2024年1月13日のブックマーク (6件)

  • 「オタク」は狭く深い知識より広く浅い知識を求められるようになったのかもしれない→一本一万円のビデオを擦り切れるまで観たオタクとサブスクで名作を倍速視聴するオタクの違い

    リンク www.weblio.jp スノッブ効果とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 スノッブ効果とは?IT用語辞典。 読み方:スノッブこうか【英】snob effectsスノッブ効果とは、他者の消費が増加していくほど、購買者個人の需要は減少するという効果のことである。アメリカ合衆国の理論経済学者であるハーヴェイ・ライ... 1 リンク www.weblio.jp ヴェブレン効果とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 ヴェブレン効果とは?IT用語辞典。 読み方:ヴェブレンこうか【英】veblen effectsヴェブレン効果とは、高価な商品ほど、顕示的消費が増加するという効果のことである。ヴェブレン効果は、多くの人が所有することのできない高価な商品を...

    「オタク」は狭く深い知識より広く浅い知識を求められるようになったのかもしれない→一本一万円のビデオを擦り切れるまで観たオタクとサブスクで名作を倍速視聴するオタクの違い
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/13
    こいつら平成初期でも同じような事言ってそうだし、なんなら古代ギリシャ行っても単語違うだけで同じなんじゃ感ある(深掘りすると関連分野にも視野広げないと足場が崩れるので、「深く(ある程度)広く」が必然な希ガス
  • 「こういうこと言わせて大丈夫なのか?」放送ギリギリ漫画『スナックバス江』アニメ化で原作者が一番期待している意外なこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    【関連記事】 放送ギリギリのアニメ『スナックバス江』でチーママを演じた高橋李依が、実際のスナックに行ってびっくりした2つのこと 「理性がなくなるまで飲むとかはだいぶなくなったと思います」知らない間に家に着いていたこともあるという『スナックバス江』声優・高橋李依がやらかしたお酒の席での失敗 声優さん、そんなこと言って大丈夫なの…?――アニメ化が決まったとき、どんな心境でしたか? フォビドゥン澁川(以下、同) 正直、やめといたほうがいいんじゃ…と思ってしまいました。私はアニメ化された作家になれて得しますけど、「みんなもちゃんと得できるの?」みたいな…。「目指すはアニメ化や!」とか言えていたのは他人事というか、当事者になると思っていないから茶化せていたんですね。 「100万円ほしい!」って言ってて、「じゃあ、あげるよ」って人が出てきたら「何が目的だ?」って身構えてしまう感じです。大人ならまず防御

    「こういうこと言わせて大丈夫なのか?」放送ギリギリ漫画『スナックバス江』アニメ化で原作者が一番期待している意外なこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/13
    作品から連想されるイメージ通りの作者像過ぎて、逆にキャラ作ってるんじゃと勘ぐりたくなった(複雑(平澤さんは確かに『悪い大人』だけど、『これで儲かる計算ができ』なくてもGoさせちゃうアニメバカでもあるよな…
  • 地方はもうあきらめるしかないんじゃないかな

    石川県の地震で、頑張って復旧させようとしているところ悪いけどさ あんな地形も悪くて災害に弱いところ、お金かけて復旧させる必要ある? 同じお金で東京とか大阪とかのインフラを整備したほうがコスパいいと思うけど。

    地方はもうあきらめるしかないんじゃないかな
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/13
    極端化すると、東京で道路1km整備する金で、(地価の差で)地方道なら100kmぐらい作れて経済効果(≒子育て世代の雇用)も乗数で増えるはずで、土建は極めて効率の良い投資。人口減を更に加速したいなら都会集中は名案だろう
  • ユニクロとか大手は、生地を買うにしても、どでかいロールで数キロメート..

    ユニクロとか大手は、生地を買うにしても、どでかいロールで数キロメートル単位なんだよね。 元増田は500着作ったっていうけど、生地は着分1.5mとしても750メートル。 これでは生地を頼まれる側ははっきりいて迷惑レベルの小ロットなんだわ。

    ユニクロとか大手は、生地を買うにしても、どでかいロールで数キロメート..
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/13
    というかそもそも繊維メーカーと組んで素材から開発してるからな https://www.toray.co.jp/saiyou/fresh/project/project03.html 。土俵作るところから協業してるところと、できあがった国技館の外でうろうろしてる客ぐらいの差がある
  • 服を作って分かったけど、やっぱUNIQLOって凄えわ

    UNIQLOが凄いことなんて服飾関係者ならみんな知ってるだろうけど、改めて思ったよね。 まず、UNIQLOで5000円の服。あれと同レベルの服を500着作ろうとする。個人でね。てか作ったんだよ。個人的に。 同レベルっていうのは「デザイン」ではなく「生地」のことな。デザインのことはこの投稿では忘れて。 すると、余程のコネが無ければ12000円で売らないと黒字にならないくらいくらい原価かかるんよ。 てか12000円で売ってもギリ黒くらい。音をいうと20000円欲しい。そこまで高くすると買ってくれないけどさ。完売が約束されてるなら12000円で良いかもだけど、実際問題在庫は抱えるしな。 UNIQLOの生地の費用対効果は凄い。あの生地で5000円とか狂ってる。 たまに古着屋でUNIQLOの古着が100円とかで売られてるけど、あれ買ってバラして生地にするとそれだけで黒字だよ。ってレベルなんだよ。

    服を作って分かったけど、やっぱUNIQLOって凄えわ
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/13
    △:UNILOって凄え ○:グローバルSPAって凄え 文字通り桁違い(1桁でなく4桁違いとかZARA)の生産量で開発コストを希薄化(開発に100億円使っても1億着売れば1着100円)し、直販で顧客データをリアルタイムで収集可能で(900字略
  • 落とし穴も何も、オルカンは理論的に正解とは程遠いからな。結果論的に上..

    落とし穴も何も、オルカンは理論的に正解とは程遠いからな。結果論的に上手くいったとなる可能性はもちろんあるが。 NISAのように枠に限りがあるものだったらオルカンよりも、リスクもリターンも大きいものを買って上手くいった時の非課税メリットを大きくすることが来は最適。 さらに、リスクリターンは小さくてもいい、そんなにリスクは取れないとしても、インデックス投資なんて過去数十年の実績が将来数十年にも成り立つことを祈る投資方法なんだから、過去実績が明らかに米国株インデックスに劣るオルカンを買うのは首尾一貫しておらず合理性が無い。そもそも一時的な金融危機こそあれ均して見れば何十年と安定した成長をしているというのは米国株では成り立っても、他の国では成り立っていないことも多い。そんな国の株を組み入れることはインデックス投資には向かないよ。生兵法なCAPMで変に市場全体ポートフォリオに近付けようとしているだ

    落とし穴も何も、オルカンは理論的に正解とは程遠いからな。結果論的に上..
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/13
    確かに西村前経産相 https://www.sankei.com/article/20240112-VDFCKGVNG5MKBIK6E6SRBEX72M/ にはスッキリしない物を感じた。「NISAできたときから全額オルカンです(キリッ」とかならともかく、市場操作可能な立場な以上、銘柄の開示は文字数