2016年3月17日のブックマーク (8件)

  • 安田純平さん名乗る男性の動画確認 ヌスラ戦線が拘束か:朝日新聞デジタル

    昨年6月に内戦下のシリアに入国した後、消息が絶えていたフリージャーナリストの安田純平さん(42)とみられる男性の動画が、日時間17日午前までにインターネット上に投稿された。男性は、日政府に対して救出を求める趣旨の発言をした。安田さんはシリアで過激派組織「ヌスラ戦線」に拘束されているとの情報があり、日政府は確認を急いでいる。 菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、投稿された動画の男性が安田さんかどうかについて、「安田氏人と思われますが、それ以上の答えは控えたい」と述べた。また政府や家族に身代金の要求があったかどうかについては「そうしたことは承知していない」と話した。 朝日新聞が確認した動画は1分12秒。発言はすべて英語だった。男性は長髪でひげを伸ばし、黒っぽいセーターに格子柄のマフラーを着用。カメラに向かって「私はジュンペイ・ヤスダです」と名乗った後、「今日は私の誕生日、3月16日

    安田純平さん名乗る男性の動画確認 ヌスラ戦線が拘束か:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    「日本政府に対して救出を求める趣旨の発言をした。」とあるけど全文見ても特にそういう内容じゃないんでは。暗い部屋云々はどちらかというとシリア内戦に対する国際社会の冷淡さを指摘した物のように見えるけど
  • 安田純平さん:名乗る男性の動画を確認 ヌスラ戦線拘束か | 毎日新聞

    【カイロ秋山信一】昨年6月に内戦下のシリアに入国した後、行方不明になったとみられるフリージャーナリスト、安田純平さん(42)を名乗る男性の動画が16日、インターネット上で確認された。男性は家族への思いを語った後、日政府を念頭に対応を求めるような発言を行った。 男性は黒っぽいセーターやマフラーを着用。机の上に置かれたメモを見ながら、英語でメッセージを読み上げた。時折、感情的な表情を見せながらも、落ち着いた…

    安田純平さん:名乗る男性の動画を確認 ヌスラ戦線拘束か | 毎日新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    ほぼ予想通りか。ヌスラ云々よりはどこの(誰の)派閥の管理下にあるかが重要だけどそこまで細かい話になると日本からはほぼ分からんし、組織間の転売とかもあるしなあ。更に身柄移されそうな気もするけどどうだろ
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのような

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    このペースで行くと町の本屋はもれなく全滅するよなー(大洋社関連で県内でも3軒ぐらい廃業出てるはず
  • アフィリエイターとブロガーの逆転が起きているような気がする - 鈴木です。別館

    読みました! www.wakatta-blog.com まさにその通りだと思います。 特に ブロガーもアフィリエイターも、信用と収益化を両立させたいのであれば、収益性の高いサービスやプロダクトを、自家でつくることです。 この部分に関しては共感しか無いんですよ。実際にある程度の認知なり収益を出した人って別に収益性の高いサービスやプロダクトを生み出しているんですよね。もしくは最初からあまりブログとかアフィリエイトをメインに行うのではなくサービスやプロダクトを個人で生み出して上手く収益化している人もいます。 しかしながらはてなブログ界隈の話ですが、少し様子が違うように思う部分もあるんですよね。 ブロガーとアフィリエイター、逆に見える はてなブログでは収益やPVの報告をした上で最近はサロンへの勧誘が行われています。 これって、いろいろな人が書いているけど一昔前の情報商材の悪質なアフィリエイターが行

    アフィリエイターとブロガーの逆転が起きているような気がする - 鈴木です。別館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    「さすが鈴木さんですね! 参考になります!」(一個ぐらいはあった方がいいかなと思って書いてみました。まあ実際、ネトヲチ道を歩む上では勉強になる記事だとも思います。
  • にこにこぷん風に

    女騎士 くっ殺 オーク というフレーズが昼からずっと脳内ループしてる。

    にこにこぷん風に
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    id:nakoton<ぽろりの中の人がフリーザの中の人だというややこしさ(どういう話題だ
  • 車で追い越して行く時顔見るやつあれなんなの

    俺が運転していると追い越して行く人が多い。 スピード出したくないし、急いでないしね。 でさ、あの追い抜いて行く時抜きざまにガン見していくやつは何なの。 顔見て、 「やっぱ女だから遅いんか」 とか、 「爺さんだからのろのろしてんのか」 って納得してんのか? じゃあハゲは何なんだよ。 前を走っていた車がハゲてたらどう納得してるんだよ? 「あーやっぱハゲてるから遅いんか。」 か? 「禿げてんのにのろのろ走ってんじゃないよ。」 か? 禿げてたってな、のんびり運転したいんだよ。 俺を誰だと思ってんだ。 増田さんだぞ。

    車で追い越して行く時顔見るやつあれなんなの
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    自分の場合、前走車の運転手って、車間距離の大小や追い越し可否の判断材料の一部なので、確認できるときに答え合わせしたくはなる。具体的には、挙動おかしい車の3割(感覚値)は運転手が携帯で通話してる。怖い。
  • パチンコ店入場で生活保護給付を一部停止、大分2市が撤回 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「法的根拠ない」国と県、是正要求 生活保護受給者がパチンコなどをした場合、給付の一部を停止してきた大分県別府、中津の両市が、国と県から「不適切」とする指摘を受け、来年度から停止措置を行わない方針であることが16日、分かった。受給者がパチンコなどをすることを直接禁止する規定はなく、厚生労働省は「法的根拠がない」としている。ただ、納税者からは「受給者が浪費するのは疑問」という声も上がっており、今後、波紋が広がりそうだ。 別府市は25年以上前から生活保護費がパチンコなどに使われることを問題視し、市職員が年1回、市内のパチンコ店と市営競輪場を巡回し、受給者を発見した場合は文書で立ち入らないよう指導。従わない場合には生活保護法を根拠として、支給(医療扶助を除く)を停止してきた。近年では平成26年度に6人、今年度は9人が1~2カ月間停止されている。 同市は、受給者に支給を開始する際、パチンコ店

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    はてブトップだとこの記事の横に「クレームの基本は『罪を憎んで人を憎まず』だと思う」が出ててリンク感ある。生保をぱちんこに使うのを問題視するなら、それは「治療」の話にすべきで、「罰」の話ではない気がする
  • 査読で不正を見破ったときの話1 - 生物学研究者の言いたい放題ブログ

    査読は面倒だ。最近はいくつかの雑誌でその年のreviewerリストを公開しているようで、それなりの雑誌に名前が載っているとうれしいのだが、それ以上でもそれ以下でもない。ただ現状では査読システムがないとうまく科学が回らないのも事実で、科学に少しでも貢献できればと思って自分の時間を削ってでも基的に引き受けることにしている。 そしてこれまでに査読において3回「不正」のある論文に出会った。後進のためにも情報を記そうと思う。 1つめは少し前の話。査読で回ってきた論文がいわゆる捏造論文だった。研究室レベルでは過ちが起こらないように性悪説に基づいた対応も必要かと思うが、査読は性善説に基づいて行われる。いつぞやの事件の時になぜ査読者が捏造を見破れなかったのか?などと世間でも問題提起されていたこともあったが、そんなものは査読者の義務ではない。 ということで基的によほど怪しい論文以外は捏造を疑いもしないの

    査読で不正を見破ったときの話1 - 生物学研究者の言いたい放題ブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/17
    ブコメ見て思ったけど、例えばGoogle Scholarをアップデートして、PDF投げたら類似論文とか類似figを自動で検出できるようになったりしないものなんだろうか? こんな事で有為な学者の貴重な時間を浪費するの勿体ないよ