いて昼夜逆転生活とかかな。ラジオ…この頃はFMも盛んだったようだから、昼間はFMを聴いてあるいはエアチェック(ラジオで流れる音楽

    引きこもり時間潰しの系譜
    chuunenh
    chuunenh 2017/12/01
    いつ見ても寝っ転がって本読んでいる人とかいたな。そういえば。
  • 年越しそばは何時ごろに食うかって話

    同僚と年越しそばは何時ごろにうのかって話をしてたんよ。 元々俺の実家では大晦日だからってそばをう習慣なんてなかったのね。だいたいはナマ物は一切乗ってないちらし寿司、昔は年末に良さそうな生鮮品はなかったからね。それが夕飯だった。でも俺がどっかから聞きかじってきた「年越しそば」ってのををいたいと言い出して、それからそばをうようになったわけ。当然夕飯として出てくる。その習慣を今でも俺は受け継いでたのさ。 したらその話を聞いた同僚笑うわけよ。お前は7時ごろに年越すのかって。日付が変わるあたりでうから年越しだろって言うのさ。真夜中にそばをうんだと。消化できないまま寝るのはダメだろと言ったら初詣に行かないのかとまた笑うわけよ。腹立ったけどさ、実際俺初詣なんざ行ったことないから何も言えんかったわ。 そんな話してたら何か馬鹿らしくなってきた。なんで俺大晦日だからとか言ってそばうんや。せいぜい

    年越しそばは何時ごろに食うかって話
    chuunenh
    chuunenh 2017/12/01
    そば屋は昼から盛況だし、大晦日なら何時でも良いと思っていたが。