2018年10月17日のブックマーク (8件)

  • わかる。 めちゃくちゃ強くて賢くて人望があってモテまくるチートキャラの..

    わかる。 めちゃくちゃ強くて賢くて人望があってモテまくるチートキャラの主人公のくせに作中最強の剣豪と稀代の智謀家と覇王の国王まで仲間にした上終始俺つえぇぇぇぇしかしてないのに何故か面白い漫画とか好き。

    わかる。 めちゃくちゃ強くて賢くて人望があってモテまくるチートキャラの..
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    ヘメロ ペカペカ(本当に意味のないブコメを書いてみる
  • 『Vガンダム』を12歳の頃に直撃した僕が、監督に反論するために思い出してみた結果 - 玖足手帖-アニメブログ-

    こんにちは、クッソキモイガノタのグダちん(@nuryouguda)です。無職です。 突然ですが、みなさんは『機動戦士Vガンダム』という作品をご存知でしょうか。「テレビ朝日」にて1993年から約1年にわたって放送された長編アニメです。2003年からDVDも発売され、黒歴史化までされている、いわゆる分裂症寸前を自覚して生きようとしたら、カラッポの理が走る。カラッポの知が走る作品です。 1982年に生まれた私は、これまでガンダムを全部見てきました。しかし、富野監督にとってのVガンダムとは「昔流行らなかった失敗作」でしかなかったのです。 そんな私が、今更Vガンダムを思い出すことになったのは、ある出来事がきっかけでした……。 Vガンダムハラスメント 先日、VガンダムのBDが発売しているときに、ひょんなことから当時の話題になりました。 富野監督は「この作品は全否定したいと思っているものです。このような

    『Vガンダム』を12歳の頃に直撃した僕が、監督に反論するために思い出してみた結果 - 玖足手帖-アニメブログ-
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    V→G→W→Xと続いたあの4年間(実は丸4年よりはちょっとだけ短いんぢゃよ)って、今から考えるとかなり頭おかしかったとは思う
  • 生きたまま体切断、サウジ記者不明でショッキング情報 | 47NEWS - This kiji is

    Published 2018/10/17 11:29 (JST) Updated 2021/03/02 11:38 (JST) サウジアラビア政府を批判してきた米国在住のサウジ人著名記者ジャマル・カショギ氏がトルコで行方不明になった事件が世界のメディアの注目を集め、米国とサウジの外交関係にも影を落とす状況となっているが、中東地域を専門とするニュースサイト「ミドル・イースト・アイ」が16日、カショギ氏の動静についてショッキングなニュースを伝えた。カショギ氏は今月2日、イスタンブールのサウジ総領事館内で生きたまま体を切断され殺害されたというのだ。 カショギ氏が身に着けていたアップルウォッチに殺害の様子が録音されており、その録音を聞いたトルコ筋の話として報じた。それによると殺害に要した時間は7分間で、カショギ氏は総領事の執務室から書斎に引きずり込まれ、テーブルの上で殺害された。カショギ氏の叫び声

    生きたまま体切断、サウジ記者不明でショッキング情報 | 47NEWS - This kiji is
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    サウジの不用心さが謎。在外公館は、どこの国でも盗聴のターゲット筆頭というのは常識。あえて想像するなら、「この程度の些事」ではトルコは動かぬと侮っていたということか。
  • コンビニ専念のファミリーマートに待ち受ける「3つの課題」

    総店舗数がじつに5万5000店を超え、いよいよ飽和状態が鮮明になってきたコンビニエンスストア。今後は新しいサービスや商品を増強し、既存店の売り上げをいかに伸ばしていくかの戦いに入りそうだが、そんな中、大手コンビニチェーンの一角であるファミリーマートの動きが慌ただしい。ジャーナリストの河野圭祐氏が“ファミマ”の今後を占う。 * * * ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)は、懸案だった総合スーパー(GMS)のユニーを経営から切り離す決断をした。 ディスカウントストアで勢いに乗るドンキホーテホールディングスがユニー株を100%取得して完全子会社化。一方でユニー・ファミリーマートHDもドンキホーテHDに20%出資することで持ち株会社を解消し、社名を変更する予定。資関係をすっきりさせることで、今後ファミマはコンビニ事業に専念したい意向だ。 周知のようにファミマはユニー傘下のコンビニだ

    コンビニ専念のファミリーマートに待ち受ける「3つの課題」
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    ほぼ全方位に言及しつつ、よくまとまっている。合併が失敗だったとまでは言えないにせよ、労力がかかって他の施策が手薄だった面は否めないか。主戦場たる金融(決済)含めた個人情報囲い込み合戦はまだ一波乱あるか?
  • 主人公が馬鹿すぎる漫画が読めない

    anond:20181016205553 すげぇ分かる。逆のベクトルで分かる。 俺がワールドトリガーが好きな理由は、主人公を含めて主要登場人物が論理的に、頭を使って戦いを展開して、無駄な事、馬鹿気た事、愚かな事は基的にしないからだと言える。多少の浮き沈みや、大きな失敗があっても、前を見てロジカルに状況に対処し自分を成長させていくキャラクタが多いほどいい。 感情が赴くままに、最悪の判断をしては味方をピンチに追いやったりすると、かなりメンタルゲージが下がる。精神的に弱すぎる奴も同じ理由でダメ。典型的な絶対にダメな主人公が、幕ノ内一歩(はじめの一歩)。突出するな退けと言われてんのに突っ込んで味方の犠牲を増やす奴とか、死んで主人公が変わんねーかなと思うし、考えなしの脳筋とか生きてる価値あんの?って感じになる。 ワールドトリガーは、登場人物の組織的な規律と個人の安定感が気持ちいい。

    主人公が馬鹿すぎる漫画が読めない
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    分かる。ただそこらは実は創作の困難度を上げる要素でもある。ここで指摘された要素を満たした上で、元増田のブコメでid:hoshinasiaさんが貼ってた『よく考えると物凄いことをやってる』の、本当に上手く作劇してる。
  • ゆかりっく Fes ’18 in Japan

    タイトルゆかりっく Fes ’18 in Japan 公演日2018年10月6日(土)・7日(日) 会場幕張メッセ国際展示場1~3ホール 券種・料金メインステージエリア(指定席)10,800円(税込) サブステージエリア(スタンディング) 8,640円(税込) 開場/開演時間6日 開場14:00/開演15:00/終演21:00(予定) 7日 開場12:00/開演13:00/終演19:00(予定) 入場時のリストバンド交換についてご案内 ■リストバンド交換開始時間 10月6日(土) 8:30~(予定)/ 10月7日(日)7:30~(予定) ■交換場所 幕張メッセ 中央モール2階 3ホール前 リストバンド交換所 ※各日開始時間は前後する可能性がございます。 ※交換される際は必ずチケットをお持ちください。 ※交換所へは矢印方向、中央エントランスよりお入りください。 田村ゆかり 神楽坂ゆか 120

    ゆかりっく Fes ’18 in Japan
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    他も割とおかしいけど流石にDon’t MOVEさんには度肝を抜かれた。その名前いいんだ、的な。いざ蓋を開けたら「ドントさんとムーブさん」とかでさらに驚愕。奥が深い。
  • JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS

    コソッとカバンに商品を忍ばせた 店舗の利用手順はこうだ。客が入口でSuicaなど交通系ICカードをかざすとドアが開く(一度に入店できるのは3人まで)。入口から出口までは一道になっており、棚から商品を取りながら進む。棚には、飲料や菓子など約140種類の商品が並んでいる。 出口にある端末に交通系ICカードをかざすと、備え付けのディスプレイに購入した商品名、合計金額が表示される。そのまま決済が完了すれば、出口ゲートが開く仕組みだ。実証実験では、ICカードの残高が不足している場合、商品を棚に戻して一度退店する必要がある。 天井には16台、棚には約100台のカメラがあり、入店した客を追跡する。棚から取り出した商品も同じカメラで認識している。商品そのものに電子タグなど特別な仕掛けはない。技術開発には、ベンチャーのサインポスト(東京都中央区)が協力している。 意地悪な記者は、カメラが誤認識しないか試し

    JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    うーん。記事中にある通り、『物流や品出しなど決済シーン以外での省力化』の実現性が謎。日系コンビニ見れば分かるとおり、多品種+狭小店舗は常時再陳列が必須で、サボるとすぐに店頭が荒れて購買意欲檄萎えである
  • 手帳やノートで人生変わる人っているの?

    秋が来て新しい手帳が屋や文房具屋に並ぶ季節になるといつも気になる手帳コーナー。私はこの手の文具類やノートなどを見るのは大好きだが、あまり活用するのは得意でないので、必要最小限のマンスリータイプの手帳を買うようにしている。 で、気になるのがその時期に屋の店頭にならぶビジネス雑誌の手帳特集。普通に予定書くのに使えばいいじゃんと思うんだけど、何かと手をこらして「手帳の達人」なる人々がいろいろな活用方法を提案してくるので、それで当に人生変わるのかと疑問に思う。 基的に自分だったら仕事の予定は〆切や打ち合わせ・会議の予定を書くぐらいで、プライベートなら病院の予約とかその他飲み会の予定とかぐらいしかネタがない。まぁ手帳は活用することに意義があるんじゃなくて、忘れてはいけないことを代わりに覚えておいていてもらうものだから、自分の予定が頭に入っている人はいらないんじゃないかと思う。 が、手帳の達人

    手帳やノートで人生変わる人っているの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/10/17
    当然ながら『「○○したい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜなら(略)「○○になりました」なら使ってもいいッ!』とか『オメーは「マンモーニ」なんだよ、増田』と説教される姿を幻視(声優誰になるんだろ