2020年3月3日のブックマーク (9件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    『地方のユーザーにとって不公平な内容』って指摘されたか。実際、現行MVNO(スーパーホーダイ(ドコモ回線))は『ギガを使い切っても、最大1Mbps(混雑時300kbps)でデータ使い放題』だったので不公平というか退化してる。滅べ
  • 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議

    (1)症状の軽い人からの感染拡大 これまでは症状の軽い人からも感染する可能性があると考えられていましたが、この一両日中に北海道などのデータの分析から明らかになってきたことは、症状の軽い人も、気がつかないうちに、感染拡大に重要な役割を果たしてしまっていると考えられることです。なかでも、若年層は重症化する割合が非常に低く、感染拡大の状況が見えないため、結果として多くの中高年層に感染が及んでいると考えられます。 (2)一定条件を満たす場所からの感染拡大 これまでに国内で感染が確認された方のうち重症・軽症に関わらず約80%の方は、他の人に感染させていません。 一方で、一定条件を満たす場所において、一人の感染者が複数人に感染させた事例が報告されています。 具体的には、ライブハウス、スポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会、雀荘、スキーのゲストハウス、密閉された仮設テント等です。このことから、屋

    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    3月1日17時開催の対策本部資料https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020301.pdf (URL分かりやすいな)には若者の若の字も登場しない。ので、その直後ぐらいから「一両日中」のカウントが始まるだろう、多分。
  • 『第1回令和小説大賞』最終選考結果発表

    総評 日最大のコミュニケーションツールである『LINE』が満を持して送り出す、令和という新時代の小説大賞。その名にふさわしい作品が集まったと感じました。最終選考に残った10作品は、ミステリー、青春、群像劇、恋愛、SF、ライトノベルなど、とてもバリエーション豊かでした。選考委員一同、審査させていただく側であるにもかかわらず、すべての作品を一読者として楽しんで読ませてもらいました。これも、様々なジャンルの作品が集まった故であろうと考えます。最終的に一つを大賞として選出しましたが、すべての作品が甲乙つけがたい傑作揃いでした。小説賞は、大賞作の『書籍化』ならびに『映像化』が確約されておりますので、近い将来、でも映像でもお楽しみいただけるかと思います。是非ご期待ください。 LINEノベル統括編集長 三木一馬(株式会社ストレートエッジ 代表取締役) 星になりたかった君と遊歩新夢 鷲上秀星は祖父と

    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    映像化が前提なので、委員コメントが面白い。その後の選考委員特別賞の選評まで高橋祐馬 (アニメプロデューサー) の声で脳内再生された(謎
  • 『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編) 2020年03月03日 8時00分 カテゴリ: インタビュー タグ : pickup • targmar 新型コロナウイルス対応に追われるクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に入り、「カオス状態」と告発する動画をアップ(2日後に削除)し、一躍時の人となった神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授。自主隔離を続ける現在もTwitterを中心に有益な情報を発信しているが、タイムラインには突如、ヴィッセル神戸の情報をRTしたり「エル・クラシコ見たいな」とつぶやいたり、サッカー通であることを匂わせる投稿が時折流れてくる。 もしやサッカー愛にあふれる感染症の先生なら、Jリーグの試合延期と今後の対策について、ファンの視点をふまえてアドバイスをいただけるはず、ということで2月28

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    編集部の意図は分からぬが、現場で取材してる人はどう感じてるのかを書いてる一つ前の記事「Jリーグロスの今、正田スタで感じた事を語ろう」https://www.targma.jp/j-ron/2020/03/02/post707/ とある意味セットになってるなと思った
  • デマの寿命は1ヶ月

    厳密にはもっと遥かに長い訳だが、トイレットペーパーの売り切れ騒ぎはその辺が限界だな。 デマにもいくつか種類があって、嘘としか言い様のないものと、自己実現させちゃうデマだ。 マスクは予防に効果がないのはもう知られてるが、結局周りを安心させるべきという同調圧力がかかる。マスクの不足は春先まで続くだろう。 日用品の過剰な備蓄を促すデマは、デマそれ自身が実現性を孕む。 「俺はバカじゃないから信じてないけど、こんだけ拡散したら皆はバカだから信じるだろう。先手を取るべき」 ということを皆が思う。 バカの先手を打った気でバカになるという矛盾よ。 こういうのを多元的無知とか言うらしい。ネットで知った。 これを止めるには買い控えをアナウンスしても意味がない。隣の家のバカはやらないと思うんだから仕方ない。 炎上系のyoutuberあたりに「え?でも買い占めてるしあんたもバカじゃないっすかwww」 ってインタビ

    デマの寿命は1ヶ月
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    関係ないけど日曜にローソン 徳島万代町三丁目店(どこだよ)行ったら普通に12ロールのトイレットペーパーが店頭に積まれてた。あそこはグランヴィリオと繋がってる(物理)ので、仕入れが特殊なんだろう(何が言いたい?
  • 1週間と明けずに常時イベントをやっているようなゲームがある程度続いた後..

    1週間と明けずに常時イベントをやっているようなゲームがある程度続いた後に突然イベントをやらなくなった場合、それは確実にサービス終了の合図だけど、ゲーム開始直後に1、2回イベントやってすぐ更新が途切れる場合、これは不調とかよりリソースが全然足りてなくて開発が全く追い付いてないんだろう(あらかじめ用意したものが尽きた)。 初のスマホで3Dでアクションだし、こういう新しい分野に手を出した大手ではない開発がリソース足りなさ過ぎて初期に虚無期間が発生するのはわりとよく見る話。 開発が追い付いて更新が安定し始めるまでどれだけかかるかによるけど、人気のある既存IPを使ったものや新規IPでもゲーム自体が面白いものならある程度はプレイヤーが耐えてくれるので、持ち直す可能性はそこそこあるんじゃないかな。

    1週間と明けずに常時イベントをやっているようなゲームがある程度続いた後..
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    うむ。ナナシスとか最初8ヶ月は課金すらできなかったし、泥版のリリースは9ヶ月おくれだもんな。どんだけリソースが足りてなかったのかって話だ(特殊例
  • ワールドワイド・オリンピック構想

    東京での開催は絶望的になった。 無観客試合をやろうとしても、観客が集まってしまうことが東京マラソンで判明したからだ。 4年に1度というオリンピック精神の元では、1年延期もありえない。 そこで、IOCが提案したのは、競技別にいろんな国の小さな会場で小さなオリンピックを開くことだった。 開催期限は2020年末までで、優勝者にはもちろんオリンピック金メダルが授与される。 人気競技は、放映権を持つスポンサーの多いアメリカの各地で開催されたが、 それ以外の競技はいろんな国に散らばった。 オリンピック開催とは無縁な規模の小国でも開催地となったところもあったり、 無駄な施設づくりをせずに済ませられたりと、メリットが目立った。 その結果、2020年以降はこのスタイルで開催されるようになった。

    ワールドワイド・オリンピック構想
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    インターハイ「魅せろ躍動 北関東総体 2020」はそもそもオリンピックのせいでそんな感じで北関東4県だけじゃなくて分散開催だhttps://www.koukousoutai.com/2020soutai/ ヨットの和歌山は別にしても青森から長崎まで全国16県が追加
  • 若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    こんな煽り力の高い見出しを付けた記事で、全体の半分以上が有料会員限定なのってEvilだ(ブコメも煽られ杉/https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html で対策本部や専門家会議の資料を読んでも若者に関する特記はない?
  • 階級や学歴のクオータ制を主張する人っていないよね

    これは超絶上流家庭だと思います。日の上位1%に入ります。少なくとも地方出身男子大学生の平均とは比べ物にならないほど恵まれているご家庭ですよ…ギデンズの定義を持って中流家庭とご自身を定義するのは欺瞞かと。 https://t.co/OyLTicCCkx— metaruna (@asian_chaos) 2020年3月1日 大学時代の記憶だと、自分がかなり恵まれた特権階級出身であるということには無自覚である一方、男性の特権性を糾弾するジェンダー論を語りがちな東大女子は結構いたな。周りの男子もそれをちやほやする。地方出身東大生よりよっぽど都内出身「中流家庭」女子東大生の方が恵まれてる傾向。— metaruna (@asian_chaos) 2020年3月1日 つい先日、「日の会議の写真に写ってるのが男性ばかり!日では女性はコロナで絶滅したのかい?by白人」みたいな記事がバズっていて、そこの

    階級や学歴のクオータ制を主張する人っていないよね
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/03/03
    『震災関連死、24・6%が障害者 避難生活の環境変化が負担に』https://www.topics.or.jp/articles/-/330428 を徳島新聞で読んだのを思い出した。尤も、被災現場のリソース不足を議員クオータ制で解決できるかは謎だとも思うが