2018年1月31日のブックマーク (15件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    Y!mobileの扱いでも思うけど、ソフトバンクってMVNOの存在意義自体を意図的に揺るがしてるんだろうか。サブブランドという別働隊を操って、MVNO専業業者(だいたいドコモ回線)を潰してく動きにしか思えてきた
  • 取引先から異次元の対応をされてしまった漫画家さんのお話に一同驚愕「正気か?」「それ仕事じゃない」→続報あり

    貴嗣 @atsuji_yamamoto ちょっと某社の仕事で「え?ギャラが必要だったんですか?」という異次元の対応がきて、おもしろすぎて笑ってる。「それなら早く言ってもらわないと」とか言われて今後の成り行きを見守っているwww すごいなこのご時勢に。 2018-01-30 21:51:02 山貴嗣 @atsuji_yamamoto 漫画家1959年山口県防府市に生まれる。メタルマックス等ゲームのキャラデザやの挿絵も。防府高校、中央大学卒(哲学科教育学専攻心理学専修)ツイートが下ネタから形而上まで時にかなり偏りますので付き合いきれんと思われた際はご遠慮なくリムーブ再開何度でもどうぞ。善悪死生観は人により異なりますので一切不干渉で願います。 atsujiya.booth.pm

    取引先から異次元の対応をされてしまった漫画家さんのお話に一同驚愕「正気か?」「それ仕事じゃない」→続報あり
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    出版界の慣習に疎いのに上から目線で説教している人たちが何をどう読んでいるのか気になった(「慣習がクソだから改めるべき」ならともかく「今までの慣習を改めるための交渉コストは自己負担しろ」は貴族の戯言
  • スーパーが消える ~ 買い物はもはやレジャーではなくなった(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・「もう歩いて買い物に行けるスーパーが無くなった。」 昨年末、いよいよ歳末商戦に入ろうかという12月7日。山梨県のスーパーやまとが破産申請というニュースが流れた。韮崎市に社のある株式会社やまとは、県内の9店舗すべてを閉店し、パートを含む従業員約180人も全員解雇した。負債総額は90億円。 地元では高齢者向けの移動スーパーの運営や甲府市の中心市街地への出店など、地元貢献企業としても知られていたが、競争の激化と売り上げの低下に歯止めがかからなかった。「もう歩いて買い物に行けるスーパーが無くなった。」ネットの書き込みには、そんな声が書き込まれていた。 ・いよいよ格化したスーパーの閉店 2017年は、各地の中堅スーパーの廃業、倒産が相次いだ。 1月 長崎県でスーパー「アサヒストア」の元経営企業ジェイエス整理株式会社が特別清算の開始決定 4月 高知県のユーマートが自己破産 5月 大分県の品スー

    スーパーが消える ~ 買い物はもはやレジャーではなくなった(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    雑な記事としか思えん。最初のスーパーの破綻事例はいずれもSM、つまり毎日の買い物のための店。時代遅れのチェーンがイオンを筆頭とするナショナルチェーンの攻勢にやられただけでネットもレジャーも関係ないとしか
  • お金どうしてるんですか? 嫌がる藤田晋に無理やり資産運用について語らせた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    編集長の渡辺です。 R25世代の資産運用仮想通貨への関心の高まりを受けてスタートした新連載『マネ凸(トツ)』。 この連載は、マネーの賢者にこれからのお金のあり方や経済システムについての考え方を聞く…のではなく、読者がもっと気になっているであろう「賢者自身のお金の話」にフォーカスしたインタビュー企画です。 記念すべき第1回のお相手は、新R25の親会社であるサイバーエージェント代表の藤田晋。「ふだんなら絶対に断っている企画」と拒絶されながらも、無理やり取材を取り付けました。

    お金どうしてるんですか? 嫌がる藤田晋に無理やり資産運用について語らせた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    「向こう10年間でサイバーエージェントグループ時価総額10兆円を目指します。」https://www.cyberagent.co.jp/corporate/message/list/detail/id=20163 を思い出した(今でも「光通信の重田」の方が資産多いはずだよな…
  • 関西から関東に来て死ぬほど残念なこと

    天津飯の味が違う。餡が違う。物が違う。具も違う。 天津飯出してる店が少ない。餡が違うからや。 美味しい天津飯が見つからない。餡が違うからや。 関西の餡と関東の餡…違うんや…。多分人気も違う…。 追記 王将も地域差あるよ 天津飯のことなにも知らないのに王将いけとか言うな メニューの写真から関東と関西は色が違うだろうが そもそも関西に餡を選ぶ文化なんかねえわ 鶏ガラ餡しかねえわ

    関西から関東に来て死ぬほど残念なこと
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    id:sangpinghttp://blog.livedoor.jp/hajimemashite_maru/archives/41405411.html を思い出しました。 「天津飯は中国にはない」「中国では、杏仁豆腐はほとんど食べなry」「ちなみに、天津甘栗ry」「月餅も、中国では中秋にしかry」
  • アイマスから足を洗った - 今日の松音日記

    ◯はじめに 「アイドルマスター」というコンテンツから足を洗った。 もっと正確に表現すると、「周到な準備の下、段階を踏んでアイドルマスターというコンテンツから距離を置くことに成功した」ということになる。 引退と表現すると、完全に断ち切れたわけではないので「足を洗う」とここでは表現することにする。 アイマスは宗教だ。そして麻薬であり呪いだ。 年間数億の売上を叩き出し、オタクの世界を暴れまわるモンスターコンテンツの足の裏にはアイマスという名の宗教に傾倒した呪われし薬物依存者「プロデューサー」が蠢いている。 アイマスというコンテンツから距離を置くことができた記念と意思表示に、このエントリーを書いた。 ◯僕はプロデューサーだった。 かつて僕はそんなプロデューサーと呼ばれる呪われし敬虔な薬物依存者だった。 自分が担当するアイドルへの愛を語り、ライブには可能な限り足を運び、ソーシャルゲームには何年もログ

    アイマスから足を洗った - 今日の松音日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    「辞めると宣言した人間は必ず帰ってくる。本当に辞める人間は何も言わずに消えていく」(オンラインゲーム界の格言)
  • VMwareがデルを買収する可能性、CNBCやBloombergなどが報じる。デルは資金調達のため再上場を目指していると

    VMwareがデルを買収する可能性、CNBCやBloombergなどが報じる。デルは資金調達のため再上場を目指していると Dell Technologies(以下デル)が再上場を目指しており、選択肢として上場企業であるVMwareがデルを買収することも検討されていると、米CNBCやBloombergなどが報道しています。 (追記 2018/2/5 デルが検討中であることを正式に認めました。「デルの再上場もしくはVMwareとの合併、デルが正式に検討中と認める。米証券取引委員会へ提出した書類で」) VMware could buy Dell - CNBC VMware Plunges on Report It May Acquire Dell in Reverse Merger - Bloomberg 実は先週、この予兆ともいえるニュースが流れていました。 1月25日付のThe Wall S

    VMwareがデルを買収する可能性、CNBCやBloombergなどが報じる。デルは資金調達のため再上場を目指していると
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    関係ないけど、関連記事に出ている「マイケル・デル氏が語る15年後のIT」を見たら万年青年だと思っていたマイケル・デルがおっさんになってて衝撃。特に生え際。いやもともと額は広いとは思っていたけど…
  • Googleアップデート後に流入2倍の国立がんセンター Yahoo!検索とも連携

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 光の当たる「正しい医療情報」不正確な医療情報をインターネット上に掲載するメディアへの対策として、Googleが「医療や健康」に関する検索結果の改善を目的としたアップデートを実施したのが2017年12月6日。 Googleはこのアップデートにより「医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすく」なったことを公表している。 これまで情報の信頼性が疑問視されてきたメディアや記事の多くは、検索結果の上位から姿を消

    Googleアップデート後に流入2倍の国立がんセンター Yahoo!検索とも連携
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    朗報。なのだが、内容的にはどっちかというとYahoo!の方が主題で、検索と言うよりはポータルサイト(古語)としての責任がある、という話に思える。
  • 都教委:小学校の女性教諭処分 嘔吐するまで給食食べさす | 毎日新聞

    東京都教育委員会は30日、男子児童が嘔吐(おうと)するまで無理やり給べさせるなどしたとして、区立小の女性教諭(40)を同日付で戒告処分とした。 都教委によると、女性教諭は2014年1月、欠席者が多く給が余っていたため、児童全員にお代わりを指示。男子児童の一人が「もうべられません」と訴えたが、「べな…

    都教委:小学校の女性教諭処分 嘔吐するまで給食食べさす | 毎日新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    「昔は欠席しても近所の子がプリントと一緒にパンやプリンを届けたものじゃ。寒天のような持ち帰れないデザートはみんなで奪い合いになって大変でのう」「はいはいおじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ」
  • 日本はなぜ芸術に金を出さない

    全体的な風潮 私の地元には教育を除いて美術系の学校がない。 周囲3県にもないので海を渡る必要がある。 にも関わらず国際芸術祭だの音楽祭だのを定期的に開催している。 県内で学生を育てるつもりはないが、いかにもな芸術は歓迎しているのだ。 理解があるのかないのか、よく分からない。 芸術理解についてロシアを例に上げるが、 4~10歳で入学できる芸術学校がわんさかあり、教育費も中流家庭でも払える程度だという。 それ故に競争は激しいが、全力で競いあえるので羨ましい限りである。 そこまでは全く望まないが、 芸術での成功というのは、小さいうちからの教育と才能が大きく占めるので、 早い段階で支援されるのならされたい。 日教育というのは、平らに均して押さえつけるのが今でも一般的。 もう戦後どれだけ経ったのか、ちょっと考えれば均す必要が一切ないと気付くはずだ。 義務教育が確保されているのだから、そろそろ自由

    日本はなぜ芸術に金を出さない
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    でも『優秀な教師』は常に一番貴重なリソースなんで、それを四国に島流ししろって言われて素直に同意してくれる人ってどのぐらいいるの?/そもそも実学の極みたる獣医学部作るだけであんだけ揉めるのに無理があるよ
  • 数十年後に日本の人口が1億人を切るといっても実感が沸かない…→とある教授の例え方がインパクト強すぎる

    にゃんこ先生 @Doj8xob622fXDfR とある教授が言ってた、 『これからの日の人口減少を四国の人口で見ると、五年に一度四国が全滅するのと同じ』 ってのパワーワードすぎて忘れない気がする。 2018-01-29 20:01:58

    数十年後に日本の人口が1億人を切るといっても実感が沸かない…→とある教授の例え方がインパクト強すぎる
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    出張で松山市(人口51.2万)通過する度にものすごい大都市みたいな気分になるけど実際徳島市(人口25.5万)の倍あるし隣接の東温・伊予・松前(と砥部町北部)とは市街地が一体化してるんで確かに広い(関係ない
  • 24までに結婚と出産を義務化するだけで少子化は解消する

    自由恋愛が諸悪の根源じゃないのか 結婚と出産を義務化して責務を果たした人間にのみ恋愛する権利を認めるべき 30までに結婚しない国民は安楽死施設行きな

    24までに結婚と出産を義務化するだけで少子化は解消する
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    安楽死施設は極論だが独身税を課す(無論保育教育関係の財源に使う)という方法はたまに研究されてるな。大昔にNHKで丹波哲郎主演の政治バラエティドラマ風味の番組見た記憶ある
  • 押下(おうか)にまつわる話 - Qiita

    はじめに 私が仕様書を書くようになったのは30歳を過ぎてからと遅く、仕様書の書き方が分からなくて悩んだことがありました。通常は先輩たちが作成した仕様書等を見て書き方を覚えていくのでしょうが、仕様書も無く直接プログラムを組むような体制の仕事をしていたため、SI系に転職してから苦労したのであった。 仕様書を書く際に、ボタンを「Enterキーを押す」か「クリックする」かで考えて「押下」にすれば両方満たすだろうと、それ以来ずっと使用しています。 押下については、コンピューター雑誌やマニュアル等を読んで憶えていた用語で特に気にも止めていなかったのですが、別ブログの仲間が過去に「ボタン押下?」について書いていたことを思い出し、調べてみることにしました。 調べていくと自分は誤用して使っている気がしますw 押下について 読み方 押下は「おうか」と読みます。ちなみに苗字の押下さん(読方:おしした)は全国でお

    押下(おうか)にまつわる話 - Qiita
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    こっちにも書いとくか。制御業界(コンピューター業界の先祖でもある)では普通は押下は「おしさげ」である。当然「押下する」と書いても「おしさげする」としか読まん。読みが何時分岐したかが本当の問題である
  • ボタン押下時に・・・

    ぼたんおしたときに・・・

    ボタン押下時に・・・
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    電話でマニュアルの文言説明するときに使うことはある。おしあげ、おしさげ、だと子音1音差だけで紛らわしいんで。あとhttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.statsbeginner.net/entry/2016/08/19/012316 でも書いたが「おうか」は聞いたことはない
  • 『もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 - In Deep』へのコメント

    学び もうじき日の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 - In Deep

    『もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 - In Deep』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/01/31
    「In Deepとかブクマしてんじゃねえよボケが」と思わなくもないが誰かが3getしたら否定ブコメ載せないと始まらないしなあ。せめてカテゴリを「おもしろ」あたりに変えたいところだがなんか違う気もする。うーん?