2018年12月25日のブックマーク (11件)

  • 「魔術士オーフェン」特集 森久保祥太郎インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 「魔術士オーフェン」特集 森久保祥太郎インタビュー 「魔術士オーフェン 無謀編」1巻、「魔術士オーフェンはぐれ旅 プレ編」1巻 PR 2018年12月25日 1994年に第1作が刊行された、秋田禎信のライトノベル「魔術士オーフェン」。原作小説25周年、アニメ放送20周年を迎える2019年に、まさかの新アニメ化が決定。主人公オーフェン役は、1998年よりオンエアされたアニメと同じく、森久保祥太郎が演じる。 コミックナタリーでは、「魔術士オーフェン」のコミカライズ「無謀編」「プレ編」の各1巻発売を記念し、森久保のインタビューを実施。森久保が現在取り組んでいる、Audible(オーディブル)での原作小説「はぐれ旅」の1人全役による朗読や、声優人生を形作った先輩からの助言、新アニメへの思いなど、20年寄り添ったオーフェンについてじっくりと語ってもらった。 取

    「魔術士オーフェン」特集 森久保祥太郎インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    去年までやってた爆走兄弟レッツ&ゴー(デビュー作)のラジオもいい加減過去の逆襲感あったけど、これも相当なものだな。飯塚雅弓のタバスコ話久々に読んだ気がする(そこかよ
  • おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの

    子供の頃からネットに触れてるけど、ずっと雑誌が売れない売れないてな記事を読んでるように思う ということはおっさん世代だって買ってこなかったんじゃないかと思うのだが、そうでないような雰囲気も感じる 昔は雑誌からいろんな情報を手に入れていたとかネットのなかった頃は云々的な話は何度も読んでるから 漫画ならまだわかる ジャンプから始まって、ヤンジャン行ってモーニング、終点はビッグコミックなんだろう ではそうでない雑誌はというと、俺の守備範囲にはないから全然わからん アニメージュや文藝春秋や週刊ポストとか?それらからの情報を必要として、おっさんたちは雑誌を読んでたのか?

    おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    「昔はダウンロード販売がなくてのう。ゲームや画像を入手するため、みんなでI/Oやベーマガやテクノポリスを買って、プログラムをキーボードで入力したもんじゃ」「はいはいおじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ」
  • 羽生善治の肩書について|将棋ニュース|日本将棋連盟

    羽生善治の肩書について|将棋ニュース|日本将棋連盟
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    多少ずれるが、前に一二三九段さんが提唱してた「(タイトルではなく)段位としての十段」は作ってもいいんじゃないかと思ってるけどあれの現実味ってどの程度なんだろ?
  • 『となりの吸血鬼さん』富田美憂&和氣あず未の献血ルーム訪問レポート | アニメイトタイムズ

    秋アニメ『となりの吸血鬼さん』富田美憂さん&和氣あず未さんが献血ルームを訪問!吸血鬼コンビがイマドキの献血事情をチェック!? “イマドキ”吸血鬼・ソフィー・トワイライトと、彼女のことが大好きな少女・灯による同居コメディとして人気のTVアニメ『となりの吸血鬼さん』。 今回のコラボキャンペーンでは、期間中に献血に協力した方を対象に、エリーのお気に入り「血液風呂」をイメージしたバスタイムが楽しめる「入浴剤セット」がプレゼントされました。(※現在は終了いたしました) この度ソフィー役の富田美憂さん、エリー役の和氣あず未さんがakiba:F献血ルームに訪問! 実際に施設内を見学したり、スタッフの方から献血にまつわるお話を伺いました。 稿では、そんな吸血鬼役のおふたりが体験した感想を交えつつ、訪問の様子をレポートとしてお届けします!

    『となりの吸血鬼さん』富田美憂&和氣あず未の献血ルーム訪問レポート | アニメイトタイムズ
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    何かと思えば恒例行事のコミケ合わせのコラボに参加したのか。あれって告知ページhttps://www.c-agent.net/kenketsu/ が毎回URL使い回しではてブと相性悪いんだよなー
  • 免許を取得したら自分だけ別室に呼ばれ「あなたと同姓同名で年齢、生年月日が全く同じ人がいるので、その人が犯罪を起こした場合巻き込まれる事があります」と言われた

    同姓同名、生年月日、年齢まで同じだという人がどこかにいると、身に覚えのない事態に巻き込まれる可能性もあるかもしれません。 渡辺僚一 @watanaberyoichi 免許を取った時、僕だけ別室に呼ばれ「名古屋にあなたと同姓同名で年齢と誕生日がまったく同じ人がいます。彼が犯罪を起こした場合、あなたが巻き込まれることがあります」みたいな説明をされたことをふと思い出す。会うことはないでしょうけど、今年も元気でしたか、名古屋の人! 2018-12-24 16:12:19

    免許を取得したら自分だけ別室に呼ばれ「あなたと同姓同名で年齢、生年月日が全く同じ人がいるので、その人が犯罪を起こした場合巻き込まれる事があります」と言われた
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    マイナンバー連呼勢って要は「国民総背番号制」にどれだけ反対運動があったか知らない若者なんだなあ。昭和は遠くなりにけり。そりゃ平成も終わるはずだ(そういう話題か?
  • 3大リーといえば

    レオン・リー レロン・リー 李書文 他は?

    3大リーといえば
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    id:death6coin<知名度的にはロバートの父ヘンリー(独立戦争の英雄)かロバートの従弟サミュエル(南北戦争では合衆国海軍提督。西郷従道みある)でしょうか。陸海空を揃える意味でウィリアム(第101空挺師団創設者)も捨て難い
  • 軍人が皆慎重派というような書きぶりはおかしいが、一般論としてはその通り。反例に昭和陸軍を上げるのは筋悪で、軍部主導は満州事変くらい、基本的に最強硬派の民意の圧力で避戦や停戦の選択肢を失っているのが経緯 - Shin-JPNのコメント / はてなブックマーク

    軍人が皆慎重派というような書きぶりはおかしいが、一般論としてはその通り。反例に昭和陸軍を上げるのは筋悪で、軍部主導は満州事変くらい、基的に最強硬派の民意の圧力で避戦や停戦の選択肢を失っているのが経緯

    軍人が皆慎重派というような書きぶりはおかしいが、一般論としてはその通り。反例に昭和陸軍を上げるのは筋悪で、軍部主導は満州事変くらい、基本的に最強硬派の民意の圧力で避戦や停戦の選択肢を失っているのが経緯 - Shin-JPNのコメント / はてなブックマーク
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    かなり疑問。開戦経緯や終戦経緯を細かく見ると、民意よりも、(満州事変を契機とした下克上の風に裏打ちされた)軍人の実力行使(暗殺やクーデター)こそが圧倒的脅威で、物心両面で選択肢を奪ってたとしか思えぬが
  • 戦争が是とされていた時の話を持ち出してるの流石に頭弱くないか?笑 - oystrのコメント / はてなブックマーク

    世界史をほとんど勉強していない人が軍人は戦争をやりたがるとかいう。無知というしかない。軍人は最も戦争をやりたがらない人種なのだ。自分や同僚、部下が命を落とすかもしれない。そんなことをやりたがる人は... 265 人がブックマーク・151 件のコメント

    戦争が是とされていた時の話を持ち出してるの流石に頭弱くないか?笑 - oystrのコメント / はてなブックマーク
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    地味に酷く駄目なブコメ。第一次世界大戦で反省した列強が「やはり戦争は否としよう」とした努力の結果が国際連盟と不戦条約。なのにそこに正面から挑戦したのが満州事変である。WWIIの遠因の一つなのは間違いない
  • [増田アドベント2018] 想像もできなかった未来

    「20世紀に、置いてゆくもの。」のキャッチコピーで吉永小百合がSHARPの液晶テレビのCMに出てたのが2000年。 地デジ化による置き換えもあって、薄型大画面テレビは一気に普及。 が、昔の人が想像もしなかったであろう間抜けな未来がやってきた。 薄型大画面テレビを台に置く。 バカじゃないの? 自立できないくらいの薄さを実現したテレビにわざわざ脚を生やして台に置く。 馬鹿じゃないの? 脚のこと「ペデスタル」とか気取って呼称したところで間抜けさは緩和されないから。 馬鹿でしょ? 昔の子供向けの図鑑や学習雑誌なんかの「未来の暮らし予想図」に一般家庭に普及した大画面テレビが描かれていたが、 それらは壁掛けテレビだったり、壁に埋め込まれたテレビだったりで。 薄型大画面テレビが実際に普及する以前の「未来の暮らし予想図」、最後に見たのはアフタヌーンに連載されてた成人功の 『いんちき』だったか。そこにも薄型

    [増田アドベント2018] 想像もできなかった未来
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    今年寿命となったが、引っ越し後の居間TVは日立の電動スイーベルスタンドhttps://ascii.jp/elem/000/000/348/348783/ を付けてた。リモコンで向きが自由に変わるのは「未来」を感じたな(食堂は壁掛けだが特に未来は感じず。謎だ
  • 交差点でのライト消灯文化は滅ぶべき

    帰宅時に私の目の前で人がはねられました。ドライバーが降りてきたのでその場を立ち去りました。映像は私のドラレコからです。 pic.twitter.com/HZg6dVPVaU— マック (@mack0113) 2018年12月17日 この車が交差点での停車中にライトを点けてさえいれば 事故を起こした車の運転手も歩行者を視認することができ、事故には至らなかった 交差点でライトを消す人たちは事故を巻き起こしている現実を肝に銘じるべき

    交差点でのライト消灯文化は滅ぶべき
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    なんとも言えない。坂、それも「交差点の中心が高い」場所では逆に点灯がドライバーを幻惑して事故を生む可能性も否定できぬ。そして動画は「右折で暗い交差点に進入するのに慎重を欠いた運転」な事例にしか見えぬ
  • コンクリートの平成史|E.Yasuda|note

    平成が終わろうとしています。 この、1989年から2019年にかけての30年ほどの間に、コンクリートには何が起きたのでしょうか。 平成が始まる100年前の1889(明治22)年、日初の近代港湾として横浜港の築港工事が開始されます。 その防波堤用の材料として、セメントという粉に石と砂と水を混ぜて作製するコンクリートという近代材料が使用され、日におけるコンクリートの歴史が幕を開けました。 (当時の言葉では摂綿篤・混凝土と書きました。) それからの殖産興業の時代、コンクリートという材料は土木・建築向けの建設材料として徐々に普及するようになります。 鉄筋との組み合わせによる鉄筋コンクリート構造は木材・石・煉瓦といった既存の材料による構造よりも強度に優れ、自由度の高い設計を可能にしました。 現存する国内最古の鉄筋コンクリート構造物は1903(明治36)年につくられた琵琶湖第一疎水路上の橋といわれ

    コンクリートの平成史|E.Yasuda|note
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/25
    id:kiwamaru100<渋滞や手待ちで混ぜてから余分な時間が経つ→硬化する→加水すると「ミキサー車からサクッと降ろせてポンプでスルスル送れて現場で施工しやすい」と強度以外はいいこと尽くめ、という図式ですね。