2018年10月18日のブックマーク (6件)

  • ベトナム人が見た日本 ~実習生・留学生急増の陰で~(阿佐部伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    人口減少の日と増収を望むベトナム 日の昨年の新生児は94万人、人口の自然減は40万人以上。出生率の回復は見込めず、再来年の20年には416万人の労働者が不足するという試算もある。企業や政府はその不足を外国人で埋めようとし、今や日で働く外国人は128万人に達した。なかでも技能実習生と留学生がその4割を占め、中国人に代わってベトナム人が急増している。 だが、外国人を受け入れる制度や法律、そして我々の社会はまだまだ熟れておらず、個々のケースでは人権問題に、総じては社会問題になりつつある。賃金の不払い、超過勤務、旅券の取上げ、パワハラ・セクハラ、強制帰国、保証金の徴収、アジア人蔑視・差別。そうした問題が起こるのは、ひとえに彼らの国での暮らしぶり、思い、そして、来日のために抱えた多額の借金、そうした背景を理解していないか、見て見ないフリをしているからだ。 写真:近年は台湾韓国へ嫁ぐ女性が多

    ベトナム人が見た日本 ~実習生・留学生急増の陰で~(阿佐部伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/18
    本題ではないが『この記事は、Yahoo!ニュース個人の動画企画支援記事です』だけを手軽にまとめてピックアップする方法はないものか。この文言で検索すると一応は(粒ぞろいの)記事が読めるが、ちと面倒臭い
  • 制御工学の基礎あれこれ

    In English ■初めに PID制御や現代制御などの制御工学(理論)の基礎や、制御工学に必要な物理、数学、ツール等について説明します。 私のプロフィールを簡単に説明しますと、私は自動車関連企業に勤めており、そこで日々制御工学(理論)を利用しながら設計開発をしております。 ここで説明する内容は、制御理論を扱い実際にモノに実装していく上で最低限理解しておいた方が良い内容と思います。 少しでも皆様の役に立ち、学力の底上げに貢献し、ひいては日の発展、ひいては人類の発展に貢献できたらこの上ない喜びです。 内容を説明する際に次のことを心掛けています。 ① できるだけシンプルに。より少ない文章で内容を的確に説明する。 ② 1ページの記事のボリュームを多くし過ぎない ③ 文字のフォントは大きすぎず、行間を開けすぎない。(画面スクロールが頻繁になると情報が伝わりづらくなる) ④ 内容の説明とは直接関

    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/18
    大学で変なグラフ描いて最適なP,I,Dの値の導出したりしたが、結局温調計メーカー各社が実装している「なんかいい感じに調節する機能」に丸投げしたらそれで上手く動いてるので細かいことは気にしなくなった
  • ピンふり偉人名言集

    まだノベライズ買ってない(そのうち買う)からもしかしたらそちらにはきちんと収録されているのかもしれない(ノベライズ担当の原作者令丈ヒロ子は内容を大幅に変えてしまったと脚の吉田玲子に謝ったらしいので入ってないかもしれない)が、みんなピンふりピンふり言う割に名言をネットに残していない。名言好きっていう属性は事前告知チラシにもピンふりのプロフィールとして載っているが映画「若おかみは小学生!」でピンふりは4つしか偉人の名言を喋っていない。 「私はこの社会に いやこの宇宙に衝撃を与えたいの」by スティーブ・ジョブズ 「習わしは万物の王」 by ヘロトドス 「汝の心に聞くな 心に教えろ」by トルストイ 「夢見ることができれば、それは実現できる」by ウォルト・ディズニー この中で世の中(≒ネット)にある言葉そのままなのは一番最後のディズニーのものだけである。ヘロトドスのものは若干言い回しが違う。

    ピンふり偉人名言集
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/18
    id:msdbkm<秋好旅館に初めてやってきたおっこが「おいおい…ここの温泉旅館はフィットネスまでやってるのかい?」と言ってる姿が見えました!(違(つまり声変わりしたら山寺宏一の声になるということか(意味不明
  • 生ハムって

    どう考えても生ではないよな。

    生ハムって
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/18
    そういう意味では、豊洲ではバラバラ死体や冷凍死体が大量に取引されているな(今週のQ嘘より
  • 非正規空母はある。要するに最初から空母として建造していない空母は全て..

    非正規空母はある。要するに最初から空母として建造していない空母は全て非正規空母だと言って良い(ただし、日海軍の類別に従う場合に限る)。 空母は任務別・設計別・役割別に異なる名称で呼ばれることがあるので混乱する 設計別正規空母当初から航空母艦として設計された戦闘用艦艇のこと。日海軍独自の言い方。 現代に存在する空母はほぼこれ。 第二次大戦期であれば鳳翔やエセックス級など。 改造空母既存の戦闘用艦艇、または、商船から改造された航空母艦のこと。日海軍独自の言い方。 フューリアス(大型軽巡洋艦から改装)や赤城(巡洋戦艦から改装)、神鷹(貨客船から改装)はこれに該当する。 現代には存在しないが、『かが』などの全通甲板型DDHが固定翼機の運用能力を獲得したら、事実上この類別として扱われる可能性がある。 MACシップ飛行甲板を乗っけた輸送船。 格納庫は無い、と言われると驚くかもしれないが、これでも

    非正規空母はある。要するに最初から空母として建造していない空母は全て..
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/18
    暇人かよ! ここまで細かい話やるなら米軍特有のCVB(なんでフォレスタル級これにしなかったんやろ)とかCVTやATV(定年退職者の再雇用みたいなものか)とかの話も入れてもよかったんでは/湖上航空母艦(外輪船空母)ktrk
  • 部下の質問するハードルを極限まで下げるお手上げスタンプをオススメしよう - ←ズイショ→

    あのー、弊社Slackを使って普段業務してるんですけど。そういう何かしらのチャットツールを使って社内コミュニケーションしてる人たちにオススメの、特に新人とか若い奴らの教育の際に有効なコミュニケーションの工夫をお伝えします。 それは、掲題の通り、何か業務上わからなくて困ったことがあったら、何にどう困ってるとか書かんでいいからとりあえずお手上げスタンプだけを送信しろ、ということです。 とりあえず僕は困ったらこれだけ送れ、と言っています。 🌞 いや、普段から言うてはいたんですよ、「わからないことがあったらすぐに聞いてね」と。そんなんでいちいち機嫌悪くするわけもないし、何より今の君の実務経験だったら悩んで一人で考えたところでそれが有効な時間の使い方になるなんてケースはないから。残念ながら君は会社にいる君の時間をちゃんと有効活用しようと思ったら人に聞くのが最短だから、気後れして聞きにくい気持ちもあ

    部下の質問するハードルを極限まで下げるお手上げスタンプをオススメしよう - ←ズイショ→
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/18
    「お前が質問を考えるより俺がヒアリングした方が早い」が強い。実際、何を質問すればいいか理解できてるなら問題は半分以上解決している。質問上手の新人とは床上手の処女と同義語である