2022年5月30日のブックマーク (4件)

  • ロシアはウクライナで戦術核を使わない=駐英ロシア大使(BBC News) - Yahoo!ニュース

    ロシアのアンドレイ・ケリン駐英大使は28日、BBCの取材に応じ、ウクライナロシアが戦術核兵器を使うとは思わないと話した。 ケリン駐英大使は戦術核兵器の使用に関するロシア軍の規則はきわめて厳密で、ウクライナで起きている紛争のような事態で使う決まりになっていないと話した。戦術核兵器は主に、ロシア国家が存亡の危機にさらされている場合に使用する決まりだという。 「現在の作戦とは何の関係もない」と、大使はBBC番組「サンデー・モーニング」による取材で話した。インタビューはイギリス国内で、現地時間29日午前9時(日時間同午後5時)に放送される。 2月24日にウクライナ侵攻を開始して間もない2月27日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、戦略的核抑止部隊に「特別警戒」を命令した。諸外国はこれを警告と受け止めた。 プーチン大統領は西側諸国と北大西洋条約機構(NATO)がロシアに「非友好的な行動」を

    ロシアはウクライナで戦術核を使わない=駐英ロシア大使(BBC News) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/30
    なぜそこを切り取る感。ヘルソン等もロシア編入に動いている現状、ウクライナで占領した土地=正統なロシアの国土=紛争はロシアの存立に関わる事態=核使用の対象、まで貫徹させようとしてるのはミエミエなんだが…
  • 防波堤が一夜で消失 水面下で起こった奇妙な現象 - 日本経済新聞

    防波堤が一夜で消失した「事件」の水面下では、鋼管杭がらせん状に裂ける奇妙な現象が起こっていた――。日経クロステックが独自に入手した資料などで、水面下の状況が明らかになった。「事件」の舞台は、宮城県気仙沼市にある気仙沼漁港だ。2021年11月2日午前6時50分ごろ、防波堤が海上から消えていることに地元の漁業関係者が気づき、漁港を管理する県に通報した。前日の午後5時ごろまで異変のない状態を地元の住

    防波堤が一夜で消失 水面下で起こった奇妙な現象 - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/30
    半年前の記事 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01151/ 断面イメージ図載ってるけど、今回の方が遙かに精緻化されてるな。内容事実だとすると、検査法を変える必要がある(2018年に県が老朽化調査したと書いてる)っぽい
  • 歪んだ権力構造、「暗い繊細さ」で回るロシア社会

    ──冒頭でロシアについて、不信と信頼が同居する国、ロシア人はとくにロシア人を信用しない、と。 社会の中にものすごい不信が渦巻いてる国だと思います。自分は他人を信用せずに行動する、それは向こうも同じはず、という見方をする。旅行で来たロシア人が日人に親切にされると、彼らはすごく警戒します。「どういう意味だ」と。ロシアの公的制度やシステムに対する信頼の薄さが根にあって、つねに身構える。信頼できるのは身内だけだから、身内に対しては逆にトコトン甘い。自分の身は自分で守り、身内で結束し、他人は出し抜こうとする社会。そんな印象を僕は強く持っています。 ──不信感はいつの時代から? 共産主義以前に、帝国のまま近代に突入してしまったロシアの宿痾(しゅくあ)ではないですかね。ある程度回っていたソ連の仕組みは1990年代に崩壊し、万人の闘争状態に突入した。巨額の賄賂を払える人やマフィアが好き勝手する社会。プ

    歪んだ権力構造、「暗い繊細さ」で回るロシア社会
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/30
    『「大国でなければならない」という国民意識』で戦前というか戦間期の日本を連想。実際は小日本主義(そういや東洋経済だ)はここで言う「大国」を否定する物ではない(植民地支配は装飾品に過ぎぬと喝破しただけ)が…
  • 「SPY×FAMILY」アーニャ役・種崎敦美、なぜ「意外」と言われた?“多彩な声色”を紐解く | アニメ!アニメ!

    「SPY×FAMILY」アーニャ役・種崎敦美、なぜ「意外」と言われた?“多彩な声色”を紐解く | アニメ!アニメ!
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/30
    潘めぐみとやってたよく分からない番組名のラジオで「これは演技幅広くてラジオの声と一致しないタイプの人だ」と思った記憶あるが、冷静に考えるとデス・パレードの辺りで既にその結論に到達してた気もするな…